• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月03日

静音化・・・最終章

静音化・・・最終章






最近、ネタもなくなって、静音化も終わったと思っていたら、またまた見つけちゃいました。(^-^)。
それは、今までは、吸音材で音を吸収してきましたが、今回は、制振材で、共鳴音を抑える。という作業をしてみました。


 今回は、制振と、サービスホールを埋めました。ロードノイズやエンジン音は、車体下部のサービスホールから、結構入ってくるらしいです。あ!でも、水抜き穴など、埋めてはいけない穴もあるので注意です。
 画像のように、デッドニングで使用する制振材で、穴を埋めます。有名ショップがやっているのを真似しましたぁ。で、純正でも、車体下部には、継ぎ目など、コーキング材でコーキングしてますが、なんと、純正では、途中で切れてたり、やってても、継ぎ目の穴からズレて、違う所に付いてたりするので、自分でもう一度しっかりコーキングしましたぁ(’-’)


 こんな所にも制振材を。マフラーの遮熱版です。ここ!!意外と、エンジンを吹かすと、ビビリ音が出るんです。(;-;)。叩いても、鈴?ってくらい響きます。で、リヤのタイコ部分と中間部分とフロント部分の遮熱版全てに裏側に制振材を。

 結果、レッドまで回しても、全くビビリ音は出なくなりました。(^-^)


 お次は、ボンネットです。ここは、前回に吸音材を追加してたんですが、制振材も追加しました。
白く見えるのは、コーキング材です。で、ボンネット!!よく見ると、二重構造になってて骨の部分って空洞になってます。空洞=共鳴!!なので、全ての隙間にコーキング材で隙間を埋めました。

 画像にはありませんが、この他にもバルクヘッド、リヤシート部分、トランクも制振しました。


 で、これは、最近、かなり不思議な物を見つけました。

それは、ショックアブソーバーに金属製のホースバンドを巻くだけで、乗り心地が良くなると・・・・・・
なんだか、ウソくさいですが、こういうの、見つけると、絶対に試してみたくなる性格なので、4本のショックに巻いてみました。場所は、ショックの最下部から10Cmの場所です。

作業終了後、30分程走ってみましたが、結果×です。(;-;)。走り始め、10分程は全く変化なし・・・しかし、その後、足回りが固くなりました。気のせいだろう?っと思って、いつも走るコースを!!やっぱり固くなってる!!(;-;)。

帰って、詳しく調べると、どうやら、減衰力を上げる作用があるらしいです。ショックがストロークした時のケースの膨張を防ぐ→減衰力が上がる・・・という仕組みらしいです。純正ショックにダウンサスの組み合わせでBESTらしいです。純正バネに純正ショックだと、車の揺れは柔らかいのに、ドン!!っと突き上げがあるアンバランスな乗り心地になっちゃいました。帰宅後、速攻外しましたけどぉぉぉぉ

あ!制振の結果!!かなり効きます。停止時エンジン音は、全く聞こえません。振動も減りました。低回転の低音のエンジン音は小さくなりましたが、少し聞こえます。で、2000prmから4000rpmまでのエンジン音は、ほとんど聞こえなくなりました。それ以降からレッドまでは、聞こえます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/12/03 18:27:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【水族館・映画・ダム】休日の過ごし ...
Black-tsumikiさん

徹底的に改良!汎用傘型サンシェード☂
YOURSさん

祝・みんカラ歴12年!
オラ99さん

5/21 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【グルメ】出張あとの突発呑み!🍺
おじゃぶさん

お医者さん行ってきた!!💉
はとたびさん

この記事へのコメント

2009年12月3日 19:11
今晩は~(*・∀・)人(・∀・*)
僕のオツムでは理解出来ない程、高度な事をされてますね(;゚∀゚)・;:‘.グハッ
コメントへの返答
2009年12月4日 18:29
こんばんわぁ(^-^)。いやいや(’-’)。私も、基本は、みんカラを徘徊して、真似をしているだけなので(>-<)。しかし、この静音化!!全て施工すると意外と効果ありますよ。車が、2ランク位高級になっちゃいますよぉ(^-^)。是非是非
2009年12月3日 19:37
こんばんは!

ケースの膨張ですか~
凄い事を思い付く人がいるんですね~
ビックリです。

4000rpmまで殆どエンジン音が聞こえないなんて
静寂さでは フーガを越えてるかも知れないですね~
実際に乗った事は無いですが(^_^;)

いつもながら作業の凄さに脱帽です。
コメントへの返答
2009年12月4日 18:32
こんばんわぁ(^-^)。乗り心地が良くなるというので、飛びついたら、気持ちよく走る方でした。(+-+)。2000rpmまでの低音は聞こえるのですが、それ以降の中間が、ほとんど聞こえません。小さめに音楽を掛けると、全く聞こえません。(低回転も)(^-^)。新型フーガ!!Dに展示してありましたが、非常に乗ってみたいですぅ(>-<)
2009年12月3日 21:37
こんばんは~

相変わらずすごいところまで弄ってますね^^
とても真似できそうにないです^^;

制振材を貼るぐらいなら出来るけど。。
それだけで効果あるかな?
コメントへの返答
2009年12月4日 18:36
こんばんわぁ(^-^)。吸音材で高周波を吸音して、制振材で、振動の低周波を消すらしいですよぉ(>-<)。制振材を貼ると、室内のあちらこちらでギシギシなってたキシミ音もうまく場所に当たると消えますよ。室内は、現在異音は全く出なくなりました。(^-^)。是非!!お試しを(’-’)
2009年12月3日 22:35
こんばんは

遣っただけの効果が出て良かったですね
一度その静かさ味わって見たいです。

マフラーチタンに換えたら遮熱板との共振で
ビビリ音が出る様に成ったので参考にさせて頂きます。
コメントへの返答
2009年12月4日 18:39
こんばんわぁ(^-^)。前回、中間ストレートで失敗して、今回は、逆に静寂にしようと、現在は、リヤマフラーも純正なので、かなり静かです。車外に漏れるエンジン音も抑えているので、かなり静かな車に仕上がりました。
 この制振材!!色々な場所に仕えて、しかも、効果が高いのでお勧めですぅ。(’-’)
2009年12月5日 23:15
ここまで完璧にデットニングした方って、ぱるくるさんが初めてです( ゚д゚)!!
てか、もし近くで機会があれば、是非とも一度試乗させて頂きたいですなぁ(◎_◎)

>純正では、途中で切れてたり
日産は見えないトコの処理が結構いい加減だったりしますね(_ _;
コメントへの返答
2009年12月6日 15:22
こんにちわぁ(^-^)/茨城に居た時にお会いしたかったのですが、うぅぅ(ノ_・。)純正は、やはり流れ作業の大量生産なので、仕方ないのですかねぇ?(Θ_Θ)レクサスは、どうだろう?というか、最近、ムラーノが欲しくて欲しくて、プレゼントに応募してるんですが、一向に当たりません(|||_|||)あの巨大な後ろ姿が('-^*)/欲しい~ぃ(・ω・)/

プロフィール

「1週間で18個!!!(*^^*)本当の意味で、あまおう。(甘王)ですねぇ。☺️」
何シテル?   01/28 23:57
もう、ノーマル+αで。(^ー^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

フルスモ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 23:53:19
RAYS RAYS VERSUS VARIANCE V.V.10S 19インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 22:38:30
LOWビーム オートレベライザー 初期化 覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 22:57:25

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン マツダ MAZDA6 セダン
cx-30すこぶる良い車でした。😃しかし、やっぱり、セダンが・・・😰という事で、これ ...
トヨタ クルーガーV トヨタ クルーガーV
何よりも車が大好きです。車もまだまだ未完成ですが、仲良くしてくださいね。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年12月23日に、無事納車しました。😙
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
E51エルグランドから、乗り換えましたぁ(。ー。)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation