• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんさん_のブログ一覧

2009年10月20日 イイね!

そうそうに

ドリルの刃がきた~

I_20091020194252

ほんとに8.3mmの刃なんて特殊な…

早速リコイル開始するです
マフラー付けてエンジン載せて
週末は軽井沢

リコイル取れてネジ山がない穴に
下穴用の8.3mmのドリルで

1315549387_216

穴開けるのだが
ドリルの刃スカスカ
試しにリコイル挿入してみても
リコイルスカスカ…

作業開始早々に終了の予感??

とどめに穴の内径測ったら

1315549387_230

きゅ9.96mmっ
こらダメだわ
いっと最初に測っときゃよかった

1ヵ所だけのためにリコイルキット買うより
マフラーステーの所にも使った方がお得って

M8の1.25のリコイル頼んだ罰かや!?
二兎追うものは合理的って訳には…


人は思い込みや希望で現実を捻じ曲げる



↓と内容は同じだ
Posted at 2009/10/20 21:47:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ
2009年10月19日 イイね!

ぜんや

週末まで時間ない…
いまだにエンジン下りたまま
落ち着いて作業する時間がとれない

今日仕事の合間をぬって
工具屋さんに頼んでたの
取りに行って来た

1314716461_70

リコイルキットもスタッドボルトもあるよ

大事なところを
ぶっつけ本番で作業する
リコイルキットの説明書見ながら予習

>リコイル効果
>装着後はバネ作用が働き永久的に抜けません。

え~っと…抜けたんですけど
抜けたトコに同じリコイルして
上手いコトいくのか判らんが
マフラーステーのボルトも
ユルユルになってんで
ついでにリコイルしたいなと??

1ヶ所よりも3ヶ所出来るってんで
M8の1.25サイズにしてみた

果たしてこれが吉と出るか凶と出るか大凶と出るか
明日判るはず (多分)

あと
リコイルするときの下穴

1314745642_76

8.3mmのドリル使ってくれって書いてある

8.3mm!?
そんなの持ってねーだよ
慌てて工具屋さんに電話して注文
明日の昼前には届くそうだから
作業に支障はない……はず

どうなりますことやらね



↓と内容は同じだ
Posted at 2009/10/19 20:42:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ
2009年10月17日 イイね!

そこか

部品が来ねぇよぉ~
工具屋さんにリコイルキットや
スタッドボルト等を注文してるんだが
週末になったもんだから
手元に入るのが週明けになってしまった

リコイルキットは入荷してたらしいから
先に受け取りに行ってればよかった…

I_20091017232813

飲みに行く金もなく退屈な週末
セルモーターの亀裂の原因を探りに車庫へ

エンジン降りてるから判りやすいね♪

I_20091017232706

↑こんな感じで
セルモーター付いてる
やはり少しガタがある
無理やり締めこんだら割れるよねぇ

I_20091017232734

ガタの原因は
溶接してもらったときの肉盛り?
…が少ぉ~しはみ出てた

I_20091017232742

はみ出てるトコを削って
ぴったりフィット♪
これで一安心

あとは部品待ちだなや



↓と内容は同じだ
Posted at 2009/10/18 02:04:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ
2009年10月14日 イイね!

ななめうえ

常に斜め上な展開が起こる
旧車乗りの世界
(オラだけかや?)

亀裂を直すのに
セルモーターを取り外したら

Img_7004

亀裂どころかポッキリいってた
溶接どころか交換したほーが???


それはそれとして
排気漏れの原因を探らねば

ボルト緩んでるのかな?
ガスケット破れたか??

エンジンに向かって
裏側の上のボルトがグラグラ
締めても手応えがない…

Img_7006

↑エンジン降ろした

ほんじゃマフラー外すべ
外してボルトといっしょに出てきたのは

Img_7009

↑バネみたい?
ボルトはまってたトコは

Img_7008

↑上の穴
明らかに大きい上の穴
その穴にバネみたいのが

思うにオラの元に来る前に
ヘッドのネジ山がダメになって
リコイルして直したのでは?

直したのはいいのだが
何故今になって取れる!?
何故作業しづらい裏側が取れる!?
(今はエンジン降ろしたから楽だがな♪)

旧車乗りには常に斜め上な展開が起こる…



↓と内容は同じだ
Posted at 2009/10/15 00:11:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ
2009年10月13日 イイね!

りこいる

うむぅ…
Fiat500の亀裂入ったセルモーター
知人から昔使ってたってのを
ありがたく譲ってもらったんで
交換及び排気漏れの
原因探ろうとしてたらだな

1309664788_211

気持ちはこんな感じ

数十分後

1309734849_116

見慣れた風景が出てきてだな

エンジンから摘出されたのが

1309734849_229

↑これだ!?
(ピント合ってなくてスマン)

排気漏れの原因判ったが
こらまたメンドウなことになってるねぇ

ほんとに何で、こー次から次へと…



↓と内容は同じだ
Posted at 2009/10/13 23:21:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ

プロフィール

「速報!!
UAZのエンジン載りましたっ!!!」
何シテル?   12/08 16:21
所有車 ロシアのワズ(UAZ469B)に乗ってます バラしたり直したりしてます。 ロシア車の仲間が増えますように…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

UAZの締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:40:58
 
uazbuka 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:39:11
 
automn.ru 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:36:50
 

愛車一覧

ワズ UAZ-469 ワズ UAZ-469
ロシアのワズ(UAZ46B)四輪駆動車です
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
能登からやってきたジャンボくんです
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
3台目のFiat500でした…

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation