• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんさん_のブログ一覧

2007年04月19日 イイね!

ぜんまい

ゼンマイ回してギーコギコ♪
ある画像にインスパイアされて
チマチマ作った形だけゼンマイ装置

ぜんまい

↑ペンキ塗る前の状態
もっと大きな取っ手のほうが・・・とも思ったが
これより大きくて手頃な丸いやつが無かった

ちなみにこれはペンキの缶で外側
缶スプレーで内側の円開けた

ぜんまい

んでFiat500に取り付けてみると↑こーなる

これも取っ手の色が金色
若しくは銀色の方が???
なんて思ったのだが、車庫に残ってたペンキが
黒しかなかったからしょうがない
(まぁしゃぁないな・・・)

ぜんまい

取っ手を左にクルクル回すと
エンジンフードが開いて

ぜんまい

取っ手を右にクルクル回すと
エンジンフードが閉まる高機能♪


しかし同時期に「ドコドアデモ」作ってる矛盾さ・・・
どっち付けときゃイイんだ???




↓と内容は同じだ
Posted at 2007/04/19 17:55:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ
2007年04月18日 イイね!

てびき

手引書

Fiat500のエンジンフード開閉
装置の仮名称「ドコドアデモ」

メンドクサイ上開きから下開きへの方法

まず上開きの状態

てびき

ここから

てびき

↑にボルトを取り付ける

てびき

↑エンジンフードに取り付けてある金具を
先ほどのボルトに嵌める

最初から付いてる
下側のロックをエンジンフードごと
左側にずらして外す

てびき

↑上開き用のステーを
ブランブランな状態にして

てびき

↑エンジンフードのこの部分に
ステーを嵌め込み、各部のボルトを締めると

かり

ハイ出来上がり♪

スゲーメンドクサイ
もう少し簡略化しないと・・・

とりあえずこれが
現時点での「ドコドアデモ」で出来るコト
(これでも判らない人が多数だろうが・・・)




↓と内容は同じだ
Posted at 2007/04/18 18:44:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ
2007年04月17日 イイね!

かり

Fiat500のエンジンフード上開き
チンク乗りなら誰でも一度は通る道?

苦痛でしかない同じ作業繰り返しが終わって
仮に組んでみたのですが??

かり

こんなになりました

かり

最初の予定では
両開きの冷蔵庫みたいに
上開き・下開きギッタンバッタンさせる予定が
下開き用のステーはあってもなくても
意味ない感じなので設計変更

かり

上開き用のステーを
架け替えることで対応したのだが
若干手間がかかる・・・

かり

最初の予定では
ガチャ・カチ・バーンってな感じで
上下開け閉めできる予定が

ガチャ・カチャ・キュキュ・カチ・バーン
・・・な感じで多少メンドクサイ

もう少しナンカしてみよう




↓と内容は同じだ
Posted at 2007/04/18 00:41:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ
2007年04月16日 イイね!

そして

うぉ~
お酒が美味しい
風邪治ってきたみたいだ♪

前回の続きね

個々の部品を組み合わせて
Fiat500に取り付けてみると
↓こーなる

そして

文字では説明しきれない機能を
絵様でドーン!?

そして

↑矢印んトコがエンジンフードの位置
元から付いてた取っ手のネジを利用して取り付け
そして左端の穴開いたトコ(パンタジャッキでは棒突っ込むトコね)
をクルクル回すわけだ

そして

んで↑の矢印の
いかにもどこかに引っかかりそーな部分が

そして

↑ボディのココに引っかかるわけですよ
ほんでクルクル回すトコを、クルクルすると
エンジンフードとボディの隙間を
自在に調整できるわけですよ♪

この説明で
判って頂けましたでしょうか???

そして

おまけ
今回間に合わなかった取っ手部分
とりあえずダンボールで試作

パクリ元の↓

404754469_141_1

より若干高機能になって自己満足♪




↓と内容は同じだ
Posted at 2007/04/16 01:23:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ
2007年04月15日 イイね!

つぼ

ワズ(UAZ469B)の部品
探してもらってのだが、連絡なし・・・

自分でも動かねばと
インターネッツの荒波をくぐりぬけ
ebayにまで行ったが見つからず
意気消沈な日曜日の午後@会社

ついでだでFiat500でebayしてみると
キュンとツボにきた絵様発見♪

404754469_141

ぅぉ~

404754469_246

エンジンフードのちょっと開く金具(正式名称ワカラン)が
歯車回すやつで出来てる
スゲー

これなら作れる
このままパク・・・ぃや
インスパイアして作ろう♪

・・・と一人で盛り上がってた
日曜日の午後@会社


自宅に帰ってきて
なんとなく考えてた頭の中の消しゴ・・・ではなくて
設計図を元に材料集め

つぼ

まずパンタジャッキをだな

つぼ

バッキバキに分解
使うのはボルトがグルグルする部分

つぼ

L字の鋼材を
切った貼った穴開けたして
エンジンフードの取っ手の取り付けと
同じくなるように加工

つぼ

ほんでパンタジャッキの
クルクル回すところの反対側の
ボルトについてた部分に
エンジンフードの取っ手のロックがかかる
ボディ側の受けに
引っ掛けれるように加工


なんか書いてて
判って貰えてるのか怪しい文章
語彙が無いのか?
学が無いのか??

続きはギッタンバッタンして、酒飲んでからです・・・




↓と内容は同じだ
Posted at 2007/04/15 22:56:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ

プロフィール

「速報!!
UAZのエンジン載りましたっ!!!」
何シテル?   12/08 16:21
所有車 ロシアのワズ(UAZ469B)に乗ってます バラしたり直したりしてます。 ロシア車の仲間が増えますように…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

UAZの締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:40:58
 
uazbuka 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:39:11
 
automn.ru 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:36:50
 

愛車一覧

ワズ UAZ-469 ワズ UAZ-469
ロシアのワズ(UAZ46B)四輪駆動車です
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
能登からやってきたジャンボくんです
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
3台目のFiat500でした…

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation