• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんさん_のブログ一覧

2009年10月31日 イイね!

かいつう

Fiat500の側面にボコッと開いた穴に
エアーインテークもどきを付けて
いつかはキャブまで配管しようと
思いながらも数ヶ月…

I_20091026205459

スタートからゴールまでの
路線?は決まってるんだが
配管というかゴムホースというか
材料の手配に時間がかかった

それが今では
ちゃんと開通してますよ~♪
この状態で軽井沢まで行って
なんともなく帰ってきましたよ~~

んでは気になる絵様ドーン!!

I_20091026205634

ナイス♪
ワゴンRやらアルトやらムーヴやらの
部材を切った貼った繋げて留めたな感じで
見事完成

形だけじゃない実用的なものになった
うひゃひゃひゃひゃひゃ

I_20091026205736



↓と内容は同じだ
Posted at 2009/10/31 23:21:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2009年10月30日 イイね!

かるいざわへ

軽井沢への出発は金曜日の夜中
エンジン載ったのが水曜日の夜
金曜日の昼間は仕事だもんで
作業は木曜日の昼間しか出来ない

エンジン載ったばかりだで
試運転して各部のチェックと
ETCをFiat500のに書き換えてもらうのと
長旅のためにコンポ付けたりで
も~大忙し!?

高速乗っての道中の話も
書こうと思ったがやめた
3行で書くならば

上信越道上らねぇ~
JCTで行く先間違い
山中でガス欠ギリギリ…こんな感じ

I_20091026210020

んで軽井沢に無事到着
ひょんなことからタイムラリーに参加することになって

I_20091029160950

軽井沢の街中を
コマ地図片手に
Fiat500で行ったり来たり

I_20091029193531

参加者のクルマ見つけて
うしろ付いて行ったり <おい
昼ゴハンの時間を削ったりして
ケッコー頑張ったと思ったのだが
何の賞も貰えなかった…

ビンゴではミニカーみたいの貰ったが♪


ほとんどトラブルなく軽井沢
行って帰ってこれたのは
最近の出来事を思うと
奇跡のような展開だな??



↓と内容は同じだ
Posted at 2009/10/30 20:00:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ
2009年10月28日 イイね!

んで

んでエンジン出来て
その夜の内に載っけた♪

I_20091026205551

(絵様は翌日のだが)

思えば長かった…

ミッションに亀裂見つけて
エンジン&ミッション降ろして
ミッション溶接に出して
直ってきてエンジン載せて
ブイブイ動いてた数日後
セルモーターにも亀裂発見
ついでにマフラーボルトのネジ山ボロボロ
セルモーター亀裂直して
ネジ山もリコイルして
よーやくエンジン載ったんだねぇ

これがここ2ヶ月ほどの出来事

う~ん呪われてるんか?



↓と内容は同じだ
Posted at 2009/10/28 23:43:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ
2009年10月26日 イイね!

かみがかり

軽井沢行って来たよ♪
なんとか…無事に
オイル漏れとかイロイロあったが
(まぁオイル漏れはしょっちゅうなのだが)

そのお話はいづれまた

前回はリコイルしようとしたら
リコイルの下穴のドリルよりも
穴が大きかったという
ハリウッドも真っ青ぉの展開

どうすべぃかと…
穴が内部に貫通してないことの確認と
そこらにあったダンボールに
したためた緻密な計算の結果

I_20091026205022

リコイル抜けた大穴の
さらに奥にリコイル1個弱分の空間が!?

ドリルで穴掘って

I_20091026205112

リコイル埋め込む

I_20091026205154

奥に佇むリコイルが見えまっしゃろか?
何とかなりそうな予感♪

この勢いでマフラーステーのボルト穴もリコイル修正

I_20091026205227

ヒサビサに感じる
ボルトの締め付け感
くぃって感じがイイ

I_20091026205304_2

なんて浮かれているが
この時点で軽井沢出発2日前…

間に合うのか? <間に合ったけどね♪



↓と内容は同じだ
Posted at 2009/10/27 00:16:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ
2009年10月20日 イイね!

そうそうに

ドリルの刃がきた~

I_20091020194252

ほんとに8.3mmの刃なんて特殊な…

早速リコイル開始するです
マフラー付けてエンジン載せて
週末は軽井沢

リコイル取れてネジ山がない穴に
下穴用の8.3mmのドリルで

1315549387_216

穴開けるのだが
ドリルの刃スカスカ
試しにリコイル挿入してみても
リコイルスカスカ…

作業開始早々に終了の予感??

とどめに穴の内径測ったら

1315549387_230

きゅ9.96mmっ
こらダメだわ
いっと最初に測っときゃよかった

1ヵ所だけのためにリコイルキット買うより
マフラーステーの所にも使った方がお得って

M8の1.25のリコイル頼んだ罰かや!?
二兎追うものは合理的って訳には…


人は思い込みや希望で現実を捻じ曲げる



↓と内容は同じだ
Posted at 2009/10/20 21:47:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ

プロフィール

「速報!!
UAZのエンジン載りましたっ!!!」
何シテル?   12/08 16:21
所有車 ロシアのワズ(UAZ469B)に乗ってます バラしたり直したりしてます。 ロシア車の仲間が増えますように…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    1 2 3
4567 8910
1112 13 141516 17
18 19 2021222324
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

UAZの締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:40:58
 
uazbuka 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:39:11
 
automn.ru 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:36:50
 

愛車一覧

ワズ UAZ-469 ワズ UAZ-469
ロシアのワズ(UAZ46B)四輪駆動車です
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
能登からやってきたジャンボくんです
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
3台目のFiat500でした…

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation