• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あんさん_のブログ一覧

2008年03月08日 イイね!

わずれーしんぐ

少ないワズの情報を探すのに
日々ネットをウロウロ

↓こんなの見つけた

1209_uazracingpackshot

UAZ RACING 4×4すげぇ~ワズのゲーム出てるぜ♪

レースゲームなのね?

1243_screenshot2020071212_150737

部品探したり
クルマ治したり
穴埋めたりするRPGとかじゃないのね??

1238_screenshot2020071212_145633

面白そうなのだが…

>推奨動作スペック
>OS Microsoft Windows 2000 / XP/ Vista
>CPU 2.8GHz以上 (最低 1.5GHz)
>メモリ 512MB 以上 (最低 256MB 以上)
>ハードディスク 空き容量 5GB以上
>光学式ドライブ DVD-ROM ドライブ 必須
>ビデオカード DirectX 9.0 と互換性のあるビデオメモリ 128MB 搭載の nVidia GeForce 5700/ATI Radeon >9600 以上の3Dグラフィックスカード (最低 ビデオメモリ 64MB GeForce 3/ATI Radeon 9200 以上)
>
>サウンドカード DirectX 対応サウンドカード
>ネットワーク
>備考・その他 マウス・キーボード


だもんで
お家のCPUがセレロン833MHzな
へっぽこパソコンじゃ動作しない

最低以下だよ…

クルマもパソコンもボロなのか???



↓と内容は同じだ
Posted at 2008/03/08 17:50:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワズ(UAZ469B) | 日記
2008年03月06日 イイね!

げんいん

Fiat500にモバHO!付けたのだが
受信できませんってなった

げんいん

おかげでプチツーリングの最中は
Fiat500のバタバタ言うエンジン音を
聴きながらドライブしてた…

帰ってきてから
な~んで受信できないだって
原因究明はじめる

クレードルから本体外して
単体だと受信できる
クレードルに挿すとダメなわけだ

ここでふと気付く

クレードルのパワーランプ点いてない
延長コードでコンセントから繋ぐと点く

げんいん

これはDC>ACコンバーターのデコ壊れてるのか?

げんいん

電圧計ってみると
11Vしか出てない
一瞬単位の違いかと思ったが

げんいん

ワズ(UAZ469B)に挿して計ってみると
94Vだもんで単位の違いでもなく
デコはまったく壊れてないらしい

…ってことは

Fiat500発電足りない?
ダイナモじゃダメだったか??
それとも配線???
これはどーしたものか



よしっ!?
モバHO!はワズに付けよう♪



↓と内容は同じだ
Posted at 2008/03/06 20:35:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ
2008年03月05日 イイね!

もばいるもばほ

48ch持ち歩こうな
モバHO!衛星放送受信機

こないだのプチツーリングのときに
Fiat500に取り付けて
48chをバックに走ってみましょうと♪

すこぉ~し早起きして
取り付け作業

もばいるもばほ

卓上クレードル付属の
外部アンテナをボンネットに
マグネチックに設置

もばいるもばほ

配線は灰皿のの穴から
車内へカムイン

もばいるもばほ

とりあえずクレードルに乗せた本体は
助手席の上に鎮座めしませ♪

もばいるもばほ

100Vの電源は
DC>ACコンバーターで
デコデコ~っと取って

音声はAV出力から
ピンコードでアンプに入れて

準備万端整ったトコロで

ツーリングに出発する時間がキタ

モバHO!スイッチON♪
Fiat500に48chの電波が降り…注……ぐ

「受信できません」

なんで??

もばいるもばほ

次回は原因究明編だよ



↓と内容は同じだ
Posted at 2008/03/05 23:35:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ
2008年03月04日 イイね!

ろぼっと

昨日のプチツーリングでお邪魔した
富山市は婦中町にある生産技術

「行ってきたよ~」ってな数行で終わらせるには
もったいないくらい面白いトコロだ♪

見学させてもらったロボットの数々

ろぼっと

↑絵様描くロボット
モリゾーとキッコロ?を
スルスルっと描いてた

ろぼっと

↑たたかうロボット
スターウォーズをモチーフにした
サーベル持ったロボットアームが
上手いこと殺陣するのよ

よー動くわ♪♪

ろぼっと

↑スティックを動かして
ネズミを操作して
ロボットアームを避けながらゴールするってやつ

オラは数秒で捕獲された…

ろぼっと

↑驚いたのはコレ
グチャグチャになってる
ルービックキューブを
6面そろえるロボット

すげ~オラ今まで
2面くらいしかそろえた事ないのに

ろぼっと

このロボットはこないだ
テレビに出演したそーだよ

他にもいろんな
ロボットがあってだな
これらを無料で見学できて
お土産まで頂いて帰るってのはナイスだねぇ~♪

セグウェイにも乗せてもらったしな♪♪

皆様もお暇があれば行ってみれば~???



↓と内容は同じだ
Posted at 2008/03/04 17:44:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々自堕落 | 日記
2008年03月03日 イイね!

さんきょうだい

平日に時間の取れる
Joyrideな人たちが集まって
プチツーリング

参加車輌はアルファロメオとX1/9
イタリア車が来るとなれば
オラはFiat500を出さねばなるまい♪

さんきょうだい

朝10時30分に
オラの家に集合なんで
寝坊の心配はない

さんきょうだい

イタ車3兄弟が揃った所で
富山市は婦中町にある生産技術
ここはいつでも見学OKとのことなので
アポ無しで突撃

さんきょうだい

ぃや~楽しいよ生産技術
ロボットがあれやこれやとあってね
無料で見学させて貰ってね
お土産も貰ってね
セグウェイにも乗ってね

これは後日詳しく書きますわ♪

さんきょうだい

お昼にうどんを食べのの
富山新港の展望台に行きのの
海王丸を見に行きのの

さんきょうだい

射水市名産の白エビを使った
白エビバーガーを食べのの

時たま雨が降った以外は
何のトラブルもない(珍しいな…)
プチツーリングでしたとさ



↓と内容は同じだ
Posted at 2008/03/03 21:40:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | Fiat500 | クルマ

プロフィール

「速報!!
UAZのエンジン載りましたっ!!!」
何シテル?   12/08 16:21
所有車 ロシアのワズ(UAZ469B)に乗ってます バラしたり直したりしてます。 ロシア車の仲間が増えますように…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

UAZの締め付けトルク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:40:58
 
uazbuka 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:39:11
 
automn.ru 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/11/25 17:36:50
 

愛車一覧

ワズ UAZ-469 ワズ UAZ-469
ロシアのワズ(UAZ46B)四輪駆動車です
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
能登からやってきたジャンボくんです
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
3台目のFiat500でした…

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation