• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツールド親父のブログ一覧

2023年06月17日 イイね!

新しいスマホを買いました。

昨日6月16日、第6回目の新型コロナワクチン接種のため二子玉川の会場に行きました。

alt
一時期ワクチン接種の可否について盛り上がっていましたが、今はどうなんでしょうか? 私自身は2回目の時少しダルカッタほかは、不調は有りません。何より注射自体が全く痛くないので、抵抗は有りません。


接種後、スマホのショップに行きました。
用件は
○不要な連絡先の削除について。
○買い替え候補の機種を見る。
〇買い替え時のポイントについて。
 です。

連絡先の削除は簡単でした。《長押し》すると削除画面に成りました。

新機種は現在使用品と外観上の大きな違いは有りませんでした。
(画面サイズ6.4インチと6インチ)

ポイントについては同ショップ内での機種変更なので、大きなポイントは付かないものと思っていました。
ところが、現在使用品の契約時は楽天なのにドコモ回線使用なので、「乗り換え」の適用に成り最大の17000ポイントが付与されるとの事です。

なので、

alt
買いました。

今はどこでもそうなのでしょうか?「データの移行は有料」で、

alt
ガイドブックを見ながら「ご自身でどうぞ」との事です。
どうしても無理な場合はショップで約5000円で賜ります・・・。

前は当然のサービスでしたが、個人情報の弊害でしょうか?

買い替えを考えたのは、
※多分バッテリーが限界に近い。
※性能に不足を感じる。
等の理由でした。

選んだのは、OPPO Reno7 A というもので、ミドルレンジで評判の良い物です。
最近はもっと高性能な製品も発表されていますが、コスパと自身の使用形態を勘案して、丁度良い物と判断しました。

楽しみなおもちゃが、増えました。












Posted at 2023/06/17 14:42:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月14日 イイね!

軽くて快適

燃費は使い方次第で大きく変わります。市街地26~31km/L、ツーリング32~37km/L。高速道の定足走行で44km/Lを記録したこともあります。
Posted at 2023/06/14 23:11:06 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年06月07日 イイね!

光陰矢の如しとは言うけれど・・・。

マッ君(xmax)に乗り始めてから早くも5年に成ります。
販売店から「自賠責保険が満期に成ります。」のお知らせが来ました。
保険証明書を見ると


平成30年6月12日から平成35年6月12日まででした。

購入当時はまだ平成だったのですね。(31年4月30日まで)

2018年3月に近くのYSPに行ったところ、「納車は夏以降」と言われた。
同じく近くのバイク店に聞いたら「6月中には」と言う。しかも、YSPよりかなり安い。という事でその店で購入しました。

更新の保険料を用意するため、前と同額で良いか?調べてみたら・・・。


マジすか? 前回同様の60か月分で、約8000円も安くなってる。
嬉しい誤算です。

この5年間色々ありました。
前のマジェスティSから続けて、納車後直ぐに関東のダムカード収集ツーリングに行きました。およそ220カ所位を2019年までに回り終えました。(2020年からは新型コロナウイルスで、配布中止に成りましたのでラッキーでした。)

自身も4月に不調で、行き付けの病院に行く電車に乗ったところ、ラッシュ時は混雑で身動き出来なかった車内は、乗客はたったの3人でした。
11月に入院、狭心症のため以降昨年4月まで、4回の入院と手術を受けました。
今年4月1年経過検査の結果、「全快」に成りました。

そんな訳でオドメーターは5年間で、12006kmです。
昔やったバイク便は13か月で約66000kmでしたから、月平均5000km。1日200~300㎞走行。
雲泥の差ですね。((笑))

今後も近所の買い物や、近場の散歩で乗る予定ですが、TMAX560も有りますし悩ましい処です。









Posted at 2023/06/07 12:18:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月13日 イイね!

新しいナビを買いました。

ツーの準備でナビを買いました。今まで使用していた物はユピテルの購入当時は最高級品でした。
2016年南九州に行った時は十分に活躍してくれましたが、地図の更新が出来ないので、最近は新しい道などで古さを感じます。

残念ながら同製品は2019年で生産を終了しました。

新たなナビを検討して選んだのは、


RoadQuestポータブルナビ「RQ-A719PVF」と言う、フルセグのテレビ付きの物です。


16GBというポータブルナビでは最大の大容量と


GPSの他にも2波での測位の正確さとか、走行時にハッキリと聞こえるステレオスピーカー搭載が決め手でした。

外見は




縦横とも新しいナビの方がコンパクトで、重量も軽いです。


裏面の形状も大分違い、購入品はスピーカーが真裏なので塞がないように取り付けを変えなければいけません。

ナビの画面は




アイコンや交差点の名称の有無等に違いは有りますが、見づらい事も無さそうです。(上が新しく購入したナビです。)

購入品はバッテリーが内臓では無いので、室内で目的地登録をするために、


ACアダプターも併せて買いました。
形状もコンパクトでここも進化なのでしょうか?

ユピテルナビの優れていた点は、同社のレーダー探知機(スーパーキャット)以上の探知機能でした。
以前は同時に取付けていましたが、ナビの方が常に早く探知してました。

新しいナビの探知機能は不明ですが、今はスマホに「オービスガイド」というアプリも入れてますし、何より法定速度+15㎞以内の安全運転?を心掛けています。


ツーの予定は、今再放送中のNHK連ドラ『あまちゃん』の三陸自動車道と、
長野・富山から石川県の手取湖。福井県大野市から岐阜県徳山湖を廻る予定ですが、前者は仙台で同窓会が開催されるのか?


後者は徳山湖に至る冠山トンネルの開通時期が何時か?
によります。

ナビに慣れるため取付けたら近場の散歩に行こうと思います。




Posted at 2023/05/13 13:37:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月25日 イイね!

ツーの準備に

四輪に車載のナビが有る方を除き、バイクのライダーをはじめ多くの方がルート案内にスマホのマップを利用されている事と思います。

最近プロ配送の方がスマホからナビに戻っている事も多いと聞きました。
途中変に迂回させられたり、目的地周辺で案内が終わったりが原因のようです。

私もスマホで何度か走ってみましたが、古代人のせいかやはりナビの方が安心出来ます。

と言う訳で、


Amazonで買いました。


デイトナのマルチホルダー ショートタイプです。
1545円でした。

以前からレギュラーサイズを使用していますが、


センターしか使わないのに無駄に大きい。

高さも



比較すれば大分違う。


有難い事にボルトとスペサーまで付属されています。

さてナビですが、今まで使っていた物はユピテルの最高級品で、フルセグ・タッチパネル・ステレオスピーカーで、特に優れているのはスピーカーです。
走行中は勿論、信号待ちでは歩行者や、周囲の車にも聞こえる程の音量です。
2016年製なので、さすがにマップが古く、スマホで見直すこともあります。
残念ながら、ユピテルの同製品は2019年で生産終了に成りました。


YouTube動画を参考に新しいナビを検討中です。スマホに連動したマルチプレイの物も有りますが、マップがスマホでは私的には不採用です。

ツーリングの途中でテレビを視聴したことはほとんど無く、今はキャンプもしません。宿泊では部屋のテレビを見ます。はたしてフルでもワンセグでもテレビ機能が必要か? 
重視するのは2023年の地図とナビの音声ガイドが良く聞こえる点です。
今までのナビは2W×2のスピーカーでした。現在販売の製品はほとんどが1Wのモノラルスピーカーです。 1機種だけ1.5W×2も有ります。

どれにするか、楽しく悩んでいます。








Posted at 2023/04/25 22:41:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アイリスの備蓄米 http://cvw.jp/b/2213309/48601241/
何シテル?   08/15 14:04
リタイアして年金生活のツールド親父です。2024年現在バイク歴60年、2013年は関東道の駅スタンプラリーで147駅を完走しました。スカイウエイブ650LXを事...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GWのお出掛け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 23:52:01

愛車一覧

ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
アプリリアSRV850の後継機種として購入しました。ダウンサイジングですが、ツーリングに ...
ヤマハ XMAX マッ君 (ヤマハ XMAX)
マジェスティSから乗り換えました。
スズキ ワゴンRスティングレー 金目鯛 (スズキ ワゴンRスティングレー)
4台目のワゴンRデス。 主に長男が釣行専門で使ってます。
ヤマハ マジェスティS 小マジェ 2 (ヤマハ マジェスティS)
マイナー前より多少乗り心地が改善されました。 近所の買い物と、ツーリングに活躍してくれそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation