• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんさん_のブログ一覧

2006年09月15日 イイね!

ぼーかんせい

秋なので mixi はじめました <秋関係あるの?
・・・ヒマな人は探してください

さてワズ(UAZ469B)の幌の骨組みですが
今日やっと完成しました♪

完成までに自宅とホームセンター
何往復しただろう・・・
頭の中にある設計図がイイカゲンだから
こんな事になるんだね

前回までで幌の棒は出来てるので
車体の加工をば、せんまいけっと

ぼーかんせい

座金付きのナット?・・・っていうのか?
をワズの車体に溶接するのだ

ぼーかんせい

ナットの大きさのドリルの刃持ってないんで
一番大きなドリルで穴開けて
グラインダーで十字に切れ込みいれて
チクチクのトンカチ差し込んで
大ハンマーで叩いた叩いた

んでムリヤリ車体に嵌め込んで

ぼーかんせい

周りをジュジュッと溶接
とりあえず黒いスプレー吹いて
車体側は完成♪

ぼーかんせい

棒の方も
ボルトの穴開けて
クッションのゴムを貼り

ぼーかんせい

ワズに取り付けると↑こーなった
見た目、棒1本増えただけなので
あんまり変化ナシ・・・


ぢみちな作業だ


↓と同じ文章です
Posted at 2006/09/15 19:15:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワズ(UAZ469B) | クルマ
2006年09月12日 イイね!

よなべ

仕事終わって-
ご飯食べて-
飲みにも行かずに-
車庫の中でー
グラインダー握ってー
グリングリンしてる奴~

それは俺だ!?

明日の昼間にグリングリンしようと思ってたら
急用が入って出来なくなった・・・
しゃーなく今晩グリングリン

人生どれだけ怠けたかを
勝ち負けの基準としてるのに
帰ってきて尚グリングリン

よなべ

ワズ(UAZ469B)の
後ろのドアの後ろの幌の棒
略して後扉後幌棒の製作

前回ジャーンと切って溶接機でジュッとしたトコで
グラインダーの歯がなくて終了・・・

今回グラインダーでグリングリンの後
黒スプレーでシュー♪

よなべ

見づらいが穴もキレイに埋まって
イイ感じの仕上がりだ
夜なべした甲斐があったな


↓と同じ文章です
Posted at 2006/09/12 23:06:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワズ(UAZ469B) | 日記
2006年09月11日 イイね!

りっくら

ロシア語で書かれたワズ(UAZ469B)の本
読めないけど見る
意味判らないけど理解する

さっき食べたコンニャクは
翻訳コンニャクじゃなかったみたいだ・・・

そんな判らない本の中に↓こんな絵様が

りっくら

へー助手席のところ潰して
簡易ベットみたいなの設置できるんだぁ~

助手席はどこに置くんだ?

え?

背もたれが折りたためるの??

それは初耳、パンの耳!?

りっくら

シート見るとボルトがあるねぇ~
ボルトの上に穴開いてるねぇ~
上の穴でボルト締めたら
背もたれが後ろのほうにリクライング?

りっくら

↑ボルト外した
仮に上に穴に合わせてみると
なんかリクライニングした

今までが小学校とかで座る椅子の姿勢
もー直立・・・上半身の重みが腰にズッシリ
だいぶ前に車に挟まれて、骨盤骨折したこの体
長距離運転が苦痛で苦痛で・・・
ロシアの人はこんなので平気なのか???
・・・なんて思ったりしていたのだが

判らない本を見て大発見!?

なんかリクライニング
ちょっと後ろにリクライニング
まぁ~運転がリクライニング♪

フツーのクルマっぽくなった
(一番上の穴に合わせると、眠れる位倒れるんだぜぃ)


↓と同じ文章です
Posted at 2006/09/11 21:13:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワズ(UAZ469B) | クルマ
2006年09月10日 イイね!

こてい

イロイロあった
ワズ(UAZ469B)のワイパーモーター

前オーナーから引き取ってきたときに
1回ウィ~ンって動いた後、ワイパーが動かなくなった

去年の今ごろ?
車検が近いってんで
ワイパー動くようにするぞと大奮闘 (遠い目)
モーターは大丈夫だが
歯車が磨り減ってたんで
国産のワイパーモーターにムリヤリ交換 <いい言葉だムリヤリ

曲がってたワイパーの軸は
トンカチ持ってトンテンカン
オレはやれば出来る子だからね♪

そこら辺の顛末はココの真ん中ら辺に書いてある
(該当記事のリンク貼るのがめんどくさかった・・・すまん)


その後ワイパーモーターは固定せず
前オーナーが付けてた
TVモニター?の架台に
ひっそり載せてあるダケだった・・・

そろそろ固定してもいいんじゃない?
・・・ってことでワイパーモーター固定作戦

こてい

ワイパーモーターはフロントウインドウの上のとこに
ワイパーの軸を貫通させて取り付けてある

固定をしっかりしないで
ワイパーモーターが落ちてきたときにはもう


痛かった <落としたのか???

あの痛みはもうゴメンだ!?
溶接したトコもポッキン折れて
振り出しに戻った時の悲しさと言ったら・・・


んで

ホームセンターをウロウロ捜索
雨どい固定の金具がなんかイイ感じ♪

寸法なぞ測らずに
だいたいなトコロで金具を溶接

こてい

そこにワイパーモーターを固定
若干隙間が開いてるが
この隙間がないとワイパーが動かない

去年ワイパーモーター交換したときに
微妙に歪んで付いたんだな・・・
隙間を無くすとモーターがウォンウォン唸る
ギチギチに固めたらダメなんだ


何事も隙間というか、ゆとりが大切だって話だな


↓と同じ文章です
Posted at 2006/09/10 16:22:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワズ(UAZ469B) | クルマ
2006年09月09日 イイね!

あるべきもの

んない!?
ココにあるべきものがナイ

あるべきもの

↑幌を支える骨組みの
後部座席後方の骨組みがナイ
無ければナイでイイのだが
冬場に向けて囲いを作るときに
ここの骨組みが要る


要るなら作れ

ハイ♪

あるべきもの

骨組みの上のほうに
イ・カ・ニ・モ ここに差し込んでくださいなのが
付いてるので、そこに差し込んで
下の部分はボルトで固定ってことに

骨組みの材料は
足場の単管を買ってきて
グイングイン切る
上のほうはスッパリ
下のほうはボルト止める耳残して・・・

またつまらぬモノを切ってしまった <昨日の影響

あるべきもの

んで両端を鉄板で
蓋するために溶接ジュジュジュ

あるべきもの

蓋した後ゴテゴテしてるのを
グラインダーで滑らかに♪


あっ

グラインダーの刃がない
買いに行こうにも週末の
ホームセンターの混雑は大嫌い!?

・・・ってことで今日はここまで


↓と同じ文章です
Posted at 2006/09/09 18:49:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワズ(UAZ469B) | クルマ

プロフィール

「速報!!
UAZのエンジン載りましたっ!!!」
何シテル?   12/08 16:21
所有車 ロシアのワズ(UAZ469B)に乗ってます バラしたり直したりしてます。 ロシア車の仲間が増えますように…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/9 >>

     12
345678 9
10 11 121314 15 16
1718 19202122 23
24 2526 27 28 29 30

リンク・クリップ

UAZの締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:40:58
 
uazbuka 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:39:11
 
automn.ru 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:36:50
 

愛車一覧

ワズ UAZ-469 ワズ UAZ-469
ロシアのワズ(UAZ46B)四輪駆動車です
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
能登からやってきたジャンボくんです
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
3台目のFiat500でした…

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation