• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月10日

156以降のアルファロメオ主要モデル販売推移(欧州市場)

156以降のアルファロメオ主要モデル販売推移(欧州市場)











そろそろ年末と言うことで、year by yearな各社販売数字が決まる時期ですね。
アルファロメオ乗りにとって気になるのが、



「で、952型のジュリアってどうなのよ?」



ではないでしょうか。
と言うか、純粋に私が知りたい。

数字はcarsalesbase.comから引っ張ってきています。
ブランドごと・車種ごとに全てのメーカーのデータが年次・月次で揃っており、2000年以降のモデルなら概ねこのサイトでオッケーな感じ。WORLD WIDEだけ国ごと検索になるのがちょっとだけ不便だけど。


さて、アルファロメオの販売台数です。
データベースには156以降のモデルが登録されていますので、セダン・ハッチバックの主力車種に絞って欧州マーケット販売分の再集計を行いました。なお、12/10時点では2017年11月〜12月分は未掲載の為、推測値で算出してあります(単に10ヶ月分のデータを1.2倍しただけだが……)。



これを線グラフ化したのがコチラ。




見るべきポイントは「発売3年目の動向」で、ここがどう動いているかが「成功作/失敗作」が顕著に分かるポイントです。

アルファロメオ史上最大のヒット期をもたらした156・147は、4年目ないし5年目まで販売水準を維持しながら、フェイスリフトでテコ入れしつつ数字が減衰していく動き。開発コスト・設備投資・販売整備を考えるまでもなく、これが本来目指すべき自動車産業の商業ペースだと思われます(他社はもっと水準維持期間が長いけど)。

翻ってそれ以外の売れなかった車種達は、発売2年目から3年目が鋭角に激落。
初動数字がそこそこ有るので特定のコア層へ訴求しているとは言え、これって本当にマスプロダクト商材なの?と言うヒドい有り様。940型ジュリエッタなんてマツダ3アクセラに欧州市場で負けてるもんな……。








で、952型ジュリア。
欧州市場の2年目が24,766台(予測)で、商業的失敗作となった166より更に下の2年目実績は非常に厳しく、満を持して再上陸した北米市場ですら8,682台(予測)。モデルライフ上で最も数字を稼げるはずの2年目成績が、モデル末期の159と同等の販売実績と言う、こうなると「159って結構売れたよね」と笑えない冗談はほぼ確実視される展開です。


2018年からデリバリーの始まるステルヴィオがどの程度の効果を見せるかではありますが、「マス」に相手にされていない現状をいかに打破するかが急務なんじゃなかろうかと思います。







売れなきゃブランド無くなっちゃうよ〜。
まったく欲しくならないけど。
と言うのが私のホンネw
ブログ一覧 | アルファロメオ | クルマ
Posted at 2017/12/10 13:13:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏朝の太陽フレア風わたる
CSDJPさん

F31で第12回サクラ・オートヒス ...
鏑木モータースさん

実家のガレージが羨ましい件
けんこまstiさん

深い黒赤色の薔薇たち🌹
mimori431さん

第1章~北海道&東北食い倒れの旅 ...
ELMO246さん

リアローターまだ鏡面ならず
ゆぃの助NDさん

この記事へのコメント

2017年12月10日 14:30
興味深い数字、ありがとうございます。
どういう風な水位をするんでしょうね。
売れてほしくもあり、、、複雑だなぁw

例えばマセラティのギブリとか、ボルボのとかと比べてどうなんでしょうかね。

教えていただいたリンク先で見てみようと思います。
コメントへの返答
2017年12月10日 19:08
市場競争力がそもそも有りませんし、欲しい人にはとっくに行き渡ったと思いますので、今日明日で消滅しちゃっても誰も気が付かないかと(泣)

ギブリも悲惨ですね……
2017年12月10日 15:15
米国市場でジュリアがコケてるという話は聞いたことが有りますが、世界的に見てもコケてるんですね。
主力車種となるべき車がこれでは大変マズイです(^^;;

うちのディーラーで聞いても、「お馴染みさんにはボチボチ売れてるけど新規客は2人だけ」と言っていましたが、特に危機感を感じている風でもなく、予想通りという感じでした (^^;;
マルキオンネは、「アルファをアウディのようなプレミアムブランドにする」と息巻いていましたが、日本法人も末端のディーラーも、プレミアムブランドのドイツ勢から客をもぎ取って来るといった気概はなくて、「今まで通り限られた変態相手に商売していければイイや」という感じですね (^^;;

ジュリアの出来は中々良いので、Cクラスや3シリーズ等にも充分対抗出来る商品力があると思いますが、今のままでは、変態アルフィスタからは「BMWみたいで変態度が足りない」と非難され、メルセデス、BMW、アウディやレクサスを買うような潜在顧客の選択肢にも入らない、という最悪のシナリオになりそうです。

戦略の見直しが必要では?
コメントへの返答
2017年12月10日 19:42
市場全体を俯瞰すると、アルファロメオには市場競争力が根本的に欠けていて、FCAがそれを自覚していないことが最大の問題だと思います。

952型ジュリアは性能的にBMWやメルセデスにも比肩できるんでしょうけど、値段まで合わせたのはマズかった。アルファロメオは確かに「古豪」では有るものの今や立派な2流メーカーですから、少なくとも「ドイツ車と概ね同じ性能なのに、アルファは安くてカッコイイ!」を外してはダメですね。一番数の多い【賢い消費者】は320dあたりを買うものでしょう。

そもそも過去のヒット作も「大衆車+α」ばかりだった訳で、人間慣れないことをするもんじゃないのになーと私は思います。
2017年12月10日 20:21
今日たまたまDラーに行く用事があり見てきました。
普通にカッコいいのですが、顔以外はまるでBMWで正直156が出た時のインパクトには遠く及ばないという印象でした。

日本導入前から売れていないと聞いていましたが、本当だったのですね‼️
欧米のユーザーはシビアですねd(^_^o)

日本は155やインテグラーレが売れた国ですから、もう少しマシなのかな⁇
自分はこの手のハイソカーにはご縁がないので、予想が出来ない(笑)
コメントへの返答
2017年12月10日 23:57
欧州市場だけでも毎年15万台以上が売れている3シリーズの、言うなればアルファロメオverみたいですから、そりゃ誰も買わないと思います😟💦

日本はもっと酷いと思います……
156ですら実は大した台数が入ってきてませんし(^◇^;)
2017年12月17日 23:01
そうなんですか…。
ブランドにプレミアム感を付加して販売増を狙っても商品力がイマイチってことですね…。
ランチアみたいにならなければいいんですが…。
コメントへの返答
2017年12月18日 2:02
調べた私ですらゾッとする不人気ぶりでした💦
でも、QV搭載のフェラーリエンジンを除いたら、後に残るのはややダサな2リッターFRセダンと言う事実……

プロフィール

「週に一度は #クアトロポルテ を走らせておきたいので、浅めの時間に大黒PAまで往復。19時ぐらいだと空いてるし、なにより治安がよろしい。」
何シテル?   12/03 22:42
一介のイタリア民芸品好き

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ややこしいヘッドアップディスプレイND-HUD2Aのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 11:39:50
エンジニアリングモードでVer確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 20:19:51
ヤマタノオロチ改……? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:35:13

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
「何か面白いクルマはないですかね?」と車屋さんに相談に行ったら、昔から憧れていたクアトロ ...
プジョー 2008 プジョー 2008
初めてのフランス車。 Gilles Vidalデザインの抑制の効いたラインがお上品でとっ ...
プジョー ジャンゴ プジョー ジャンゴ
5代目バイクは初のスクーター! 2019カラーの白/青コンビが欲しくて、わざわざ他県在庫 ...
ブリヂストン シルヴァ シルヴァ F24 (ブリヂストン シルヴァ)
たまに乗ると楽しい

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation