• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツールド親父のブログ一覧

2024年04月27日 イイね!

ジレンマ!!!

改めて言うまでもなくツーは大好きです。

季節は正にベストシーズンですが、ツーに行けません。

また体調不良?

いいえ、新年早々に上下のカメラで身体の点検整備をしました。

胃カメラではすこぶる健康で何も懸念材料は無いとの事でした。

健康診断で便潜血が有った大腸はカメラで確認出来たポリープを切除しました。

血圧も最高血圧130、最低血圧80 を超えることは滅多に有りません。

ツーに行けない原因は経済的な理由以上に、『ツーの目標・目的が思い当たらない』事が原因です。

バイク歴は今年で60年に成ります。

北海道に2回、九州に3回行きました。長崎と高知でネズミ捕りされました。
免停通算7回。全部「速度超過」です。(若い頃の話です。)

関東周辺でガイドブックに載っている観光地はほとんど行ったと思います。
二尺玉以上の大玉が打ち上げられる花火大会や4万発の諏訪湖の花火にも2回行きました。



『関東道の駅スタンプラリー』や『関東∔山梨県ダムカード収集』といった、明確なツーの目標が見い出せません。
上の2つを目標にしたのは、極力「走った事が無い道」を走りたかったからです。



なので、なかなかツーに行けません。









Posted at 2024/04/27 05:42:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月14日 イイね!

まだこんな場所があるのですね。

リタイアしてからは『サンデー毎日』なので、基本的に土日祝日は混むので外出しないように決めています。

昨日は好天と土曜日限定の用事で、神奈川県藤沢市周辺の往復100km程の散歩に出掛けました。

何時もなら東名か第三京浜・横浜新道で行くところですが、下道で今までにあまり走った事の無い道で向かう事にしました。

途中に印象的な所がありました。


グーグルマップからの映像の借用ですが、当日も見事な桜並木でした。
ここは通称「海軍道路」で、近隣は日本軍上瀬谷通信施設そして平成27年まで米軍基地でした。


航空写真からは今でも道の横は広大な空き地に成っています。


北海道のようですが、ここが横浜市の区部で近隣の各市は商業地、住宅地として開発されているとは思えないほどです。

当初はブログにするつもりは全く有りませんでしたが、近隣でしかも公園でも無い広大な空き地は印象的でした。

今後は何かしらの形で変様するのでしょうが、出来るだけ自然を残した立川市の「昭和記念公園」や熊谷市近郊の「武蔵丘陵森林公園」のような形で有ればと願うばかりです。







Posted at 2024/04/14 20:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月10日 イイね!

2024年ツーリングプラン。油断してました。

例年ですと5月のゴールデンウイークの少し前から開始する事が通例だったので、今年もそろそろかと思っていました。 が、






すでに始まっていたのですね。

内容は昨年度20コース 本年度22コースと成っています。

新設されたのは
東北・三陸コース 2日間 3800円
東名・中央ワイドコース 3日間 6000円
だと思います。

昨年度に設定された20コースは継続されているかと思いますが、若干の変更は有るかも知れません。

取り急ぎ報告まで。






Posted at 2024/04/10 05:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月06日 イイね!

3輪原付のナンバープレート 白と水色の違い。

預かっていたジャイロキャノピーを、今朝引取りに来ました。

当然所有のキャラバンのハイルーフで運ぶと思っていたら、ナンバープレートを取付けて自走で店に持って行くのでした。

取り付けたのは水色のナンバープレートです。白との違いは?

後輪の幅50cmを超えると、50ccでも『ミニカー登録』出来るそうです。
メリットは
◎ 最高速度30km制限からの解除。
◎ 二段階右折不要。
◎ ヘルメット装着不要。

デメリットは
✖ 自動車税が2000円から3700円に成ります。

他にも自賠責保険や任意保険等々違いは有るかとおもいますが、所有する意思が皆無なので、調べていません。



Posted at 2024/04/06 15:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月04日 イイね!

何故か人気が高いとか!?

次男が仕事の関係で購入して、一時的に預かる事になりました。
懐かしいので調べると、1990年(平成2年)から発売されています。当時の勤務先で2台購入しました。
納車後すぐに社内の敷地で乗ってみました。
「重くて、非力」という印象でした。




フロントスクリーンにはワイパーとウインドウォッシャーがあります。





そう言えばバイク便をやった2005年に、誰も乗りたがらないので頼まれて屋根無しのジャイロ X で新橋から乃木坂辺りまで配達で乗りましたが、一般道路では初めての走行でした。

これが今でも発売されている事に驚きです。当時といえばレーサーレプリカ全盛のころです。当時の車両は今では絶滅危惧種?

何故か結構人気が高いそうで、次男も依頼されて購入し、整備後に引き渡すそうです。











Posted at 2024/04/04 17:46:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「アイリスの備蓄米 http://cvw.jp/b/2213309/48601241/
何シテル?   08/15 14:04
リタイアして年金生活のツールド親父です。2024年現在バイク歴60年、2013年は関東道の駅スタンプラリーで147駅を完走しました。スカイウエイブ650LXを事...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34 5678 9
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GWのお出掛け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 23:52:01

愛車一覧

ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
アプリリアSRV850の後継機種として購入しました。ダウンサイジングですが、ツーリングに ...
ヤマハ XMAX マッ君 (ヤマハ XMAX)
マジェスティSから乗り換えました。
スズキ ワゴンRスティングレー 金目鯛 (スズキ ワゴンRスティングレー)
4台目のワゴンRデス。 主に長男が釣行専門で使ってます。
ヤマハ マジェスティS 小マジェ 2 (ヤマハ マジェスティS)
マイナー前より多少乗り心地が改善されました。 近所の買い物と、ツーリングに活躍してくれそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation