• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぱるくるのブログ一覧

2010年04月01日 イイね!

最近のいじり

ちょこちょこいじってましたが、全く更新してなかったので、まとめて(>-<)



前々から、付けたかったHKSのフィルターです。純正フィルターには、外枠にゴムのパッキンが付いていて、外のゴミを遮断できる構造ですが、HKSには、パッキンが無く、しかも、若干隙間があります(数ミリですが)。で、せっかく交換しても、ゴミをエンジン内に吸わせるのは嫌なので、エアクリBOXとクリーナーの接地面に、ブチル系の両面テープで隙間が開かないようにしました。
 インプレッションは、当然、エンジンスタートやアイドリングの音量、音質に変化はありません。しかし、アクセルをガバっと踏んだ時は、結構お下品に吠えます。しかし、吸気音は大きくなっても、低速トルクの低下はありませんでした。高回転は、結構パンチが出ます。
 路面がちょっとでもウエットだと、発進や加速時、アクセルの踏みこみ量によっては、ホイルスピンします。(^-^)。しか~し、欠点も!!それは、高速道路です。吸気音が大きくなるので、高速での長距離走行は、同乗者は不快かもしれません。(・-・)




次に、HIDフォグのバラストが死亡されて、LEDフォグを付けてましたが、ファッション性だけで、暗いので、やっぱりHIDにしました。今回は、実用性を重視して、5000K(^-^)。点灯直後は、青白いですが、安定すると、純正HIDと同じ色合いになります。ついでに、ヘッドライトも暗くなってきたので、前回と同じ6000Kに。HIDもやっぱり消耗品なんですねぇ(;-;)。聞いた話では、3年も経過すると、新品時の6割位しか発揮できないそうです。(。-。)。これで、雨の日も、安心して走れます。



で、ずっと、何とかしたかった、ボーズの音質改善。フロントシートに座っている時は、良い音ですが、リヤシートに座った時、音量は小さいわ、音質にもメリハリが無かったので、リヤトレイにサテライトスピーカーとツィーターを追加しました。



画像には、サテライトスピーカーしか映ってませんが、本日、サテライトの横にツィーターを追加しました。これで、4席、どこに座っても、同じいい音になりました。
 本当は、まだ更に、社外品のヘッドユニットを純正ユニットに外部入力で接続して、DSP等の音場を追加したいのですが、ユニットの埋め込み先が見つからないのでまだ先になりそうです。(=-=)。



で、最後は、洗車ネタで。新商品らしいのですが、これ、凄くいいです。(^-^)。何がいいか?というと、撥水性と艶が凄くいいです。傷を目立たなくする性能は、低いでの、あらかじめ、傷を目立たなくする「煌めき」を施工して、その上にこの「キラット」を施工すると激しく映り込みます。













ひそかに、ルーフにメッキのシャークアンテナを追加して、車高もまた純正車高に戻してますが・・・・・この「キラット」!!皆様もいかがでしょうか?

Posted at 2010/04/01 18:14:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「1週間で18個!!!(*^^*)本当の意味で、あまおう。(甘王)ですねぇ。☺️」
何シテル?   01/28 23:57
もう、ノーマル+αで。(^ー^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

     123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

フルスモ(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 23:53:19
RAYS RAYS VERSUS VARIANCE V.V.10S 19インチ 8J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/12 22:38:30
LOWビーム オートレベライザー 初期化 覚書 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/15 22:57:25

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン マツダ MAZDA6 セダン
cx-30すこぶる良い車でした。😃しかし、やっぱり、セダンが・・・😰という事で、これ ...
トヨタ クルーガーV トヨタ クルーガーV
何よりも車が大好きです。車もまだまだ未完成ですが、仲良くしてくださいね。
マツダ CX-30 マツダ CX-30
2019年12月23日に、無事納車しました。😙
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
E51エルグランドから、乗り換えましたぁ(。ー。)

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation