• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

キノボリーの愛車 [トヨタ アルファードG]

整備手帳

作業日:2021年3月22日

エアコンパネル LEDに交換etc

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
関連フォトアルバムURL https://minkara.carview.co.jp/userid/2213629/album/1052609/
1
エアコン操作パネルのランプが一部暗いので、切れ防止を兼ねて、皆さんの投稿を参考にしてLED化しました。
パネルを外すには、手持ちの写真のへらを使いましたが、これ柔らかくて、傷付ける心配がないので良いです。
2
ギヤをNにして、シフトSWに落下防止のテープを張り、後は、へらを隙間に入れながら、手で少しづつ引っ張ると、パキッと外れました。(爪は折れてません)パネルに付いてるコネクタを順番に外し、全体が外れました。
3
エアコンパネルの裏側カバーを外します。蓋を外す時に、フレキがありますので、フレキを引きちぎらない様に、そおっと開けます。フレキのロックを外してから、蓋を取ると、写真の電球部が出てきます。液晶部は電球が好みなので、今回そのまま使います。それ以外の部分をLEDに交換しました。極性が基板見ただけでは分かり難く、自分も2つ逆で、点灯せず、やり直しになりました。これから交換される方のために、写真の資料に纏めました。これからやる方は、これを参考にして、一発OKで是非やって下さい。
4
LEDは事前に、DC12Vを掛けて、極性が分かる様に、色付けしておきました。A側に+12Vを掛けて光ります。
前の写真の★マークに、この赤を合わせます。
5
エアコンパネルの裏側を外す時に
ネジが一か所だけ、普通の長いドライバーが入りません。そのため、写真のようなL型ドライバーなどが必要です。
フォトアルバムの写真
パネル外すついでに、走行中でもナビ操作ができる市 ...
シフトギヤ部のランプです。電球ですが、今回は、こ ...

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

O2センサー交換

難易度: ★★

フロアマット念入り洗浄

難易度:

外装

難易度:

ユーザー車検 ( 17年目 )

難易度:

☆ 10アルファード スライドドア 内張り剥し

難易度:

シフトノブ自作

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ユーノスロードスター エンジン掛からず 燃料が来てない? https://minkara.carview.co.jp/userid/2213629/car/1715866/7827590/note.aspx
何シテル?   06/09 22:18
キノボリーです。 NA8 乗りです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オートレベライザーの初期化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/16 18:19:49
COVERITE Prestige 5層構造ボディーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 16:09:12
アクセルペダル嵩上げ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 23:39:54

愛車一覧

トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
1BOXを、アルファードに乗り換えました。 今度は、ガソリン車なので、DIYがやり易く、 ...
マツダ ロードスター まだ、名前は無い。 (マツダ ロードスター)
色々あって、遂に、NAから乗り換えました。まだ、NAも暫く持っています。NAの方が、より ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
マツダ ユーノスロードスターに乗っています。
スズキ スイフト スズキ スイフト
ZC11S、娘の車。最近は、整備担当してます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation