• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツールド親父のブログ一覧

2022年08月30日 イイね!

気になっていた事と気が付いた事。

新型T-MAXが液晶ディスプレイに成って、ガーミンの別契約だがメーター内にナビ表示が出来る。
過去に道の駅やダムカード収集で、関東の各地を走り回った私には朗報でした。
しかし、

ディスプレイは7インチと言われてますが、


全面がナビ表示されるのではなく、速度・水温計・燃料計が上部と左右に表示されるので、実際は5インチ程度と思われます。

実測しました。
YouTube動画のパソコン上では
ディスプレイの横幅 26cm 中の画面は 横 14cm、 縦 7cm
実車測定値
ディスプレイの横幅 22cm なので、
ガーミンナビの表示画面推測値は、横 11.85cm、 縦 5.92cm に成ります。
この数値だけでは分かり難いと思いますが、
日頃から使用している5.5インチスマホのグーグルマップは
横 13.7cm 縦 6.6cm で、ガーミンナビより大きいサイズです。
そして

愛用中の7インチナビは 横 15.5cm 縦 8.5cmとさらに大きいです。
若い時は1.5の視力も、加齢により今は0.8まで低下しているので、画面は大きい方が見易いです。

次は、燃料補給ですが、


補給口に鍵は有りません。ヒンジを引き上げても当然開きません。

開けるには


メインキーをOFFにして(ONのままでは開かない)


2分以内に操作すれば開きます。

ハンドルロックも目一杯左に切ってから、メインキーを押してセットします。
面白いのは、


巨体のオヤジが盗もうとしても、
メインスタンドを立ててハンドルロックすると、メインスタンドもロックされて下りません。 という事です。

参考になれば幸いです。
Posted at 2022/08/30 13:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月27日 イイね!

新しい相棒を引き取って来ました。

SRV850の後継機種と成る新しい相棒を『ヤマハTMAX560』に決めたが、7月7日の発売日に近隣のYSPに問い合わせても、割り当てが2~3台ですでに売約済みでした。年内は入荷予定無しで、バックオーダーも多く、「いつ頃渡せるか不明だ」と言われ半ば諦め状態でした。

SRVロストの落ち込みの中でグーバイクネットを見た時、全国で展示車両(販売可能)有りは12台でした。YSP長野中央に問合せをしましたが、折悪しくパソコンが壊れて5日間の修理中に売れてしまいました。

次に近いのは福島県白河市のお店で、交渉して8月5日購入が決まりました。

「旧盆明けから作業を始めて、月末か9月初め頃」の予定が、22日以降の引き渡しが可能と連絡が来ました。が、月末まで降雨の予報です。25日多少の降雨を覚悟して行きました。


バスタ新宿から


あぶくま1号 8時発 福島行きに乗車しました。バスにしたのは帰路の状況を知りたいと思ったからです。

途中の休憩は


上り線は、鬼平犯科帳の世界観 を具現化した造りで有名な 羽生PAですが、


下り線は、何の特徴も無い大きめのPAです。

次の休憩は


那須高原SAで、予報ではこの辺はすでに降雨のはずですが、形跡も有りません。

10分後の11:20に降車する西郷BSに着きました。
お店の方が車で迎えてくれて、お店に着きました。


お世話になったのは、『オートピット小野』さんです。

あいさつや雑談をしながら、持参したプロテクター付きメッシュジャケットや新たに購入した厚底のブーツに着替えて




新車時のみの無傷(小傷)のディスクブレーキプレートを撮り、




お店の前で出発前の撮影をして、12:30頃に帰途に着きました。

ツーリングプランで西那須野ICから東北道に乗るまで、45km位下道を走りましたが、排気音よりエンジン音が少しうるさく感じました。

東北道では


上河内SAと


佐野SAに立ち寄りましたが、平日と雨予報のためかバイクは少なかったです。
途中クルーズコントロールを何度も試しましたが、楽であるものの、大型トラックは上り坂になると80Kmから65Km位までスピードダウンしてしまい、その都度追い越して、新たなペースメーカーを探しました。

大泉から環八経由で自宅近くまで、帰り着きました。


お店の親切でハイオクを満タンにしていただき、給油した時は220km走行で9.68Lでしたから、燃費は22.73km/Lでした。
ガソリンの残量メーターは6目盛りで通常は青色ですが、最後の一つは黄色に変わります。
15Lで6目盛りですが、均等では無く、10Lを5目盛り、最後の1目盛りは5Lの設定のようです。

しばらくはマッ君(XMAX)を、そっちのけでTMAXにのめり込みそうです。

※ YouTubeには知る限り、日本人のオーナーレポートは見当たりません。(旧型のレポートは結構ある)
有名なYSP横浜戸塚の方の試乗記も有りません。(品薄で試乗車を設定する余裕が無い!?)
なので、
興味の有る方は遠慮なくお問い合わせください。知り得る限りお答えします。
Posted at 2022/08/27 20:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月26日 イイね!

小出し情報 その2

昨日行きましたバイク屋さんから、お土産をいただきました。



以前は「無事帰る」のプレートを差上げていた名残で、今はクッキーをお渡しして帰宅後に食べてくださいとの事でした。

昨日は食べた物すべて(朝食は食べて無い)をリバースして、結果一日で3 kg強痩せました。
昼過ぎに食べた物(最後は15時頃に佐野SAでチキンカツサンドイッチ)が、18時まで消化されなかった事の方が驚きです。
Posted at 2022/08/26 09:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月26日 イイね!

小出し情報。

領収証が見付からないので、文章だけで失礼します。

燃費ですが、220km(高速道路158km、一般道62km)走行して、9.68Lでした。
22.73km/Lでした。

久し振りの長めで、疲れました。
帰宅して安堵感からか、まるで悪酔いしたように気持ちが悪くなって、上下から排泄して、夕食も採れず5時間ほど爆睡しました。

その他の事は後日ご報告いたします。
Posted at 2022/08/26 01:24:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月11日 イイね!

別れは失恋にも似て・・・

2014年の7月、君が納車されました。
その年の3月に前車のスカイウエイブ650LXを不本意な事故で失い、9割の賠償金で次車を探した。T-MAX530・BMWC650等々検討し、アプリリアSRV850の君に決めた。


取扱店も少なく、試乗記を読んだだけで決めたが、性能は満足出来た。
ハザードランプが無い等の欠点も、走行性能の良さで上回った。

随分と色々な所に行った。


南九州や


南アルプスの北岳展望デッキとか


南房総のクジラの骨格標本や




ダムカードの収集で、関東の各地に

弟達も

数台入れ替わったが、君の地位は不動だった。

自身の体力の低下を如実に感じたのは


旧碓氷峠で立ちごけした時だ。

緩い坂だが運悪くタイヤが坂の上側で起こせず、通り掛かりの5人グループに助けて貰った時だった。 もし誰も来ないような山奥でソロだったら・・・

更に、ダムカードの収集で利根川河口堰に行った時、エンジンが不調に成り無理に片肺で帰宅してしまった。
バッテリーに充電しないので、レギュレータを交換した。新品のバッテリーで100数十kmは走れた。

しかし、直って無かった。
オルタネーターが原因かも? それだと更に数か月と5~6万円程掛かる。

決断した。






3社程の買取業者が来て、談合し買い取って行った。



8年間本当に有難う。まだ1万㎞を少し超えただけだから、業者に完調に直して貰い新しいオーナーに乗ってもらってくれ。

6月末から、まるで若い時の失恋のそれに似て、心に穴の空いたような虚しい日々でした。
最近ようやく気持ちも落ち着き「感謝と別れ」のブログを書けました。
Posted at 2022/08/11 12:19:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近は本業が好調で200位頂きましたが、優良企業のニデックが、広陵高校のような疑いが有り、直ぐに手放しましたが、70程逝かれました。今回は中国だが、イタリアの問題も未解決? 経営者側の関与の程度次第では、上場廃止も無いとは言えない。」
何シテル?   09/05 02:00
リタイアして年金生活のツールド親父です。2024年現在バイク歴60年、2013年は関東道の駅スタンプラリーで147駅を完走しました。スカイウエイブ650LXを事...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123 456
78910 111213
14151617181920
2122232425 26 27
2829 3031   

リンク・クリップ

GWのお出掛け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 23:52:01

愛車一覧

ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
アプリリアSRV850の後継機種として購入しました。ダウンサイジングですが、ツーリングに ...
ヤマハ XMAX マッ君 (ヤマハ XMAX)
マジェスティSから乗り換えました。
スズキ ワゴンRスティングレー 金目鯛 (スズキ ワゴンRスティングレー)
4台目のワゴンRデス。 主に長男が釣行専門で使ってます。
ヤマハ マジェスティS 小マジェ 2 (ヤマハ マジェスティS)
マイナー前より多少乗り心地が改善されました。 近所の買い物と、ツーリングに活躍してくれそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation