• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月14日

マフラー交換

先日、ようやく愛車が退院しました。ノッキングの対策は、ATのコントロールバルブの交換と、CPUの書き換えです。ノッキングの方は、完全に完治しましたぁ(^-^)。で、実は、入院前日にマフラーを交換してましたぁ。
タナベのユーロチューンです。




タイコは、小さめなので、ローダウンしても、輪留めへの接触の確率は小さいです。


肝心のサウンドは、控え目の重低音です。エンジンが冷え切った朝一のスタートでも、そんなに騒がしくありません。走行時は、発進から2000rpmまでは、重低音で、それ以降は何故か?静かになります。




この角度から見ると、純正と変わりありませんが(>=<)


家族がいる方には、丁度よいサウンドです。音が欲しい方は、やはり、柿本がお勧めです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/07/14 20:19:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 燃 費 】
ステッチ♪さん

マジか! 来週はもうお盆休みだよ! ...
ウッドミッツさん

8/4)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

使ってみたいです(o・ω-人)
badmintonさん

2025夏旅行♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2009年7月14日 20:44
おおっ(´∀`) 交換されたんですね(^_^)∠☆PAN! リアビュ-が一気に引き締まりますよね☆
僕はロイヤル派なので、一生マフラ-はノ-マルですが(´Д`)ハァハァ
コメントへの返答
2009年7月15日 7:56
おはようです。(^-^)。交換しちゃいましたぁ(’-’)。前々から変えたかったので(>=<)。控えめで、上品なサウンドなので、ロイヤル仕様にも、似合いそうですよぉ(^-^)
2009年7月14日 23:43
いいですね。
低回転ではそれなりに音がでるのですね。
うちのHKSは噂通りジェントルで妻も気づきません(^_-)
良く聞くと野太い感じの重低音も出ているので
窓を開けてゆっくり走ると気持ちよいです。
リアからの眺めがいいですね。
コメントへの返答
2009年7月15日 8:02
おはようです。(^-^)。発進時が一番良い音がします。テールの形は、HKSくらいボリュームがあるほうが好きなんですが(>-<)。タナベは、回すと何故か?音量が小さくなるので、低回転でゆっくり走ってます。エコ仕様マフラー?
2009年7月14日 23:54
こんばんは!

お揃いですね♪
実は仲間が一人も居ないので寂しかったですよ(笑
コメントへの返答
2009年7月15日 8:07
おはようです。(^-^)。そうなんです。実は、せっかち先生のインプレと画像を何度も何度もストーカーのように見て、タナベちゃんを選びましたぁ。(^-^)。生徒1号です。前の柿ちゃんは、付けた時から音量がヤバイなぁ~って思いましたが、このタナベちゃんは、素晴らしく良い音量です。
2009年7月15日 0:15
こんばんはっ!

マフラーをタナベっちにしたんですね。
あまり装着してる人がいないから良いかも!!

でも音は静かな方が良いですね…最近感じてきました(汗)
コメントへの返答
2009年7月15日 8:16
おはようです。(^-^)。タナベを入れちゃいましたぁ。(’-’)。音は、一番の理想は、エンジンスタートのアイドリングは静かで、踏むと吠える!が一番いいですよねぇ。(>-<)。あ!アペックスのECV?って言うのを見つけましたぁ。マフラージョイント部にバタフライ弁を付けて、ワイヤーを室内まで引っ張って、室内から音量調整が出来る品物らしいです。10dB程調整が出来るらしいので、気分、時間帯によって音量調整とかが可能らしいですよ(^-^)
2009年7月15日 0:23
似合ってますね☆直管マフラーも途中まではかなりうるさいですが回すと静かになりますね。
コメントへの返答
2009年7月15日 8:21
おはようです。(^-^)。直管!!私も昔、触媒無しの直管でした。懐かしいですねぇ(’-’)。高回転になるとなぜか?音量が小さくなるんですよねぇ。でも、通常走行時は、会話も出来ないくらいでしたよぉ。若いパワーって素晴らしい(>=<)
2009年7月15日 7:44
おはようございます

おっ!いつのまに変えましたね。
確かにタイコは私のインパルより小さくタナベサスの人はいいかも
肝心のテールが純正そっくりで…
やはり作ってもらうしかないですかね?
そちらにアクセスさんの様なショップありますか?
愛媛からはさすがに遠いもんね。
コメントへの返答
2009年7月15日 8:25
おはようです。(^-^)。たなべちゃんに逝っちゃいました。しかも、入院前日の夜に取り付けでした。そうなんです、テールだけをHKSにしたいのですが、愛媛で何でも加工してくれる良いお店を知らないので(;-;)。これで、またローダウンさせて、次はアルミです。(^-^)。
2009年7月15日 8:59
今のタイコって薄いんですね
昔のタイコは分厚くって
コンビニの縁石には必ず先にぶつかったものです。

上品な音なのはタナベなんですかね?

あとは、スポークのホイルを入れて・・
コメントへの返答
2009年7月15日 16:18
こんにちわぁ(^O^)/昔、タナベのメダリオンを入れた時は、タイコがめちゃ大きくて、いつもガリガリだったんですが、最近は、タイコが小さくても、消音能力は高いみたいですね('-^*)/HKSも上品なサウンドらしいのですが、バネと同じくタナベにしてみました。で、今日は休みなので、また純正バネから、タナベバネに交換しちゃいました。今回は自己新記録の2時間半で4本交換出来ましたぁ('-^*)/次は、アルミですねぇ\(^_^)/オートクチュールのクレセントも気になってるんですよぉ(>_<)
2009年7月15日 10:16
確か以前、見事に磨き上げた?マフラーでも、わたす的には充分桶ですたけど・・・タナベにしたんですね(*^ー゚)b

わたすも、後ろから見たときタイコが横向き仕様でない + 純正並み(orそれ以上)に静かなら交換したいんですけど~(_ _;

もし社外にしたら、好きではない仕様が余計に目立ちそうですし(笑)
コメントへの返答
2009年7月15日 16:38
こんにちわぁ(^-^)/やはり音が欲しくて(*^_^*)でも、前回の柿本ちゃん程は要らなかったので、タナベちゃんにしてみました。今は、控え目ですが、馴染むと、今よりもうちょい大きくなるかなぁ?と期待してます。(^O^)/私は、ムラーノちゃんの横置きマフラー好きです。社外に変えると、メッキの見える部分が広いので(^O^)/前に、YouTubeで、ムラーノちゃんの砲弾左右出しのマフラー見ましたよo(^-^)oスタイルは抜群でしたが、サウンドも男らしい大きな音でしたねぇ(≧▽≦)やはり、砲弾になるとサウンドも凄いんですねぇo(^▽^)oあ!後、ワンオフ物でしたが、4本出しも見ましたよ(^-^)/タイコは、黒に塗って、テールはメッキで今流行りのオフセット出しでした\(^_^)/サウンドは、心地よい中音でo(^-^)o

プロフィール

「1週間で18個!!!(*^^*)本当の意味で、あまおう。(甘王)ですねぇ。☺️」
何シテル?   01/28 23:57
もう、ノーマル+αで。(^ー^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フルスモ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 23:53:19
RAYS RAYS VERSUS VARIANCE V.V.10S 19インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 22:38:30
LOWビーム オートレベライザー 初期化 覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 22:57:25

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン マツダ MAZDA6 セダン
cx-30すこぶる良い車でした。😃しかし、やっぱり、セダンが・・・😰という事で、これ ...
トヨタ クルーガーV トヨタ クルーガーV
何よりも車が大好きです。車もまだまだ未完成ですが、仲良くしてくださいね。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年12月23日に、無事納車しました。😙
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
E51エルグランドから、乗り換えましたぁ(。ー。)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation