• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月18日

アーシングポイント発見

アーシングポイント発見 純正の、バッテリーのマイナス線は、①バッテリーマイナス→②電流センサー→③ボディアースという形になってます。V36は、電装品のアースは、バッテリーに繋がってないみたいです。で、ちゃんと電流センサーを経由して、バッテリーマイナスに繋がる形にしました。





まず、画像の部品を外します。バッテリーは結構重いです・・・


先ほどの、部品を外すと、このようになります。


そして、ヒューズBOXをちょっとずらすと、電流センサーが見えます。
白丸が、バッテリーのマイナス線です。
赤丸が、電流センサーです。
黄色丸が、ボディアースです。
この、黄色丸の所にアーシングの線を付けます。(緑色の線は、アーシングのターミナルに向かってます。)

で、ついでに、マフラーアースもしてみました。フロントパイプに左右1箇所づつ、中間パイプに1箇所、エンドマフラーに左右1箇所づつ。
効果は、いつもは、5000rpmまで吹かしたときにビビリ音がしてたのが、マフラーアースすると、レッドまで吹かしても、ビビリ音が出ませんでした。
電気を使ってないマフラーにアース??と思いますが、マフラーは、ゴムで吊られているので、静電気がボディに逃げないらしいです。それを、アースすることによって、静電気が除去されて、排気効率が良くなるらしいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/11/18 20:13:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

等持院
京都 にぼっさんさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

充電ドライブ!
DORYさん

雨☔の洗車...😅
すっぱい塩さん

200万円弱なカババ ホンダ イン ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2008年11月18日 22:24
こんばんは!
マフラーアースは気になりますね!
私は中間パイプとマフラー太鼓部分に2カ所つけてみようかな~!
コメントへの返答
2008年11月18日 23:04
こんばんわ(^-^)。噂では、マフラーアースは、結構効果があるらしいですよ。車種によっては、ノーマルの状態で施工されてるらしいです。(>-<)。効果は、静電気除去により、排気効率の向上、低速トルクの上昇、排気音の低減と様々です。
2008年11月20日 23:47
memoメモ★お勉強に成りました(^_^)v
あ、訪問ありがとう(*^_^*)また遊び来てね♪
コメントへの返答
2008年11月21日 12:02
こんにちわ(^-^)。IS-F良いですねぇ。今、凄く欲しい車です。V8サウンドが羨ましいですぅぅぅぅ。(>-<)

プロフィール

「1週間で18個!!!(*^^*)本当の意味で、あまおう。(甘王)ですねぇ。☺️」
何シテル?   01/28 23:57
もう、ノーマル+αで。(^ー^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フルスモ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 23:53:19
RAYS RAYS VERSUS VARIANCE V.V.10S 19インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 22:38:30
LOWビーム オートレベライザー 初期化 覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 22:57:25

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン マツダ MAZDA6 セダン
cx-30すこぶる良い車でした。😃しかし、やっぱり、セダンが・・・😰という事で、これ ...
トヨタ クルーガーV トヨタ クルーガーV
何よりも車が大好きです。車もまだまだ未完成ですが、仲良くしてくださいね。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年12月23日に、無事納車しました。😙
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
E51エルグランドから、乗り換えましたぁ(。ー。)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation