• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

T-Starの"DARK★STAR" [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2018年5月12日

防音・断熱 ~乗用車化快適計画~ 其の壱 天井編②

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
つづきです(^^)/

【東レ ペフ】
1000mm×5000mm×10mmのものを購入。

550mm×1300mmを1枚、265mm×1300mmを1枚、290mm×1300mmを3枚、345mm×1300mmを3枚カットしておきます。カッターでサクサク切れます♪
※550mmのシートは分割しています。

またシンサレートを固定する骨組みとして余りのペフを使う予定なので、長さ290mm~345mm程度のもので幅20mmの棒状のペフを150本+α程度用意し、粗面用低VOC両面テープを貼っておきます。
2
【住友3M シンサレート】
1520mm×5000mm×13mmのものを購入。

車幅側(横)は一律1300mmでカットしました。
全長側(縦)は570mmを1枚、280mmを1枚、320mmを3枚、370mmを3枚用意しました。
1520mmもの長い定規は持っていないので、プラダンを使って線を引きハサミで切りました。
シンサレートはハサミで簡単にカットできます。
布切りバサミのような大きいはさみがあると楽チンです♪

※ DARK★STAR号はナロー標準ルーフです。ワイドやミドル・ハイルーフ車は各資材の使用枚数や寸法が変わってくると思います。
3
下ごしらえが終わったら、車に戻っての作業です。
脱脂をしてから施工していきます。

レアルシルトを骨組みの間のパネルごとに1枚ずつ貼っていきます。
粘着剤が付いているので、剥離紙を剥がしたらそのまま貼れます。
貼り付けたら、さらにローラーで圧着していきます。
4
レアルシルトの上からパネルの大きさにカットしておいたペフを貼り付けていきます。
こちらも粘着シートになっているので作業性は良好ですな♪

コーキング材の出っ張りで幅が若干変わってしまったところは、カッターで微調整しながらはめ込んでいきます。

エアコンの所(2列目)はちょっと面倒です。
エアコンはM6ボルト5か所で固定し吊るしてあるので、ボルトを外してずらしながらの施工となり配管に注意が必要です。
ここをやるとやらないではエアコンの効きも変わってくると思うので、面倒でも手抜きせずしっかり行いました。
5
ペフを天井全体に貼り付けたら、下ごしらえ時に作っておいたシンサレートを固定する骨組み用のペフを等間隔に重ね貼りしていきます。
長さはカットしながら調整しました。

※ 骨組み用のペフは、とりあえずここでは『 骨ペフ 』と仮称しておきます。
6
お次はシンサレートです。
シンサレートには粘着材が付いていないので、不織布やフェルトなど粗面接着用の低VOC両面テープを使って貼り付けていきます。
今回は予め“骨ペフ”に両面テープを貼っておいたので、剥離紙を剥がしてシンサレートを貼り付けていくだけです。

シンサレートはこの骨ペフの上で固定されるため、土台のペフとシンサレートの間には骨ペフの厚さ分(10mm)の空間ができます。
気体は熱伝導率が低いので、この「空気の部屋」が更に断熱効果を底上げしてくれると期待しています (o^-‘)b
7
天井の骨組み(フレーム)には穴がたくさん開いています。
グレードや仕様によってこのサービスホールの一部を使ってパーツを固定したりしているのですが、DARK★STAR号はルームランプ後ろのルーフライニングを2分割しているところを留めるクリップ穴以外は使っていません。
ということで、防音断熱のためそのクリップの穴以外のサービスホールは全てアルミテープで塞いじゃいました(*’ω’*)
8
シンサレートまで貼り付け終わったらルーフライニングを元に戻します。
戻す際、ルーフライニング裏に付いていたスペーサー的なスポンジは手でもぎ取っておきました。
これで天井の施工は終了です(*‘▽’)

もちろん見た目はなんにも変わりません。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

セカンドシートを倒すと

難易度:

車検整備3 荷崩れ防止バー作製

難易度:

荷台製作

難易度:

あれこれ

難易度:

リアゲート用防虫ネット

難易度:

エンジン周囲のデッドニング、断熱

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年5月25日 8:16
おはようございます!

いつもながら丁寧な整備手帳で大変勉強になりました☆
自分もようやく材料が揃うので参考に作業させていただきます(*^ー^)ノ♪
コメントへの返答
2018年5月25日 8:54
おはようございます(^^)/

防音断熱は何が正解か分からないし、どこまで突き詰めるかも難しいところですよね(^^;
雨音や騒音、ここのところの暑さにも効果があったので自分的には満足しています♪
SOULSURFERさんも施工頑張ってくださいね~ (o^-')b
2019年6月22日 7:33
新車で3年半ようやく私も屋根の断熱防音にチャレンジしようと思います。
参考にさせていただきます。(^ω^)
コメントへの返答
2019年6月22日 8:19
おはようございます。

天井部分の施工は防音断熱の中でも効果の分かりやすい場所ですよね(^^)
ルーフライニングの脱着が少し面倒ですが、達成感も味わえると思いますよ~♪
頑張ってください(o^-')b
2020年6月16日 8:11
初めまして。
7月に納車予定でして、天井やろうと思い、参考にさせていただいてます。
レアシルト→東レペフ 10mm→骨ペフ →シンサレートだと収まりはどうでしたか?
かなりギリギリですか?(戻す時ピンが浮くなど)
というのも、5mm厚のアルミシートを追加で入れるか迷ってまして。。。
ご教授いただけると幸いです。
よろしくお願いします。
コメントへの返答
2020年6月16日 14:43
こんにちは(^^)/

収まり自体は特に問題なく、クリップが浮いてしまうこともありません。
かれこれ2年経ちますが剥がれなども見られませんね。

この2年の間にも何度かルーフライニングの脱着をしていますが、天井とルーフライニング隙間がパンパンで取り付けが厳しいということはありませんでした。
ですが、あと5㎜追加できるか当方では判断できませんので自己判断でお願いいたします(^^;

プロフィール

「お年玉キャンペーン【シェアスタイル】 http://cvw.jp/b/2213829/39139270/
何シテル?   01/07 15:50
T-Starです。よろしくお願いします(^^)/ 自家用として購入。仕事では使わないファミリーカーです。 基本的にはすべてDIYでなんとかしようとしなが...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ホンダ N-BOXカスタム] JF3 走行中にTVもナビも( ≧∀≦)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 19:42:29
[ホンダ N-BOX] ナビ外し テレビキャンセラー取り付け【簡単】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/14 19:33:15
デュアル12レベルインジケータ 設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/14 15:04:27

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン DARK★STAR (トヨタ ハイエースバン)
トヨタ ハイエースバンに乗ってます。 自分のできる範囲でコツコツとD.I.Yを楽しんでま ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
免許取って初めて購入した車両。
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
カマを掘られて1年でお別れしたボルドー君。良い色だったのになぁ。。。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
写真を整理していたら出てきた! なつかしいなぁ~ このBH5はずいぶんいじりまくったなぁ。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation