• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月11日

V36のスピーカー固定のネジはなめやすいぃぃ

V36のスピーカー固定のねじって、なめやすくないですかぁ?フロントもリヤも・・・・・薄い鉄板に、ネジ山きってるので、ちょっと強い力で、スピーカーねじを締めると・・・・・・エンドレスでネジが回り続けます。(;-;)。しかも、なめると、固定が弱くなって、音楽聴いてる時に、ビビリ音が出るんですよねぇ(+-+)。で、しっかり固定出来るように対策しました。対策自体は、非常に簡単です。裏にナットを入れて締めるだけ!!


裏に、ナットを入れて固定すると、スピーカーが外せなくなるような感じがしますが、ブラケットとスピーカーは、違う種類のネジで個々に固定されているので、大丈夫です。


ブラケットを固定している銀色のネジの裏にナットを入れてしっかり固定できます。これで、気持ちよく音楽が聴けます。私は、4ドア全てのブラケットをこれで固定してます。なめて無い所も、わざとなめさせてしっかり固定させました。


フロントは、インナーパネルを外すのにガラスまで外すのが面倒ですが、パネルを外したついでに、中に吸音材や制振材を張り付けるのはいかがでしょうか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/02/11 20:24:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ATCツーリングオフpart1( ̄ ...
まおうアニキさん

夏の感謝祭でスバルオリジナルCro ...
Jimmy’s SUBARUさん

エアコン除電対策の効果!?
たかbouさん

おはようございます!
takeshi.oさん

首都高。
8JCCZFさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

この記事へのコメント

2010年2月11日 20:46
こんばんは

これで音質が一段とアップですね!
コメントへの返答
2010年2月11日 20:52
こんばんわぁ(^-^)。頻繁に、付けたり、外したりするので、ネジが・・・・・・・これで、安心して、大音量で聴けますぅ。(>-<)。
2010年2月12日 20:10
BOSEは大きなスピーカーが付いているのですね。
私のはバッフルは合板を三枚重ねて作りましたよ。
ttp://www.soundpro.jp/install/ditail.php?id=107
参考にさせていただいたサイトです。
がっかりなのは取り付ける鉄板が薄いことですね。BOSEがなければ、或いはクーペのように取付る部分とユニットが分かれていたら良かったのですが・・・
後席のドアを前席に移植したい気分です。
オーディオショップに行って聞いたところヘッドユニットは場所さえあれば換えられるそうです。
ナビの音声はは外部入力からとかで対応するそうです。
思いつく場所といえばグローブボックスの下に吊すとかですかね。
最近はUSBメモリやipodでも音質が落ちないような機種も出てきているので音質にこだわるなら、いっそ換えてしまうのもありでしょう。グローブボックスの下だとCDの入れ替えは困難ですからね。
そうするとあえて純正ナビのような出力の低いHUでも力負けしないというスピーカーをあえて選んだことが悔やまれます。またセパレートにしてツィーターをどこにおくのか?アウターバッフル化は必要か?などどうすればよりよくなるかをわかっていて、そこにたどり着くためにはお金がたくさんかかることもわかっているので、今の無駄に主張しない状態で止めておくのもありかなとか思い始めたりもしています。
私が行ったオーティオショップはかなりのカスタムをやられている割にわりと良心的でスピーカーケーブルの引きなおし、グローブボックスの下に固定する等の作業も含めて工賃5万円でやってくれるそうです。
デッキは持ち込みでも構わないとか。SABなどはV36は一度やって大変だったらしく、スピーカーケーブル引き回しだけで4万円以上はかかりますとか言ってましたからね。
お金をかけて良くする方法もいいんですが、コストゼロでいい音にする方法がありますよ。
簡単なことですが、V36は以前も言われていたようにスピーカーグリルの音抜けが悪すぎます。
そこでグリルの裏側の立体的になっているところ(格子状に筋が入っているところ)を彫刻刀かカッター
でカットすると格段に音抜けが良くなります。特にリアなんかはボリュームがアップすること間違いなしでしょう。
ぱるくるさんの場合はそこらへんを気にしているかもしれないのでいちおうアドバイスしておきます。
以前に言っていたのですがブレーキホースをメッシュに交換しました。
かなりいいですよ。まさにダイレクトという感じです。
コメントへの返答
2010年2月12日 22:01
こんばんわぁ(^-^)。私も、お店で、ヘッドユニットの事を聞いたら、可能は可能ですが、設置場所と、コスト面が・・・・・・ということでした。(;-;)。サウンドシャキットも、ボーズは非対応でした。(;-;)。一応、付くは付くけど、バス側が対応してないので、かなりシャリシャリな音になりそうな・・・・(+-+)。で、後席の音を改善したかったので、リヤトレイにサテライトスピーカーを増設してみました。結果、後席でも、良い音は出始めたのですが・・・・納得は・・・(>-<)。で、さっそく、ギャオ太様のアドバイスのスピーカーグリル裏の格子を除けてみようと思います。(^-^)。
2010年2月12日 20:58
今晩は~ヾ(。・ω・)人(・ω・。)ノ
何ですかコリは…(;゙゚'ω゚'): 究極のメカ音痴なんで話について行けず(;゚ω゚)・;*ブッ

V36のネジは舐めたら旨いという事ですかね(;゚ω゚)・;*ブッ(違
コメントへの返答
2010年2月12日 22:04
こんばんわぁ(^-^)。そうなんですよ(;-;)。スピーカーを固定するネジ穴がなめて、ユルユル状態で留まっていたので、低音が「ボン」と鳴ると「ビリビリ」っと異音が出てたのですよぉ(+-+)。う~~~~~ん。
2010年2月16日 13:27
>対策自体は、非常に簡単・・・
続きを読んで納得w 発想の転換ですね!

ところで、V36もBOSE仕様があるんでしたっけ(・-・)?

ノーマルの頂けない100円スピーカーよりは、もちろん数倍良いとは思いますけど、でも本格的なBOSEのオーディオに比べると、わたすのムラーノの場合は“坊主”かなぁ・・・っと言いつつ、他の方が言うほど悪いとも思わないので、弄りだすとキリがないオーディオ類はそのままです(_ _;
コメントへの返答
2010年2月16日 19:40
こんばんわぁ(^-^)。そうなんです。V36もBOSEがオプションであるんですよぉ。(^-^)。でも、オーディオには、そんなに詳しくないので・・・・(’-’)。こんなもんかなぁ?という感じで(^-^)。
2010年2月18日 20:14
ひょっとして効果があるかも知れないことを思いついたので、一応報告しておきます。
フロントドアの黒い鉄板をドアに固定しているボルトがありますよね。
確か11本、それを大きめのワッシャー(22mmでやりましたが26mmでもいけるかもしれません)を使って止めたのですがとかなりドアのしっかり感が増す気がします。
ドアの締まるときの音がいいような気がします。
自作バッフルがスピーカーより重いぐらいなので、その部分がかなり前後するようで、そういう動きが多少抑えられるのかもしれません。
低音がなるときにもかなりの力が黒い鉄板にかかると思うのですが、その動きを止めている11本のボルトをよりしっかりと抑えられるようにしてやることで低音の圧力を多少なりとも抑えられればより締まった低音が出るような気がします。
かなりマニアックなチューニングですが比較的効果はあるかもしれません。

コメントへの返答
2010年2月19日 20:15
こんばんわぁ(^-^)。継ぎ目部分は、固定面積を大きくする方が、振動を抑えられていいんですねぇ(^-^)。フロントがあんなにしっかりした造りになってるのに、リヤは・・・・(;-;)。という感じですよねぇ(+-+)
2015年4月21日 0:16
もう過去の車なので覚えてないかもしれませんが、このナットのサイズはいくつですか?M4とかですか?覚えてましたら教えて下さい。m(_ _)m
コメントへの返答
2015年4月21日 21:52
こんばんわぁ(^ー^)。レンチのサイズは10mmでした。ナットサイズは、M4?ですかねぇ?(=ー=)。大きな黒の鉄板を固定している、黒のボルトと同じサイズでしたよ。ネジ山ピッチも同じでしたぁ(’ー’)
2015年4月21日 22:01
ありがとうございます♪
コメントへの返答
2015年4月21日 23:18
いえいえ(^ー^)。お役に立てて、光栄です。(^ー^)

プロフィール

「1週間で18個!!!(*^^*)本当の意味で、あまおう。(甘王)ですねぇ。☺️」
何シテル?   01/28 23:57
もう、ノーマル+αで。(^ー^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フルスモ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 23:53:19
RAYS RAYS VERSUS VARIANCE V.V.10S 19インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 22:38:30
LOWビーム オートレベライザー 初期化 覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 22:57:25

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン マツダ MAZDA6 セダン
cx-30すこぶる良い車でした。😃しかし、やっぱり、セダンが・・・😰という事で、これ ...
トヨタ クルーガーV トヨタ クルーガーV
何よりも車が大好きです。車もまだまだ未完成ですが、仲良くしてくださいね。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年12月23日に、無事納車しました。😙
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
E51エルグランドから、乗り換えましたぁ(。ー。)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation