• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツールド親父のブログ一覧

2022年10月30日 イイね!

彩の国鎌倉めぐり 2

最初に表示すべき肝心な事を忘れてました。


今回のスタンプラリーで巡る10カ所のチェックポイントです。

六番目は


埼玉県立嵐山史跡の博物館です。

ここのキャラクターパネルは


木曽義仲です。「鎌倉幕府と関係無いじゃん。」の疑問はごもっともです。
義仲はここが出身地とされ、鎌形八幡神社に産湯の清水が有ります。11:17スタンプ獲得。

義仲が2歳の時に源氏の内紛で父が討ち死にし、義仲も殺されるところ密かに木曽に逃がされました。木曽で成人し頼朝軍に先立って京都から平氏を追い出したのは周知のことで、名前から木曽の出身と誤解されます。

この地で有名なのは本来は畠山重忠です。


博物館を含む一帯が、畠山重忠の居城であった菅谷館跡です。








博物館の展示物は全て畠山重忠に関連する物です。
ゆっくりと見学したい所ですが、先を急ぎます。

七番目は




畠山重忠公史跡公園です。この地には産湯と墓が有ります。


馬上の武士の像は仙台の伊達政宗など全国に幾つかは有ると思いますが、馬を担ぐ像は唯一かと思います。


いくら当時の日本馬が小さいと言っても、4~500kgは有るでしょうから全身を担ぐではなく、前足を肩に掛けたのではないでしょうか。


坂東武者の鑑 畠山重忠公11:59スタンプ獲得。

北条氏の謀略で現在の横浜市旭区の二俣川で数万騎の待ち伏せに会い、手勢は134名だが逃げる事無く四時間に亘り奮戦したと伝えられ 万騎が原に遺烈碑が有ります。



道の駅はなぞので、買い物・昼食・休憩。


八番目は南下して


慈光寺というお寺です。


鎌倉幕府を開いた源頼朝は、当寺に崇敬の念あつく、文治5年(1189年)奥州の藤原泰衡追討に際し、戦勝祈願のため愛染明王像を当山に贈りました。
13:37スタンプ獲得。


ラス前九番目は


上熊井農産物直売所です。

この地に所縁の人物は


足立遠元で武蔵の豪族。
文武のオに長け、13人の重臣の一人として文官の役割も担いました。
現在の東京都足立区から埼玉県北足立郡が本拠と伝えられていますが在地勢力としての資料や伝承が少なくその多くが謎に包まれています。
14:02スタンプ獲得です。




ここでクリアファイルをいただきました。


いよいよラスト十番目はここから6km足らずなので、10~15分で着けると思いましたが・・・


ナビに従い近くまで来ましたが、目的地の案内板が無くここを左折するところ、通過して遠ざかりました。30分位彷徨い2度目に通り掛かった時にここを半信半疑で左折して到着しました。


巌殿山正法寺です。




彷徨った挙句、本堂は139段の上に在ります。


手すりに助けられ、やっとの思いで登り切りました。
帰宅後に気が付いて後悔と反省したのは、周りに人が居なかったのでマスクを外して登ればもう少し楽だっただろうという事でした。


比企能員の妻の比企局のキャラクターパネルは本堂の正面左側にあり、その横でしばらく座り込み息を整えました。座ったまま手を伸ばしてコードを読み取り
14:51スタンプ獲得しました。  前から実に49分も経っていました。

大失敗! キャラクターパネルの撮影を忘れました。


スタンプラリー コンプリートしました。

埼玉にお住いのみんカラさん、ライトバンさんお勧めします。

帰りは坂戸西から関越に乗り、三芳PAで休憩して17:24帰宅しました。
227㎞走行で、6.6L 燃費は34.4km/Lでした。自宅と高速のIC往復分87kmを差し引くとコース内は140㎞でした。

距離の割には少しハードな散歩でした。







Posted at 2022/10/30 15:37:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月29日 イイね!

彩の国鎌倉めぐり

何時ものようにボーッと録画を見てました。テレ玉(テレビ埼玉)のお知らせで、『彩の国鎌倉めぐりスタンプラリー』の概要でした。
スタンプラリー 大好物です。
埼玉県ならば近場で10か所全て回っても100km足らずでお手軽と思います。




スタンプのチェックポイントがばらけているので、どの様な順で回るか検討も楽しみです。
常識的には家から遠い処から順に戻るようなコース設定をしますが、効率的に一番下の川越ICからスタートします。

埼玉県で何故鎌倉めぐり?の疑問に関連する源氏との相関図から





平清盛と源義朝が戦った平治の乱で源氏が敗れ、その子らが助命により出家・遠流・にされました。
初代鎌倉殿の源頼朝(伊豆に遠流)の乳母の比企の尼は、頼朝の異母弟の範頼を郷里に連れ帰りました。 尼は兄の頼朝に対しても20年間伊豆に食糧支援を続けました。その報恩として尼の猶子(養子)の比企能員が頼朝の側近に取り立てられ、娘は若狭の局として二代将軍頼家の妻に嫁ぎ、源氏との縁が深くなりました。
今回のスタンプラリーは比企一族と畠山重忠公を中心に源氏に関連の地点を廻ります。


自宅を7:20に出発して関越道経由で途中三芳PA付近で謎の渋滞が有りましたが8:20に川越ICに着きました。
最初に向かうのは


常楽寺というお寺です。 8:41スタンプ獲得。


源義経の女性としては静御前が有名ですが、正室は郷御前です。
郷御前は頼朝に仕えていたこの地の河越重頼の娘です。このお寺には親娘と義経の供養塔が有ります。 スタンプ獲得はキャラクターパネルのQRコードを読み取ります。


次に向かうのは


金剛寺というお寺で、比企一族の菩提寺です。


9:23スタンプ獲得。 大河では佐藤二郎さんが演じましたね。




三番目は道の駅いちごの里よしみです。
何故ここが選定されたのか不明です。


本来ならばこちらの息障院が妥当だと思います。


義経の兄の範頼のキャラクターパネルは道の駅に置いて有りました。息障院さんに設置を断られたのでしょうか? 9:53スタンプ獲得です。


四番はサード長嶋・・・・一茂の親父茂雄 古い!




二代将軍頼家に嫁いだ若狭の局は頼家が北条氏に暗殺されると、遺骨と共に比企郡大谷の地に逃れました。頼家を弔う庵が宗悟寺の起源とされ、後世境内に一族の顕彰碑も設置されています。






10:26にスタンプを獲得しました。


碁盤目は 五番目は




滑川町のエコミュージアムを訪れました。


町内には三門館跡があり、そこが父親の比企遠宗と尼の館では無いかと伝承されています。 10:47スタンプ獲得です。

前半はここまでとさせて頂きます。
50枚を超える写真を選定して、説明文を加えすでに7時間が過ぎました。続きはまた明日頑張りたいと思います。








Posted at 2022/10/29 17:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月28日 イイね!

ハードめ?の散歩に行って来ました。

昨日コロナワクチンの接種後、東京医療センターに定期検査に行って来ました。担当医から「順調です。薬を減らしましょう。」と言われ、勇躍ツー(散歩)に出掛けました。  が、
コロナ自粛と闘病で体力がた落ちの私にはかなりハードで、5時半に帰宅後2時間ほど寝落ちしました。(足がつって目が覚めました。)
これから編集の気力が有りませんので、本日はご容赦願います。
Posted at 2022/10/28 20:38:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月27日 イイね!

5回目

新型コロナウイルスワクチンの5回目接種に行って来ました。


今回はオミクロン株対応ワクチンだとお知らせに書いてあります。

会場に向かう途中の二子玉川駅前で、地方ナンバーのプリウスが前を10㎞位で走っていました。
交差点で青信号から私が入った時黄色に変わりました。
途端に白バイのけたたましいサイレンが鳴りました。

止められました! 前のプリウスが。

理由は分かりませんが、「迷惑運転」と判断されたのでしょうか❓



会場は回を追うごとにガラガラです。
個人差が有るようですが、私は今回も平常と変わりは有りません。



明日散歩に出掛ける予定です。散歩なので小さい方で行きます。





Posted at 2022/10/27 22:04:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月04日 イイね!

初のご対面

長男は基本毎週月・火曜日が休みです。
毎週どちらかの日に釣行しますが、船釣りなので台風等の影響で出船中止の場合は出掛けません。

現在我が家には3台のバイクが有りますが、車の出し入れに邪魔なので2台は


車の奥に置いてます。

9月は一度だけ釣行しましたが、知人の車に相乗りで出掛けました。

昨日ようやく本人の車で出掛けましたので、丸一ヶ月後で初の




ご対面となりました。並べるとXMAXがスリムに見えます。

TMAXは前のSRVよりは遥かに軽いのですが、XMAXは更に40kgも軽いので車重差は歴然です。

ちなみに本日は


小さいキハダマグロが 1尾と他にカツオ・サバ等でした。
長男は常連なので、不漁でも他の釣り客の方は『彼でも釣れ無いのだから・・・。』と、納得してくれるそうです。

良い日なら

全員がクーラーボックスに満杯で早上がり何て日も有りますので。
(魚は違いますが)。






Posted at 2022/10/04 11:35:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アイリスの備蓄米 http://cvw.jp/b/2213309/48601241/
何シテル?   08/15 14:04
リタイアして年金生活のツールド親父です。2024年現在バイク歴60年、2013年は関東道の駅スタンプラリーで147駅を完走しました。スカイウエイブ650LXを事...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GWのお出掛け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 23:52:01

愛車一覧

ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
アプリリアSRV850の後継機種として購入しました。ダウンサイジングですが、ツーリングに ...
ヤマハ XMAX マッ君 (ヤマハ XMAX)
マジェスティSから乗り換えました。
スズキ ワゴンRスティングレー 金目鯛 (スズキ ワゴンRスティングレー)
4台目のワゴンRデス。 主に長男が釣行専門で使ってます。
ヤマハ マジェスティS 小マジェ 2 (ヤマハ マジェスティS)
マイナー前より多少乗り心地が改善されました。 近所の買い物と、ツーリングに活躍してくれそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation