• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツールド親父のブログ一覧

2022年12月28日 イイね!

昨夜興味のあるテレビ番組を見ました。

御覧の方も居られたかと思いますが、12/27の23:15からテレビ朝日で放送された「秒で伝わる神図解」という番組です。

内容は、日頃何気なく見聞きしている事物を別角度から図解して見ると『真実の理解』が深まるという数件の紹介です。

私が興味を惹かれたのは、若い頃に2回バイクで走った北海道の広さです。
他の都府県とどれ位違うのか?
その図解は


15の都府県が入ってまだ余りが有ります。岩手・福島・長野などの大きな県が入っていませんが、一番長い新潟県でも見ての通りです。

46都府県の面積の狭い順に合計して、北海道の83456.20㎢を超えるためには26番の愛媛県から47番の沖縄県まで、22都府県83746.11㎢が必要になります。
広い順だと2番目の岩手県から8番目の青森県までの合計87047.64㎢の7県分が必要になります。

日本は小さい島国と言われていますが、ヨーロッパ諸国と比較すると


意外と大きい事が判ります。しかもこれは平面図での比較ですので、北側の国は更に小さくなります。

日頃よく見る世界地図はメルカトル図法という平面図です。


今問題になっている ロシア の広大さが目に付きます。
グリーンランドはアフリカ大陸よりも大きいのでしょうか?

地球は球体ですので、実際の大きさは赤道から離れるほど小さくなる事は頭では理解出来ると思います。
本当の大きさは、地球儀からはぎ取って並べれば良くわかるとは思いますが、そんな地図は見た事が有りません。
それをやった人が居ました。(球面を平面には出来ないので、面積比で平面図を均等に縮小して置いただけで、南北はより差が有るはずです。)


実際の世界各国の大きさです。(縮小比率での)

頭で理解している事と、見た事に違いは有りませんでしょうか? 
凡庸な私は《目からウロコ!》でした。
ロシア・カナダ・グリーンランドの大きさ(小ささ)には驚愕しました。

他にもいくつかの理解を深める事柄が有りましたが、私の特に興味深い事を紹介いたしました。

皆様の多少の話題にも成れば幸いです。









Posted at 2022/12/28 13:00:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10/1の株式分割に対応して、パン・パシHDを100買いました。分かり易く言うとドン・キホーテの親会社で、5分割後は500株になります。もう一つ日本製鉄を買増しました。こちらは2300株位です。東京エレクトロンがドラフト一位でしたが買えず、半月で70万位儲け損ないました。」
何シテル?   09/26 22:24
リタイアして年金生活のツールド親父です。2024年現在バイク歴60年、2013年は関東道の駅スタンプラリーで147駅を完走しました。スカイウエイブ650LXを事...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45 67 8910
11121314 151617
181920212223 24
25 2627 28293031

リンク・クリップ

GWのお出掛け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 23:52:01

愛車一覧

ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
アプリリアSRV850の後継機種として購入しました。ダウンサイジングですが、ツーリングに ...
ヤマハ XMAX マッ君 (ヤマハ XMAX)
マジェスティSから乗り換えました。
スズキ ワゴンRスティングレー 金目鯛 (スズキ ワゴンRスティングレー)
4台目のワゴンRデス。 主に長男が釣行専門で使ってます。
ヤマハ マジェスティS 小マジェ 2 (ヤマハ マジェスティS)
マイナー前より多少乗り心地が改善されました。 近所の買い物と、ツーリングに活躍してくれそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation