• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月14日

電動自転車(ママチャリ)を少し速く

今更ながら電動自転車は楽です。出足は素早く、厳しい登り坂も走破できます。が、欠点はせっかくスタートで早く出ても、最高速度時(24km)に達するとアシストが切れて普通の自転車に抜き去られてしまう事です。
以前から「もう少し速く出来ないか」と思っていたところ、YouTubeで簡単に改造する方法を見つけました。


これを変えてみます。


やり方はアシストギアを交換するだけです。(標準9丁を11丁に)
小さいリングがわが家のパナソニック用、大きいリングはヤマハ用です。これでギア(歯車)を軸に固定しています。

そのためには特定の工具が要ります。



スナップリングプライヤーです。




穴の大きさと形状で4種類のアタッチメントがセットで1000円弱です。

裏表で使い分けます。



手前に取り付けると開いています。


握ると閉じます。 ピストンピン等を固定しているスナップリングの径を縮めて外す時に使います。

今回はモーターからの軸に取付けたアクセルギアを固定しているリングなので




前の穴にセットして、閉じている状態のものを


握れば開く作用で、軸からギアを外します。




最初に

チェーンカバーを取付けているネジ3本を外します。


テンショナーが付いているのでチェーンの交換は不要です。



チェーンを外すと楽に作業できます。


並べてみると大きさの違いに少し驚きです。

大きいギアを取付けて、グリスアップして元通りに直しました。

試乗すると、内装3段が上に0.5段増えたような感じで、今まで3段での発進を2段で出て、速度が上がったら3段目に切り替えるとより一層素早く走れます。
理論上でも約30km弱までアシストがされますので、十分です。
バイクに例えると同じ速度を2速の高回転で走るのと、より低い回転数の3速で走る余裕のようなものです。

同じ事をされる場合は一応法律上問題に成るようなので、自己責任でお願いします。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/09/14 20:57:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

晴れ(今日はバイト)
らんさまさん

青空の下賑わう五色台。😊
TOSIHIROさん

おはようございます!
takeshi.oさん

モッコウバラでいっぱいにしてあげま ...
mimori431さん

昨日も・・・🌤️
よっさん63さん

昼間クーラー、夜ヒーター! 暑かっ ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「T-MAXのバッテリーを交換しました。 http://cvw.jp/b/2213309/48385885/
何シテル?   04/22 15:31
リタイアして年金生活のツールド親父です。2014年現在バイク歴50年、昨年(2013年)は関東道の駅スタンプラリーで147駅を完走しました。スカイウエイブ650...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12 345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
27282930   

リンク・クリップ

GWのお出掛け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 23:52:01

愛車一覧

ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
アプリリアSRV850の後継機種として購入しました。ダウンサイジングですが、ツーリングに ...
ヤマハ XMAX マッ君 (ヤマハ XMAX)
マジェスティSから乗り換えました。
スズキ ワゴンRスティングレー 金目鯛 (スズキ ワゴンRスティングレー)
4台目のワゴンRデス。 主に長男が釣行専門で使ってます。
ヤマハ マジェスティS 小マジェ 2 (ヤマハ マジェスティS)
マイナー前より多少乗り心地が改善されました。 近所の買い物と、ツーリングに活躍してくれそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation