• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみとみやんの"ホネさん" [ホンダ ホーネット250]

整備手帳

作業日:2014年4月5日

ホーネットにCB400SB(スーパーボルドール)のカウルを付ける件(その3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上

1
前回からの続きとなります。

だんだんやっつけで書き込み始めていることを御了承下さい。
ゴメンナサイ。

はーい。今回もweb!keの焼き直しでーす。
2
写真は2014年1月6日のものです。
えぇ…、1月5日には終わらなかったことを示しています(笑)

アッパーカウルステーを溶接していただいている箇所ですが、歪んでいますねぇ。
やり直しをするとか。

(後日談:みんからオリジナルコメント 笑)
コチラのショップで溶接いただいた箇所はとても脆く、上側の溶接が外れて(?)きてしまいました。
この辺を心配していたからこそショップへお任せしたのに・・・。
別のショップで「ぐぁっちり」補強していただきました。
その話はまた別途・・・。
3
メーターは写真のような感じでステーを作成してもらいました。

カウルを付けようと考えてから気が付いたのですが、
ホーネットはネイキッドなのでハンドルにメーターもライトも付いているわけですよね。
なので、ハンドルを切ればライトもメーターもハンドルと同じ方向に切れるわけです。
(まぁ、当たり前ですが…)

ふと、ZZRの時ってどんなんだったっけ?
あぁ、ライトもメーターも固定だったわなぁ。と。

今回、メーターをノーマルのままの位置にしてハンドルと連動させるか、ボルドールと同じ位置につけるかの選択ができたわけですが、
ノーマル位置だとアッパーカウルステーが丸見えでかっこ悪いかなぁと思ったので、ボルドールポジション(?)に付けていただきました。

メーター位置の話は2013年の11月にショップへバイクを持ち込んだときにお願いしたにも関わらず、忘れられていたようで…
ショップ「メーターどうする?」
私「いやいや、当初お願いしたとおりでお願いします。」
ショップ「なんだっけ?」
私「…。」
既に不安と不満がいっぱいでしたがあまりキれるタイプでも無いのでまた一から説明しました。

私「で、いつできます?」
ショップ「色々サービスするから10日まで待って。」
私(内心)「まぁ・・・終わらんだろうなぁ」
4
はい。1月26日の写真です。

メーターがアッパーカウルステーに取り付けられました。

この頃から、メールを送っても返信は無し。
電話しても留守電。
ショップへ行っても閉まっている。
ショップの作業場(店からちょっと離れている)へ直接訪ねていくとやっと連絡が取れるといった状態になっていきました。
5
車体にメーターを取り付けたアッパーカウルステーを接続した状態。

まっ、結果的にはこれもスクリーンの取り付けを考慮してなかったとのことでやり直しになったんですけどね…。

この時は
「今月中(2014年1月中)には絶対終わらせる」とのことでした。

案の定、2月の頭に連絡を取るも音信不通。
ショップの作業場へ行くも誰もおらず。
店長の実家へ訪ねて行き、初めて連絡が取れました。
「まだ終わっていないけど、かなり待たせているから半額位でいいです」とのこと。
「来週末には絶対終わらせるから」と。

この後、同じようなやりとりを数回繰り返し
3月17日に18日中に終わらなかったら代金はいただきませんと一筆書いて貰いました。

で、19日に連絡取るも完全に連絡とれず。。。
6
3月29日
なんとか連絡が取れ、確認するともうあと一歩らしい。

上の方にも記載しましたが、色々とやり直しをしていたらしいです。
7
でもって、完成との連絡をもらったのが4月3日。
一応、私が求めていた形にはなりました。

今回のショップへ払った金額ですか?
約半年待たされて色々あり、一筆書いてはいただいてたものの、代金を全く払わないのもなんだなぁと思ってはいて、多少は支払おうとは思ってはいました。

で、完成の連絡をメールで貰ったのですが、そこに記載されていた金額は当初の見積もりの2.5倍。
普段キれない私でも流石にキれかかり交渉。
と、いうより一方的に言いまくりw

半額でって、なんだったんでしたっけ?
代金はいただきませんってなんだったんでしたっけ?
と。
8
最終的には当初見積もりの2/3程度の金額を支払いました。

概ね塗装代+追加で購入したパーツ代+工賃がほんのちょっと位となりました。
追加で購入したパーツはクラッチワイヤーと当初、自作すると豪語していた(笑)サイドカウルステー(結局純正ステーを追加購入)
ロアカウルやナット・ボルト等、予め判明していた部品はパーツリストとにらめっこしてweb!keの純正部品で購入して持ち込みました。

写真は約半年振りに帰宅できたほねさんです。

潤沢で豊富な資金とバイクが無くても半年我慢できる時間と忍耐力がある方には今回依頼しましたショップで作業をお願いしてもよいのではないかと思います。

残念ながら私は恐らく二度とお世話になることはないと思いますが…。

色々と自分で出来る技術・設備と時間が欲しいですね…。
子供が小さいうちは無理ですかねぇ。6月には2人目産まれたし…。当分駄目ですね。
…って、技術も設備も全く無いんですけどね(笑)

なんだか胸糞悪い文章を長々とお読み下さりありがとうございました。

あっ、えっと、ショップ依頼部はコレまでですが、この先ちょっとだけ続きます。(たいした記事ではないですが・・・。)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換クーラント交換

難易度:

エアフィルタ交換❗️

難易度:

塗装

難易度:

ジェネレータコイル交換❗️

難易度:

タイヤエアバルブ交換

難易度:

プラグ交換❗️

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ホーネット250 ホーネットに可倒式ビレットレバーを取り付ける(交換する?)件 【後編】 https://minkara.carview.co.jp/userid/2213430/car/1715692/6312250/note.aspx
何シテル?   04/11 21:07
とみとみやんです。よろしくお願いします。 2014年6月7日、みんから始めました! まだよくわかりませんぬ・・・。 オサーンライダーです。 こっちにもあ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ホーネット250 ホネさん (ホンダ ホーネット250)
もう250の4気筒に乗れるのは最後になるだろうとのことで(当時はそう思ってましたw)ZZ ...
ホンダ VFR VFRさん (ホンダ VFR)
免許を取って(取る前から?)初のバイクでした。 当時、バイト先の先輩から格安で購入致しま ...
ヤマハ SRX250 スーツクラッシャーさん (ヤマハ SRX250)
通勤に使用していました。 ・・・が、オイル漏れが激しく、スーツの裾にオイルの斑点が散ら ...
スズキ アヴェニス150 アベニスさん (スズキ アヴェニス150)
通勤に使用してました。 スーツクラッシャーさんがスーツをクラッシュしてくれるため、こち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation