• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツールド親父のブログ一覧

2025年06月09日 イイね!

バイク人生最後かもしれない?ツーリング その3

出発日を漠然と6月中頃に予定してました。天候の関係で急遽早めたので、準備が不十分でした。例えば、バッテリー交換したので、時刻合わせをする必要がありました。やってませんでした。

さて、徳山ダム駐車場です。
少し落ち着きました。走行中のメーターパネルの左上にランプが点滅していた件ですが、正確には点灯と消灯が数分置きに繰り返していました。

つまり警告ランプが点いたままでなく、消えている時も有ったのです。と言う事は?
タイミングが良ければ、😍電源ONに・・・・・・・・・・成りました。

起死回生、30分近く落ち込みましたがリスタートです。

冠山道路はダムの事務所から出て湖を右岸に渡り、幾つかの橋とトンネルを経て最後に4.8kmの冠山トンネルで福井県に至ります。しかし、グーグルマップのストーリートビューでは、今だに工事中の映像のままです。

ガス補給のタイミングを考えました。金沢市まで持ちますが、エンジンを切れば再始動出来るか不明です。なので、ボタン電池が有る大野市のスタンドで入れます。


ハイオク175円は平均的です。
ボタン電池が1個で1100円は高過ぎる。
同じ三菱電機製で、ダイソーなら2個入りで110円です。20倍のぼったくりだ!

福井恐竜博物館には、15時前に到着できて当日券が買えるなら見学するつもりでした。今は16時に近いので、


遠くからと


入り口前のモニュメントを写して退散です。

次の目的地は手取川ダムのカードを頂ける「道の駅 瀬女」です。


カードを頂きました。17時までですが今は16時40分位で、結構ギリでした。

後は金沢のホテルに向かいますが、夕食付きだと5千円以上も高くなるので朝食付きでの予約に成っています。
なので、夕食を買ってから向かいます。
いつもは全国展開のイオングループのスーパーで買う事が多いのですが、今回は関東には無い


(グーグルマップから借用)
激安の「ラ・ムー」というスーパーで買いました。
野々市南店です。

「カツカレー」と「明太海苔弁当」です。

数キロで


(グーグルマップから借用)
宿泊する『金沢国際ホテル』に到着しました。
8階建ての714号室です。


(グーグルマップから借用)
エアコンの位置以外はこんな感じの部屋です。シーズンオフの平日は一人でもツインルームに成ります。

駅近や観光名所の雑踏を嫌いました。


金沢市内の中心部から少し離れています。


今でこそリーズナブルに宿泊できますが、結婚式場やプールもあり、ビジネスホテルとは比較になら無いクオリティーです。

弁当は、「カツカレー」はポークカツでした。「明太海苔弁当」は惣菜は美味しかったです。
が、【米国産米】使用のお米は最悪でした。
躾良く育てられましたが、生まれて初めて(自身の記憶では)お米を残しました。

朝5時から色々有って大変でした。明日は比較的楽なので、9時頃出発です。
ビールを飲んで、寝ます。









Posted at 2025/06/09 19:09:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月08日 イイね!

バイク人生最後かもしれない?ツーリング その2

計画は一応出来ました。いつの日に旅立つのかですが、目的地の一部の林道が6月以降の開通予定なので当然開通日以降になります。かと言って梅雨は嫌ですし、その後の猛暑も避けたいところです。更に、二日続きの好天の日という注文で週間天気予報を連日のように見ていました。
林道の開通が一部を除き6月4日に成りました。天気の方は56が二日続きの夏日の予報で、6月3日までにツーリングプランとホテルの予約を済ませました。
6月5日5時に出発しました。オドメーターは1567kmでした。

最初の目的地は『佐久間ダムの電力館』です。272kmで3時間11分の予定です。
開館が9時からなので、丁度良いかと思いました。

200km前後で休憩しようと思いながら走りました。


静岡SAで休憩しました。10分のつもりが、25分も経っていました。

それでもこの時点では9時前後に到着の予想でした。

浜松いなさ北ICから三遠道路と順調に進みました。
ところが、



道路の右側に、こんな物を見てしまいました。


佐久間ダムの標識が立っていたのは左下の本田モータースの処です。まんまとこれに騙されて、右側線路沿いの旧道に迷い込みました。

T字路が2か所ほどあり、それでも旧道を①の辺りまでたどり着きました。
ここで二度目の勘違いをして、①から三遠道路を東栄ICに向けて逆走してしまいました。東栄ICで逆走に気付き戻りました。

こんなドタバタで、

10時近くにようやく到着しました。 佐久間ダムは完成当時日本一の堤高でしたが、数年で奥只見ダムに抜かれました。

バイク駐車場は電力館から100m位ですが、私的には結構な坂でした。


入り口手前にありました。




ダムカードをいただき、予定時間を超えているので早々に退散しました。

当初の予定では、新城IC近くのスタンドで給油の予定でしたが、


電力館近くで入れました。 タンク容量15Lですから、余裕は有りました。

次の目的地は『徳山ダム』です。192km 2時間半の予定です。

浜松いなさ北ICまで戻り、新東名の豊田JCTで東名更に名神の養老JCTから東海環状自動車道の大垣西まで高速道を進みました。
大垣西から目的地までは55km、1時間位です。

何とか14時前に『徳山ダム』にたどり着きました。

高さ161mで、日本第3位です。ダムカードの他に、


特別なカードと


こんな物を頂きました。

次は今回の目的の一つの冠山トンネルを越えて、福井県の福井恐竜博物館ですが、時間が無ければ、パスします。当初からそのつもりなので、予約もしてませんでした。

ともあれ、スタートします? 出来ません。メインスイッチがONに成りません。
いなさ北辺りから、メーターパネルの左上にランプが点滅していました。
何か気に成りましたが、ここで初めてスマートキーのボタン電池が原因だと思い当たりました。
開けて見るとCR2025のボタン電池だと分かりました。
ダムの事務所に有れば分けて頂こう。もしも無かったら、山奥で近くにはコンビニも無いし、最早これまでか?失望の時間が過ぎていきます。

続く・・・のか?











Posted at 2025/06/08 17:52:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月07日 イイね!

バイク人生最後かもしれない?ツーリング 1

構想5年位です。2019年に関東のダムカードのほとんどの収集を終えました。(後日千葉県の山倉ダムのカードが漏れていたので、収集しました。)
再び、ツーリングの目的を失いました。考え付いたのはダムの堤高ランキング上位のダムを廻る事でした。(日本一の黒部ダムとNo2の高瀬ダムに付いてはダムカード収集を始める前に取得済み)これが2020年初頭の事でした。

《色々有りました。》
その頃から新型コロナウイルスのまん延が世間的に広まり、3月に笑キング 志村けんさんが亡くなってから、一気に警戒心が高まりましたのは皆様の周知の通りです。
4月中頃から自身も何か体調が悪いので、もしやと思い近くの医院に行きましたが、納得の結論が得られず、10月に血圧が200を超えて入院し4回の入院と手術を経て、最後の手術から1年後の2023年4月にようやく完治に至りました。(原因は狭心症の血管の狭窄でした。)
入院中には私が亡くなるかも知れないと思った家族が、自宅のリフォームをしました。リフォームは新築の5割増し程費用が掛かります。約2000万円位。
2022年8月には体力の衰えを感じ、アプリリアSRV850から70kg程も軽いヤマハTMAX560に乗り換えました。


《計画案》
最初のと言うより最近までは、今回と真逆の長野県から始める予定でした。しかも、ツーリングプランの首都圏東名・中央ワイドの利用のみの予定でした。
更に当時はまだ福井県から岐阜県に至る冠山トンネルは開通して無い状況でした。
冠山峠越えが一番のネックでした。
ツーリングプランの関係で1泊しか出来ないので、これは余りにも無謀な計画と知りました。冠山トンネル計画実行中を知り、待つ事にしました。
やがて2023年11月末に冠山トンネルが開通し、計画が現実味を帯びて来ました。
しかし、一泊では福井市近郊に宿泊する必要があり、翌日も新東名の藤枝・岡部までは下道を走る事に成ります。

佐久間ダムは別に行く事も考えました。
ところが、中京圏のツーリングプランの東名・中央ミニを組み合わせれば、東京と一宮間はツーリングプランで高速道路を利用出来る事に成ります。
そして、


静岡県の佐久間ダムから廻り始める計画に至りました。

続きます。












Posted at 2025/06/07 20:05:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月22日 イイね!

期待してます。

先月政府の閣議決定で今日からガソリン価格を最大10円定額補助して値下げを目指すそうです。


alt
最大10円との事ですが、行き付けのENEOSからのメールでは5円でした。
キグナスは10円値引きすると、20日にLINEで連絡がありました。が、まだ店頭確認はしていません。

店舗によりバラツキが見られる原因としては、本来の政府の方針では、7月3日まで毎週1円づつ値下げする構想なのだそうです。(21日の元売りを基準に)でもこれだと7円までですが?
7月3日まで待てば最安かと言うと、元売りが大幅に値上がりした場合は現在よりも高くなる可能性も有るのです。

1974年に決めて今日まで続いている暫定税率を、廃止する事が決まっているのにまだ継続しています。(25円位)これを実施すれば一気に値下がりしますが・・・。暫定とは仮に一時的にの意味だと思いますが?
更に、ガソリン税と消費税の二重課税問題。


問題点は多々有りますが、取り敢えずは少しだけ値下げするそうです。






Posted at 2025/05/22 15:21:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月16日 イイね!

あまり嬉しくも有りませんが・・・。

昔、一休禅師が『正月は冥土の旅の一里塚、めでたくも有りめでたくも無し』という狂歌を詠んだと伝えられています。
同様に年に一度来るのが誕生日ですが、いつの頃からかあまり嬉しくは有りません。

気になるのは、同年同月同日に生まれた有名人の事です。
その内の代表的な方は


巨人軍の黄金期ON時代にライバルとして活躍し、オールスターで9者連続三振・優勝請負人等球界を代表するレジェンド「江夏豊」さんです。

現状は車イス生活のようです。
私はというと、今でもバイクに乗れています。
身体的な負担は較べようも有りませんが、自身の取り敢えずの健康には大きな感謝と有難味を感じます。

次のツーリングには


少し恥ずかしいですが、こんなのを付けて見ようかと思います。

喜寿を超えて次の目標は80歳の傘寿ですが、その先の米寿は(生きてるか?)無理かも?と想いました。






Posted at 2025/05/16 12:06:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「10/1の株式分割に対応して、パン・パシHDを100買いました。分かり易く言うとドン・キホーテの親会社で、5分割後は500株になります。もう一つ日本製鉄を買増しました。こちらは2300株位です。東京エレクトロンがドラフト一位でしたが買えず、半月で70万位儲け損ないました。」
何シテル?   09/26 22:24
リタイアして年金生活のツールド親父です。2024年現在バイク歴60年、2013年は関東道の駅スタンプラリーで147駅を完走しました。スカイウエイブ650LXを事...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

GWのお出掛け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/05 23:52:01

愛車一覧

ヤマハ TMAX560 ヤマハ TMAX560
アプリリアSRV850の後継機種として購入しました。ダウンサイジングですが、ツーリングに ...
ヤマハ XMAX マッ君 (ヤマハ XMAX)
マジェスティSから乗り換えました。
スズキ ワゴンRスティングレー 金目鯛 (スズキ ワゴンRスティングレー)
4台目のワゴンRデス。 主に長男が釣行専門で使ってます。
ヤマハ マジェスティS 小マジェ 2 (ヤマハ マジェスティS)
マイナー前より多少乗り心地が改善されました。 近所の買い物と、ツーリングに活躍してくれそ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation