• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんさん_のブログ一覧

2007年01月26日 イイね!

おいるもれ

ども♪
おひさしぶり
最近、裁判(の証人出廷)やら
なんやらで、ちと忙し目の日々・・・

今日ようやく時間が出来たんで
作りかけの囲いの製作ではなく

最近頓に増えてきた
ワズ(UAZ469B)のオイル漏れの修理をば
5分10分停めてただけでも
エンジンの下にはオイルが垂らりん

おいるもれ

エンジン見てみると
お~ぅ オイルまみれ・・・

おいるもれ

しばらくエンジン回しながら見てると
太いホースの付け根の所から
ピュピュッとオイルが飛び散る様が

あららここから漏れてたのね
(ボンネット開ければすぐ判る事なのに・・・ハヅカシイ)
そこのナットを増し締めして
キレイキレイにした今、オイル漏れはない(みたい)


これで直ったのかな?
原因?? 
エンジンの振動と日々の点検不足じゃないの???




↓と内容は同じだ
Posted at 2007/01/26 21:13:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワズ(UAZ469B) | クルマ
2007年01月21日 イイね!

つけた

ワズ(UAZ469B)の囲い
後ろから巻き込む風を防ぐ囲い

横の2面が出来たんで
早速付けてみた

つけた

↑助手席側後ろから

つけた

↑運転席側後ろから

つけた

↑運転席側車内から

つけた

↑助手席側車内から
近くで見ると隙間だらけだが
遠くから見ると、なかなかヨサゲ

後は後ろ側を作って
数年後に木のトコから
キノコなんか生えたら完璧だな♪



↓と内容は同じだ
Posted at 2007/01/21 23:16:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワズ(UAZ469B) | クルマ
2007年01月20日 イイね!

はんたいがわ

ワズ(UAZ469B)の囲い製作
運転席側の囲いは完成して
あとは助手席側と、後ろだけ
・・・なのだが


作業に少し間が開いたのは
忙しかったのもあるが
同じ作業のくり返しが
めんどくさかったからかもね???

んで今日から作業開始♪

はんたいがわ

作業内容は前回といっしょ
間のビニールシートが若干たわんだが
まぁいいだろう

はんたいがわ

カンナで削って
平らにしたら
助手席側にはめてみる

隙間・・・まぁこんなもんだ

はんたいがわ

防水の意味も込めて
ニスを塗り塗り
ハケで塗り塗り

はんたいがわ

後は乾くのを待つだけだね
しかし出来に差があるな
(光の反射が・・・)

ここで一句

 同じのを
 二つと作れぬ
 俺が居る



↓と内容は同じだ
Posted at 2007/01/20 22:03:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワズ(UAZ469B) | クルマ
2007年01月15日 イイね!

でぇ~く

ドコに仕舞ったっけ?

おっ!? あったぞカンナ
カンナぁ~お前の愛の火はまだぁ~♪

カンナを持って困難(かんなん)に立ち向かう

くだらない事ばかり書いてちゃいカンナぁ~

・・・すいませんでした
カンナが見つかって浮かれてました

見つかったカンナは
オラがこんなに汚れていなかった
中学生のときに使ってた年代モノ
久々のご対面だ

でぇ〜く

昨日こさえた
ワズ(UAZ469B)の後部の囲い
板の張り合わせ部分に少し段差があるんで
カンナでシュシュして平らにしようかなと?

んーと・・・刃を出すときどっち叩くんだっけ??
すっかり忘れてる

でぇ〜く

↑ちょこっとシュシュしてみた
・・・んが、まだ少し段差あるね

もう少し削るか???




↓と内容は同じだ
Posted at 2007/01/15 20:12:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワズ(UAZ469B) | クルマ
2007年01月14日 イイね!

かこい

寒い
ワズ(UAZ469B)寒い
後ろを振り向くと
何の障害もなく外が見える

障害がないってことは
風がピューピュー吹き込んでくる
寒い、ワズ寒い

寒くないように囲いを作ろう
囲いを作る作業中は・・・寒いよぉ~


かこい

以前ワズの後ろに板ひいた時に
余ってた板を幌の骨組みに合わせて

追加で作った骨組みが役に立つときが来た♪)

かこい

あんまり隙間が出ないように切り合わせ
四角い枠が出来たら

かこい

ペタンと寝かせて
透明なビニールを乗せまして
その上から同じ形に板置いて
ビス揉んで固定

かこい

はみ出たビニール&板を取り除き
ワズに付けてみた
なかなかイイ感じ


・・・なのだが
最初に寝かしたときの向きで
ビスが外側に来てしまった <勘違い

それならば反対側に付けようかと思ったが
え~らい隙間開いた
何でこんなに隙間が?
オレの作った骨組みか??
同じ物作った筈だが・・・


結論
この際ビスが内でも外でも構わない
寒さをしのげれば、何でもイイ



↓と内容は同じだ
Posted at 2007/01/14 19:44:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワズ(UAZ469B) | クルマ

プロフィール

「速報!!
UAZのエンジン載りましたっ!!!」
何シテル?   12/08 16:21
所有車 ロシアのワズ(UAZ469B)に乗ってます バラしたり直したりしてます。 ロシア車の仲間が増えますように…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

UAZの締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:40:58
 
uazbuka 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:39:11
 
automn.ru 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:36:50
 

愛車一覧

ワズ UAZ-469 ワズ UAZ-469
ロシアのワズ(UAZ46B)四輪駆動車です
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
能登からやってきたジャンボくんです
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
3台目のFiat500でした…

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation