• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんさん_のブログ一覧

2006年11月27日 イイね!

かんりょう

長々と続いてる
ワズ(UAZ469B)のオルタネーターの修理
今日電装屋さんに行って
配線見てもらったよ
結果だけ言うと、直った
発電してるぞワズ♪

かんりょう

過程に興味のない人は以下読み飛ばし可


昼過ぎ起きて
外見てみると雨・・・
天気予報通りの雨

雨漏りするワズに乗って
電装屋さんへスタコラサッサ

配線見てくださ~い~
ココ繋ぐと発電しないの
コレ繋ぐと発電するけどエンジン止まらない
なんで??

元から付いてたロシア製>こっちに来て取り替えたやつ
>今取り替えたやつ
・・・と計3回(多分)オルタネーター替わってるのだが

今付けたオルタネーターが
ICレギュレーターが内臓式なんで
今までのレギュレーター別体式のやつとは
配線が違うんだって

レギュレーター別体式の配線図見てても
判る筈がない・・・
やはり電装は電装屋だ

かんりょう

配線的には
1本の線に2本繋ぐっていう
ウラ技的な配線が正解♪
あまった3本の線はイラナイらしい

かんりょう

仮の配線なんで
チャージランプがエンジンルームにあるが
発電してると電気が切れる
この仮ランプも、いづれ室内まで
引っ張ってこなければね


電装屋さんに聞いたチャージランプのお話

エンジンがかかってないときは
オルタネーターが発電してないので
+の電流がオルタネーターでアースされて
チャージランプが点く

エンジンかかってオルタネーターが発電して
+の電流が発生すると
+の電流と+の電流でランプが消えるんだって
(確かこんな内容だったと・・・)



↓と内容は同じだ
Posted at 2006/11/27 22:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワズ(UAZ469B) | クルマ

プロフィール

「速報!!
UAZのエンジン載りましたっ!!!」
何シテル?   12/08 16:21
所有車 ロシアのワズ(UAZ469B)に乗ってます バラしたり直したりしてます。 ロシア車の仲間が増えますように…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1234
5 6 7891011
12 13 14 15 16 1718
1920 2122 23 2425
26 27282930  

リンク・クリップ

UAZの締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:40:58
 
uazbuka 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:39:11
 
automn.ru 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:36:50
 

愛車一覧

ワズ UAZ-469 ワズ UAZ-469
ロシアのワズ(UAZ46B)四輪駆動車です
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
能登からやってきたジャンボくんです
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
3台目のFiat500でした…

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation