• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツールド親父のブログ一覧

2022年11月09日 イイね!

下駄2号は大成功!

TMAX560の足付きを改善するため前に作成した下駄は、つま先立ちからほぼべた足近くまで改善と乗車時は完璧だったが、降りると歩くには外す必要が有りました。
不便なので着用したまま歩けるようにかかと付きの2号を作成する事にしました。


TMAXは歴代足付きが厳しくローダウンキット(4cmダウン)も用意されています。けど、143,000円もしますし、デザインのバランスが。
私はパスです。


今回も大きな変更は無いので、対策として厚底ブーツを2足買いました。

右側の底の厚い方(2.5cm)は福島からの帰りに履きましたが、もう少し厚さが欲しいのと履き難いことがネックです。

長く生きてますので相当数の靴を持っています。


先日の彩の国鎌倉めぐり散歩で、初めて履いたのに経年劣化で甲にひび割れが出来ました。


2回目の散歩で底がはがれ、道の駅でガムテープを貰って補修しました。


先日の2回の散歩で長期間未使用だった靴が大きなダメージを受けました。が、


底はノーダメージです。 これを使いましょう。


もう一方も簡単にはがれそうです。



ホームセンターで2cm厚の硬質(乗っても凹まない)スポンジを買いました。


靴型を取り


カットしました。


靴底と合わせてみました。 ほぼ完璧に切り取れました。


これらの接着剤で靴底とスポンジの間に荷締めベルトを挟んで接合します。


重りを載せて一晩置きます。


良い感じです。


曲げても剥がれず完璧に出来上がりました。


バイク用のブーツは勿論


ウオーキングシューズでも使えます。そのままで買い物等も支障有りません。

今回はつま先で4cm、かかとで5.5cmの厚さでした。
大成功です。



Posted at 2022/11/09 13:07:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10/1の株式分割に対応して、パン・パシHDを100買いました。分かり易く言うとドン・キホーテの親会社で、5分割後は500株になります。もう一つ日本製鉄を買増しました。こちらは2300株位です。東京エレクトロンがドラフト一位でしたが買えず、半月で70万位儲け損ないました。」
何シテル?   09/26 22:24
リタイアして年金生活のツールド親父です。2024年現在バイク歴60年、2013年は関東道の駅スタンプラリーで147駅を完走しました。スカイウエイブ650LXを事...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  1 2345
678 91011 12
13141516171819
20212223 242526
27282930   

リンク・クリップ

GWのお出掛け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 23:52:01

愛車一覧

ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
アプリリアSRV850の後継機種として購入しました。ダウンサイジングですが、ツーリングに ...
ヤマハ XMAX マッ君 (ヤマハ XMAX)
マジェスティSから乗り換えました。
スズキ ワゴンRスティングレー 金目鯛 (スズキ ワゴンRスティングレー)
4台目のワゴンRデス。 主に長男が釣行専門で使ってます。
ヤマハ マジェスティS 小マジェ 2 (ヤマハ マジェスティS)
マイナー前より多少乗り心地が改善されました。 近所の買い物と、ツーリングに活躍してくれそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation