• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月08日

ダミーダクトから本物ダクトへ

ダミーダクトから本物ダクトへ バンパーのダミーのダクトを切り抜き、メッシュを張って、本物ダクトにしてみました。








バンパーは、外さずに、アンダーカバーとタイヤハウスを外して施工しました。
まず、ホットカッターで切り抜き、普通のカッターで形を整え、最後はヤスリでゴシゴシ。で、メッシュを張って、仕上げにセメントシリコンで固定してます。


時間がかかった割には、あまり目立たない(;-;)。

で!!最近知った事実が!!。最近の車は、充電制御という制御があり、電力の使用状況によって、発電する仕組みらしいです。なので、アーシングやコンデンサーをバッテリーのマイナスに直接繋ぐと、充電制御が誤作動するらしいです。なので、アースを接続するときは、電流センサーの前に接続するか、バッテリーに一番近い純正アースに繋ぐのが良いみたいです。


私は、ここに繋ぎました。バッテリーのすぐ左下です。これで充電制御は誤作動から復帰したはず・・・
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/10/08 18:20:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月5日・23:35頃のお月様
どんみみさん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

1年振りのヒマワリ🌻を愛でに大野 ...
S4アンクルさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

気になる車・・・(^^)1443
よっさん63さん

TAGホイヤー ・カレラ・ Exp ...
avot-kunさん

この記事へのコメント

2008年10月8日 18:36
んーっ、言われるまで元の黒いのがダミーだとは気付きませんですたw(_´Д`)ノ~~
でもこれで冷却効果は抜群ですね!
コメントへの返答
2008年10月8日 20:13
こんばんわぁ(^-^)。冷却効果は、う~~ん、どうなんでしょうねぇ?そちらは、考えて無かったです。(>-<)。次は、黒の純正マフラーの塗装を剥がして、バフ掛けして、メーッキにしてみようかと。(‘-‘)
2008年10月8日 20:13
こんばんは。アミアミ行きましたね(笑) お目立ち度は低いかもしれませんが、同じ車の人が見た時に おっ!? と思ってもらえればいいですよね。
コメントへの返答
2008年10月8日 20:19
こんばんわぁ(‘-‘)。そうなんですが、うちの近所には、Type-S顔がいなくて・・・。しかし、何故か、フーガオーナーさんからは、かなりジロジロ見られます。これで、またさらに査定額は激減かもねぇぇぇぇぇ(+-+)。廃車まで乗り潰すよぉぉぉん(=-=)
2008年10月8日 20:35
こんばんは。

やりましたね~。バンパー外さないで完成とは凄い労力じゃないですか?

カッコイイです。
コメントへの返答
2008年10月8日 23:10
こんばんわぁ(★ー★)。バンパーを外そうかと思ったんですが、サイドは、タイヤハウスの前にあるので、インナーカバーを外したらいけるかも(>-<)で、強引にやっちゃいました。でも、作業中は、常に変な体勢なので、体が痛いです。(;-;)
2008年10月8日 21:34
いいですね~
スポーツ度アップって感じです!

バンパー外さないで出来ちゃうんですね~
コメントへの返答
2008年10月8日 23:12
オークションで、クーペ用の、メッキのメッシュが出てたので、セダンも出るかな?と待ってたんですが、出ないので、自分でやっちゃいました。でも、バンパー外した方がやりやすいです。(>=<)
2008年10月8日 23:04
さすがです!自分で加工するとは…まいりました(^^)

でもぱるくるさんのメッシュの方が目が細かいから目立ちますね!!

僕のは言わないと気が付かれませんよ(笑)
コメントへの返答
2008年10月8日 23:14
なるべく目立つようにと、メッキのメッシュにしたのですが、目が細かいためか?シルバーに見えます。(+-+)。もう少し、目が粗いメッシュにしたら良かったです。(@=@)
2008年10月10日 11:23
なかなかいいですね!
メッシュはステンレス?・アルミ?どちらですか?
バンパー外さす施工とは脱帽です!
アースの件ですが以前聞いたような記憶があるのですがどうなんでしょう?
ホントに誤動作するのでしょうか??
私もアーシングしているのですが・・・
コメントへの返答
2008年10月10日 19:58
こんばんわぁ(^-^)。メッシュはステンレスにしましたぁ。ステンなら、錆びないかなぁ?っと(?-?)。アーシングですが、色々調べると、トヨタも日産も今は充電制御という制御を燃費対策で使ってるみたいですね。電流センサーで電流量を計測して、オルタネーターの発電、停止を制御してるみたいです。このセンサーが誤作動すると、発電量が足りなかったり、逆に過充電したりするらしいです。しかし、私も1年近く、アースを直接バッテリーに繋いでましたが、これ!!と判る異常は出てないのですが・・・どうなんでしょう??

プロフィール

「1週間で18個!!!(*^^*)本当の意味で、あまおう。(甘王)ですねぇ。☺️」
何シテル?   01/28 23:57
もう、ノーマル+αで。(^ー^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フルスモ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 23:53:19
RAYS RAYS VERSUS VARIANCE V.V.10S 19インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 22:38:30
LOWビーム オートレベライザー 初期化 覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 22:57:25

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン マツダ MAZDA6 セダン
cx-30すこぶる良い車でした。😃しかし、やっぱり、セダンが・・・😰という事で、これ ...
トヨタ クルーガーV トヨタ クルーガーV
何よりも車が大好きです。車もまだまだ未完成ですが、仲良くしてくださいね。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年12月23日に、無事納車しました。😙
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
E51エルグランドから、乗り換えましたぁ(。ー。)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation