• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツールド親父のブログ一覧

2015年01月14日 イイね!

ワゴンRと長男と

昨日、主に長男が使用中のワゴンRの車検が終わり自宅に戻った。丁度お友達の彰さんのブログで愛車アオベー君が6万キロを超えた事に感動し、コメントを書かせていただいた。
私も最近はバイクオンリーだが、以前は多数の四輪車に乗っていた。思い出深いのはマツダルーチェ13Bロータリーで東北道を走行中、ムスタングマッハ1のパトカーにぶち抜かれ、メーター読み195kmで5キロ程追いかけたが、全く追い付けませんでした。 その速度でもエンジンはスムーズで静かでした。 ロータリーに幸あれと願います。

さてワゴンRですが、


軽に乗り換えをるに当たり、ターボ、アルミホイール、HIDヘッドライトを選択の条件に選びました。


そして、10年経ちました。


現行のワゴンRと比較しても、余り古さを感じません。
最新装備のエネチャージやレーダーブレーキサポートは当然ついてませんし、燃費も劣るかも知れませんが、HIDのプロジェクターヘッドライトで明るいし、64馬力のターボエンジンはビッツやマーチよりパワフルで、常識的な高速走行でも何らの支障も無いため買い替えの必要性が無く今日に至りました。

長男はある意味すごいやつで、中学の時から自らの進路を決め、進路担当の先生も知らない「都立大島南高校海洋科」に進学し、小型船舶1級や潜水士とか栽培漁業士なんて言う色々な資格を取り今は釣具屋さんに勤めています。公認インストラクターの資格を持つ釣りプロです。


ブルーのアロハシャツが夏場のトレードマークです。


剥製は約30万円掛りました。


3.2mで122kg 1人で、約3時間の格闘でした。



店では主に深場と大物釣りの担当で、ほぼ毎週、関東近郊から御前崎あたりまで出掛けています。

昨日も釣り仲間(年下なのに先生と呼ばれている)の車で、南伊豆にマグロを釣りに行った。
さすがにこの時期には無理だが、小物をクーラーボックス一杯に取ってきた。


こんなのが10本以上も。

以前は私の方が腕は上でしたが、フグもカワハギもイカも もう勝てません。
ホロ苦い思いの親バカ親父でした。


Posted at 2015/01/14 14:57:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月02日 イイね!

箱根駅伝(往路)

バイクや車と直接関係のないブログで恐縮ですが、私は正月の恒例として箱根駅伝をテレビ観戦している。
もう何年に成るか意識した事も無いが、瀬古さんが早稲田大学で花の2区走っていたのをテレビ観戦した事は覚えています。

さて、テレビ観戦された方も多く居られると思いますが、今日のハイライトは青山学院大学の史上初の往路優勝では無いでしょうか? 勿論メンバー全員の健闘の結果だが、中でも区間新記録の4区と5区の神野大地君の健闘は凄かった。
4年連続区間賞で、勿論区間記録を持つ山の神と呼ばれた東洋大学の柏原竜二君の記録を更新した事は、将来の活躍に大きく期待を持たせてくれる。 43kgの体重にも驚いた。
今年から老朽化して通行禁止に成った函嶺洞門をバイパスする新コースで、残念ながら参考記録だが、距離は少しだけ長く成っている。 大記録で有ることに間違いない。

私の居住する世田谷区には優勝候補の駒沢大学や日本体育大学そして、今年は出場を逃した東京農業大学と国士舘大学などが有る。
特に何処を応援している訳では無いが、 強いて言うと山梨学院大学は毎年注目している。 理由は将来世界的に大活躍する留学生に興味が有るからで、最近は日大を始め他校にも留学生のメンバーが出場しているが、やはり山梨学院が老舗だ。
今年は頼みのオムワンバがアクシデントで欠場に成り、1区でまさかの断トツ最下位から芦ノ湖ゴールは13位と、良く健闘したと思います。 それと、明治大学の2位も56年振りの快挙だそうです。

私のテレビ観戦は、録画して追いかけで観る方法です。 理由は2つ、サッポロビールや各スポンサーには悪いが、鬱陶しいコマーシャルを飛ばして観られる事と、気になる物が有れば再度確認出来る事に有ります。
お気付きに成られたでしょうか? ヤマハFJR1300の白バイが先導していました。また、伴走車には、噂のトヨタプリウス水素燃料電池車「MIRAI」が走ってました。
二宮町辺りでは路肩が凍結していました。2輪車ではとても危険な状況だと思う。 箱根は案の定雪が積っていました。 今日晴れていたので、明日早朝のスタート6区山下りでは、カーブで路面凍結による転倒に要注意に成ります。

さて、明日の興味は青山学院大学の総合優勝が成るか? 2位との5分程のアドバンテージは、決して安全圏とは言えないが、往路と同様の頑張り次第で悲願達成もあり得る。そして、 10位以内のシード権争いはどうでしょうか?
明日のブログは遠慮しときます。


それでは皆さん、今年もよろしくお願いします。
Posted at 2015/01/02 17:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10/1の株式分割に対応して、パン・パシHDを100買いました。分かり易く言うとドン・キホーテの親会社で、5分割後は500株になります。もう一つ日本製鉄を買増しました。こちらは2300株位です。東京エレクトロンがドラフト一位でしたが買えず、半月で70万位儲け損ないました。」
何シテル?   09/26 22:24
リタイアして年金生活のツールド親父です。2024年現在バイク歴60年、2013年は関東道の駅スタンプラリーで147駅を完走しました。スカイウエイブ650LXを事...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    1 23
45678910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

GWのお出掛け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 23:52:01

愛車一覧

ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
アプリリアSRV850の後継機種として購入しました。ダウンサイジングですが、ツーリングに ...
ヤマハ XMAX マッ君 (ヤマハ XMAX)
マジェスティSから乗り換えました。
スズキ ワゴンRスティングレー 金目鯛 (スズキ ワゴンRスティングレー)
4台目のワゴンRデス。 主に長男が釣行専門で使ってます。
ヤマハ マジェスティS 小マジェ 2 (ヤマハ マジェスティS)
マイナー前より多少乗り心地が改善されました。 近所の買い物と、ツーリングに活躍してくれそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation