• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんさん_のブログ一覧

2008年09月30日 イイね!

くるまやさんへ

今日はクルマ屋さんに行ってきたよ♪

目的はワズ(UAZ469B)のオイル交換と
セルモーターの1本余ってる配線の処理

まずはセルモーターの配線
事情を説明して配線図見せて
アレコレしてもらってると

あ~ら不思議
収まるトコに収まった!?
理をもってすれば
ロシアの電装もカンケーないってことだな♪

くるまやさんへ

次にオイル交換
これは自宅でも出来るのだが
オイルフィルターが硬くて取れない

ついでにフィルターレンチ借りて
クルマ屋さんの軒先でオイル交換しようと
オイルから漏斗からオイル受けまで持参してきたのだ♪

固ったく締めてあったオイルフィルター外れた

思えばワズ手元に来てから
初めてオイルフィルター交換するかもです??

まぁ1年の半分はお不動さんだったからねぇ…


オイル交換した帰り道の国道は
とても気持ちよく走れた
欲を言えば5速が欲しい
んでもクルマの性格上仕方ないのかね??



↓と内容は同じだ
Posted at 2008/09/30 19:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワズ(UAZ469B) | クルマ
2008年09月28日 イイね!

どうしようもないぼくに

行ってキタヨ
富山県は富山市の岩瀬にある
富山競輪場で開催された
岩瀬ヒストリックカーフェス2008

まさに地元
ワズ(UAZ469B)で30分くらい
受付がAM8:30~9:30なんで
二度寝しても大丈夫な勢い!!

地元サイコー♪

どうしようもないぼくに

指定された場所にワズを停め
参加者のクルマを見学

どうしようもないぼくに

富山競輪場のマスコットの
雷鳥のライちゃんも歓迎してくれてる???

どうしようもないぼくに

ワズの隣にはウイリスジープが2台
冷戦下を生き抜いてきたクルマが
極東の地でめぐり合う!!

どうしようもないぼくに

クルマ並べてる間は基本ヒマ

去年は競輪場で散財したものだが
今年は金欠でアキマセン…
明日振り込む予定のお金を使って
倍にすればいいんじゃない?? <ぜってームリ

ぃやぃやぃや
悪魔の誘いをふりはらい
会場で行なわれていた
ヒストリックカー○×クイズをば

1等の商品はライちゃん

これは燃えざるをえまい


結果10問中8問正解
 ×いすゞ自動車の名前の由来は?
 ×DATSUNのロゴマークの由来云々
ライちゃん奪取ならず…

その後、地元TVの取材を受けた
(代打の代打の代打的な感じだったが…)

話の流れでワズのクランク始動の実演することに!?

午前中に回したときは20回くらい
TVで20回も回す尺ないだろ??

どーすんのかやとグルングルン回す

ボロロン

お------っ
3回でかかった
スゲー!!
オラに何か舞い降りた?

奇跡を見せ付け
最後の表彰式へ

どうしようもないぼくに

商品にライちゃんがいる
これは祈らざるを得ない

んが戴いたのは
「富山ライトレール賞」

ず~っと続く線路をワズと一緒に
ブレずに進めってことですな♪ <ホントか?


なんかいろいろあったが楽しかったね~
今回のイベントを一言で言うと↓だな

どうしようもない僕に天使が降りてきた

PS 帰ってるときに会場からTEL
  「外してたワズの窓忘れてってませんか?」



あっ!?



↓と内容は同じだ
Posted at 2008/09/28 23:10:45 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワズ(UAZ469B) | クルマ
2008年09月27日 イイね!

やっぱおかしい

ロシアからセルモーター届いて
ワズ(UAZ469B)に取り付けて
さぁこれで一安心と思ってたら

雨降る交差点の信号待ちでエンスト

ふふん♪

ワズにはセルモーターがあるのだよ
目覚めよエンジン!!
…っとばかりにセルモーター回したが
エンジンかからん
いつまで待ってもかからん

こらアカンと
クランク棒取り出して雨の中エンジンかけて
交差点を脱出したのだが

やっぱり
1本余ってる配線だ!!

やっぱおかしい

こいつを何とかしないと
何にもならないんだ

やっぱおかしい

配線図とにらめっこしてだな
(カンケーないが会社のコピーが
カラー対応になったので配線図もカラーで印刷♪)

1本余ってる配線は
点火コイルに繋がってるっぽい

やっぱおかしい

繋がってるトコから
もう1本出てる配線は
キーシリンダーんトコに

小さい端子のトコに
小さい端子の配線2本繋ぐと
すぐエンジンかかるが
かかったらすぐ止まる…


う~ん???

エンジンかかったら
リレーかなんかで1本余ってる配線
切断すればいいのかな?

あーメンドクサイ
最初から端子4つあるセルモータが来てれば
こんな苦労はしなくてだな!?

文句言っても仕方ないので行動しよう

何事も行動しないと前に進まない
能書きたれてるだけじゃダメなのだ!!


…と自分に言い聞かせる♪



↓と内容は同じだ
Posted at 2008/09/27 16:52:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワズ(UAZ469B) | クルマ
2008年09月25日 イイね!

みっつとよっつ

2ヶ月かかってよーやく見つかった
ワズ(UAZ469B) のセルモーター

早速付けて
快適なカーライフを
毎回クランク棒回すのはヤダ!!

壊れてるセルモーター取り外す
2回目だけに作業が早い♪

古いのと新品を見比べてみる

みっつとよっつ

ん?
あれ?
いち、にー、さん
いち、にー、さん、し

みっつとよっつ

配線繋ぐ端子が…

みっつとよっつ

新品が3ヶ所

みっつとよっつ

古いのが4ヶ所ある…

細かく言うと
配線の1本はセルモーターに繋がってるから
残り3本

本体の大きい端子は両方にある
小さい端子が新品は1ヶ所
古いのは2ヶ所

配線の端子は大きいのが1つ
小さいのが2つ

大きい端子は
相思相愛でケッテーとして
小さい端子は三角関係??

色々尋ねてみると
小さい端子と小さい端子の配線2本
全部繋いどけばと??

みっつとよっつ

取り付けた
バッテリー繋いだ > 異常なし♪

キーONにしてセル回す > 回る

キュルルルルン

おー軽快な音だ
さすが新品
エンジンかかった > セル止めるとエンジン止まる

…なんで?

配線?
小さい端子の配線1本外してみると
エンジンかかったまま

配線1本余った!?
やはり同居は大変だったのか?

ライトとかウインカー、ワイパー操作するが異常なし

この配線は???


まぁいいか、ワズだもの



↓と内容は同じだ
Posted at 2008/09/25 18:35:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワズ(UAZ469B) | クルマ
2008年09月24日 イイね!

きたわけだが

ロシア人の社長が
はるばるロシアまで
買い付けに行って
一昨日日本に帰ってきた♪

きたわけだが

その手にはワズのセルモーターが!!


…あったのかどーかは知らんが
とにかくセルモータ来た♪

昼間受け取りに行ってきた

ん?

金額??

きたわけだが

さんまんえんだ!!

端数なしのキッカリ3万円

最初に頼んでたころは
現地でのレシートも見せてくれてたんだが

慣れてきたのか?
なぁなぁなのか??
最近はドンブリ勘定的な…


まぁ探してきてくれるだけアリガタイ

長かったクランク棒でのエンジン始動とも
もうすぐおさらばだ♪



↓と内容は同じだ
Posted at 2008/09/24 18:46:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワズ(UAZ469B) | クルマ

プロフィール

「速報!!
UAZのエンジン載りましたっ!!!」
何シテル?   12/08 16:21
所有車 ロシアのワズ(UAZ469B)に乗ってます バラしたり直したりしてます。 ロシア車の仲間が増えますように…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  1 23 4 56
78 9 1011 12 13
1415 1617181920
21 22 23 24 2526 27
2829 30    

リンク・クリップ

UAZの締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:40:58
 
uazbuka 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:39:11
 
automn.ru 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:36:50
 

愛車一覧

ワズ UAZ-469 ワズ UAZ-469
ロシアのワズ(UAZ46B)四輪駆動車です
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
能登からやってきたジャンボくんです
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
3台目のFiat500でした…

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation