• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オカメ3の"特急白いオカメ2号" [レクサス RXハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年8月2日

パワーバックドアタッチレスセンサー感度変更設定

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
RXにはエンブレムに手をかざすだけでバックドアが開く機能が付いています。
2
ですが、かざしてもなかなか開かなくないですか?・・・(#゚Д゚)y-~~イライラ
3
説明書にはDにて変更が可能とあります。

感度は工場出荷時には標準レベルに設定されていますが、明らかに標準とはいい難いです。(最低?)

これじゃなかなか開かないわけだ・・・(´Д`)ハァ…
4
Dにて専用端末で設定を変更していただきます。

その間はラウンジでごゆっくりとおくつろぎください-y( ´Д`)。oO○
5
作業完了!!

多少感度が良くなりました( ^ω^ )

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サブスク洗車 56回目

難易度:

シート隙間埋めるやつ!

難易度:

マフラーハンガーで乗り心地UP!?

難易度: ★★

サブスク洗車 55回目

難易度:

サブスク洗車 57回目

難易度:

チタンカラー ホイールナット

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年8月3日 11:22
こんにちは!

RXやGS、LSのこの機能が
非常に羨ましいです(^_^;)

RC-Fにもこの機能が
欲しいです。
ポン付けしたいですね〜
コメントへの返答
2016年8月3日 11:27
おはようございます♪

確かにパワートランク機能があると便利ですよね(;^ω^)
走りのFにこの機能を入れて車重を増してしまうことをメーカーも避けたのでしょうか。
RCにもないですが・・・

やったら相当目立ちそうです(∩´∀`)∩
2016年8月3日 18:52
こんばんは~♪

ハンドパワーがなんか効かないな!?と思ったら、調整ができるんですね( *´艸`)

いいこと聞きました(#^^#)

RXはレクサスの最先端のいろんな機能の先駆けをしてくれるので、本当に嬉しいものですね( *´艸`)

私も頼んでみようかなとおもいます~♪
コメントへの返答
2016年8月3日 19:10
こんばんは!

センサーの感度が抑えられている感じですよね。
折角の先進機能なんだからもっと使える様にしてくれているといいと思うのですが…( ;´Д`)
とりあえず、設定で多少は良くなるのでぜひやってみてください。

すぐできますよ♪
2016年8月4日 23:43
私も1回も作動したことがなく、静電気がないのかな…と思ってみたり…
いや、ドアノブで(他車や、事務所ドア)バチっの洗礼を浴びているじゃないかと思ってみたりでした!
貴重な情報、有り難うございます😃⤴✨
週末は飛び込みDです❗❗
コメントへの返答
2016年8月5日 11:25
おはようございます。
やはり皆さんも同じ様に感度のことを気にされているのではと思っておりましたが、そのようですね(^_^;)

設定自体はすぐに変更が可能です。
変更すると多少は良くなりますが、もの凄く敏感になる訳ではありませんのであまり期待しないでくださいね(^◇^;)

まだまだ便利機能があることを期待して探してみます。
2016年8月7日 6:50
おはようございます👋😆✨☀
目の付け所がさすがオカメ3!!🎵
スバラシイです(≧∇≦)

是非、是非、真似させて頂きたいです😆🎵🎵

あっ…クルマが!Σ(×_×;)!

って昔、こんなコメントを戴いたのを思い出しちゃいました(;^_^A
コメントへの返答
2016年8月7日 10:24
F3
こちらにもコメントありがとうございます( ^ω^ )
やはり毎日仕事帰りに説明書を黙読していたかいがありましたよ〜♪
って、そんなことしないですよね。
例の秘密のツールを使ってる時にわかったことなんです。

便利ですから、ぜひお試しください!
実はこれ以外にもアルヴェルの様なパワースライドドアの開閉時の音?連続した音も出せるっぽいですよ。
これ、マメです🤗

やってみてください!
ヴェルで😘
2016年10月13日 23:39
私のも感度が悪く、1度も機能したことが無かったのですが、D にて調べてもらうと、会社のセキュリティカードや、カミさんの車のキーのイモビと干渉していたことが原因でした。それらを離すと、しっかりと作動しました!
因みに、純正のカードキーと丸キーも干渉するそうです!
コメントへの返答
2016年10月14日 9:29
非接触タイプのカード自体が電波を出しているので複数持っていると干渉するみたいですね。
それとは別に、携帯と一緒に持っているとキーレスの電池も多めに消耗してしまいますね。
便利な反面、様々な電波干渉で不便になっているなんて本末転倒な感じがしなくもないですが( ゚д゚)

プロフィール

「@使徒3 ご無沙汰しております😄 確かに! 大体HSネタの時は普通じゃない時ばっかりですね😅」
何シテル?   03/17 21:41
奥さんと子ども、オカメインコ2羽の5人家族で楽しく暮らしていましたが、諸般の事情で現在は3人家族となってしまいました?? 車好きの方とは特に絡みたいと思って...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イコライザー設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/08 05:20:42
USB・HDMI端子新設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 18:28:08
USBコネクタ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/19 18:08:51

愛車一覧

ボルボ V90 令和ヂーゼル号 (ボルボ V90)
新世代ボルボ3台目です。 現行XC90から始まり、2代目XC60に代替えからのV90。 ...
アウディ SQ5 れいわ号 (アウディ SQ5)
初アウディです。 ボルボXC60を大変気に入っており、乗り換える気などほとんどありませ ...
ボルボ XC60 青いお亀1号 (ボルボ XC60)
1年経たずにボルボ2台目です。 新世代XC90をショールームで見て内装に一目惚れ後即購入 ...
ボルボ XC90 特急白いオカメ2号(快適Ver) (ボルボ XC90)
初ボルボです。 初めてXC90をショールームで見て内装に一目惚れ(´∀`*) アウディQ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation