
リヤドアは、以前にデッドニングしたのですが、フロントはかなりめんどそう・・・。しかし、チャレンジしてみました。しかも、最近の日産!!フーガ、デュアリス、スカイライン等は、フロントドアの内部に侵入するためには、ガラスを外さないと進入できません。では、ガラスを外しましょう。

まずは、内張りを外し、窓を押さえているハケ?みたいな部品を外します。これは、ネジもなく、上に持ち上げると外れます。で、ガラスを外します。画像のサービスホールから、ネジが見えるように、ウインドウを開閉してください。画像の位置に来たら、黄色丸のネジを外します。

次に、スピーカーを外すと、黄色丸のようにネジが来てますので、このネジも外します。(注)。これで、ガラスはフリーの状態ですので、ドア内部に落とさないように気をつけて下さい。

あとは、ガラスをしっかり持って、前方を下にして、斜めに持ち上げるとガラスが車体から外れます。(注)落とさないように気をつけて下さい。また、取り出すときも、引っかかってガラスに傷をつけないように気をつけて下さい。

画像のように配線関係を外したら、鉄板の外周の黒いネジを外します。(注)黄色丸のシルバーのネジは絶対に外さないで下さい。このネジを外すと、ウインドウが開閉しなくなります。開閉するように調整するのにかなり苦労します。私は外しちゃいました・・・(・-・)

全て黒ネジが外れたら、鉄板を外します。パッキンでしっかりくっついているので、へらでコネコネすると外れやすいです。外し方は、ドア下方にスライドレールがあるので、上部を浮かし、上に引き抜くように持ち上げると外れます。

内部の鉄板です。純正でも、シルバーのデッドニング材がついてますが、全く圧着されてません。というか、剥がれかけてました。ので、へらで、圧着させてやります。面積も広いので、吸音材など、かなり必要ですねぇ・・・・
あ!、戻し方は、今の工程を逆に行うと戻ります。
ドア4枚完成した観想は、確かにボーズの音が良くなりました。高音、低音がくっきりしました。それと、走行時の走行音も低減され静かになりました。
Posted at 2008/12/16 17:55:25 | |
トラックバック(0) | 日記