• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツールド親父のブログ一覧

2016年01月04日 イイね!

墓参と初詣のような

正月三が日も終わり、初詣の混雑も一段落したのではと思われる。また昨日にも増して好天気と成り、墓参と初詣のような事を目的に出掛けました。

先ずは両親の墓参に新宿に行きました。


正門は新宿四丁目の交差点から30m程渋谷寄りに有ります。京都の天龍寺とは無関係です。(念のため)


今日は閉まってました。 芝の増上寺、上野の寛永寺のように将軍は祀られてはいませんが、徳川家の菩提寺なので三つ葉葵の紋章が有ります。


本堂はおよそ40年前鉄筋に建て替えました。当時の金で10億円掛かり費用捻出のため、敷地の半分を売却しました。


正面扉は常時閉まっていますが、家紋の横がガラス張りなので、中を覗き見れます。


鐘楼も創建当時のまま健在です。 墓所はこの奥及び左側に広がっています。


さて、墓参も終わり次は20号線甲州街道を下ります。昨年亡くなられた 水木しげる 先生が居住されていた調布市に、代表作「ゲゲゲの鬼太郎」の関連を見に行く事にします。
環八の少し手前で二股に成りますが、中央高速に沿って右に行き環八を越えて久我山を通り、東八道路に入る。(何年経っても拡張工事は一向にはかどらない)
三鷹通りを布田駅方面に左折して少し行くと、右側に

ここを右折して深大寺に行く。

正月も明け今日は平日。なのに渋滞している。正面を通り過ぎ押しボタン信号の所から駐輪場に。

やっと置き場所を見つけて一安心。


自宅から10数キロ、何時でもこれる距離だが、何十年も来ていなかった。


もう一度言います。今日は間違いなく平日です。


お目当ての 鬼太郎茶屋 混んでる。




この子たちは知っているのかな?


茶屋前から山門方面を望む。


決して立派では無い山門は、ひなびた萱葺き屋根と人混みが不釣り合い。


成田山や、善光寺のミニチュア版の様な本堂前の境内。人が居なければ落ち着いた良い佇まいなのだが・・・・。


寺の横にある「雀のお宿」。40年ほど前、4人で車で乗り付け、お燗が間に合わないほどしこたま飲酒し、酔っ払い運転で帰って来た事が有った。その中の一人はパトカーの車長さんでした。今頃は何処かの署長さんか、それとも退官したか?

参道周辺では土産は買わない。あまり人が知らないところに向かう。

寺から離れて、調布市内の旧甲州街道の「ベーカリー&カフェ ふぁんふぁーれ」に到着。
残念ながら年末始本日まで休業。仕方が無いので、最後の目的地に。


水木プロダクション前です。同じく旧甲州街道沿いにあります。

天気は最高でしたが、人混みに嫌気がさしました。年配者なら分かるが、平日なのに結構若い連中が多い。
以上、お散歩でした。

次にまた暖かい日が来たら、今度は海を見に行こうかな~。 鎌倉は混んでるだろうな~。
Posted at 2016/01/04 18:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「日本の国にとって、高市さんが勝って本当に良かったと思います。からっぽ・薄っぺらでパフォーマンスだけの小僧では、日本の評価が外交で最悪に落ちてしまっただろう。市場の期待も大きく日経平均が最高値を大きく更新しました。モータリゼーションにも良い影響が有るだろう。」
何シテル?   10/07 15:50
リタイアして年金生活のツールド親父です。2024年現在バイク歴60年、2013年は関東道の駅スタンプラリーで147駅を完走しました。スカイウエイブ650LXを事...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 456789
1011121314 1516
1718 1920212223
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

GWのお出掛け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 23:52:01

愛車一覧

ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
アプリリアSRV850の後継機種として購入しました。ダウンサイジングですが、ツーリングに ...
ヤマハ XMAX マッ君 (ヤマハ XMAX)
マジェスティSから乗り換えました。
スズキ ワゴンRスティングレー 金目鯛 (スズキ ワゴンRスティングレー)
4台目のワゴンRデス。 主に長男が釣行専門で使ってます。
ヤマハ マジェスティS 小マジェ 2 (ヤマハ マジェスティS)
マイナー前より多少乗り心地が改善されました。 近所の買い物と、ツーリングに活躍してくれそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation