• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツールド親父のブログ一覧

2022年10月29日 イイね!

彩の国鎌倉めぐり

何時ものようにボーッと録画を見てました。テレ玉(テレビ埼玉)のお知らせで、『彩の国鎌倉めぐりスタンプラリー』の概要でした。
スタンプラリー 大好物です。
埼玉県ならば近場で10か所全て回っても100km足らずでお手軽と思います。




スタンプのチェックポイントがばらけているので、どの様な順で回るか検討も楽しみです。
常識的には家から遠い処から順に戻るようなコース設定をしますが、効率的に一番下の川越ICからスタートします。

埼玉県で何故鎌倉めぐり?の疑問に関連する源氏との相関図から





平清盛と源義朝が戦った平治の乱で源氏が敗れ、その子らが助命により出家・遠流・にされました。
初代鎌倉殿の源頼朝(伊豆に遠流)の乳母の比企の尼は、頼朝の異母弟の範頼を郷里に連れ帰りました。 尼は兄の頼朝に対しても20年間伊豆に食糧支援を続けました。その報恩として尼の猶子(養子)の比企能員が頼朝の側近に取り立てられ、娘は若狭の局として二代将軍頼家の妻に嫁ぎ、源氏との縁が深くなりました。
今回のスタンプラリーは比企一族と畠山重忠公を中心に源氏に関連の地点を廻ります。


自宅を7:20に出発して関越道経由で途中三芳PA付近で謎の渋滞が有りましたが8:20に川越ICに着きました。
最初に向かうのは


常楽寺というお寺です。 8:41スタンプ獲得。


源義経の女性としては静御前が有名ですが、正室は郷御前です。
郷御前は頼朝に仕えていたこの地の河越重頼の娘です。このお寺には親娘と義経の供養塔が有ります。 スタンプ獲得はキャラクターパネルのQRコードを読み取ります。


次に向かうのは


金剛寺というお寺で、比企一族の菩提寺です。


9:23スタンプ獲得。 大河では佐藤二郎さんが演じましたね。




三番目は道の駅いちごの里よしみです。
何故ここが選定されたのか不明です。


本来ならばこちらの息障院が妥当だと思います。


義経の兄の範頼のキャラクターパネルは道の駅に置いて有りました。息障院さんに設置を断られたのでしょうか? 9:53スタンプ獲得です。


四番はサード長嶋・・・・一茂の親父茂雄 古い!




二代将軍頼家に嫁いだ若狭の局は頼家が北条氏に暗殺されると、遺骨と共に比企郡大谷の地に逃れました。頼家を弔う庵が宗悟寺の起源とされ、後世境内に一族の顕彰碑も設置されています。






10:26にスタンプを獲得しました。


碁盤目は 五番目は




滑川町のエコミュージアムを訪れました。


町内には三門館跡があり、そこが父親の比企遠宗と尼の館では無いかと伝承されています。 10:47スタンプ獲得です。

前半はここまでとさせて頂きます。
50枚を超える写真を選定して、説明文を加えすでに7時間が過ぎました。続きはまた明日頑張りたいと思います。








Posted at 2022/10/29 17:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近は本業が好調で200位頂きましたが、優良企業のニデックが、広陵高校のような疑いが有り、直ぐに手放しましたが、70程逝かれました。今回は中国だが、イタリアの問題も未解決? 経営者側の関与の程度次第では、上場廃止も無いとは言えない。」
何シテル?   09/05 02:00
リタイアして年金生活のツールド親父です。2024年現在バイク歴60年、2013年は関東道の駅スタンプラリーで147駅を完走しました。スカイウエイブ650LXを事...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
2 3 45678
9101112131415
16171819202122
23242526 27 28 29
3031     

リンク・クリップ

GWのお出掛け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 23:52:01

愛車一覧

ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
アプリリアSRV850の後継機種として購入しました。ダウンサイジングですが、ツーリングに ...
ヤマハ XMAX マッ君 (ヤマハ XMAX)
マジェスティSから乗り換えました。
スズキ ワゴンRスティングレー 金目鯛 (スズキ ワゴンRスティングレー)
4台目のワゴンRデス。 主に長男が釣行専門で使ってます。
ヤマハ マジェスティS 小マジェ 2 (ヤマハ マジェスティS)
マイナー前より多少乗り心地が改善されました。 近所の買い物と、ツーリングに活躍してくれそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation