• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴー@のブログ一覧

2017年11月17日 イイね!

秋はオープンカーでファントゥドライーブ

秋はオープンカーでファントゥドライーブ











いつものコレツィオーネさんに115系のアルファロメオスパイダーが在庫されていたので、ちょっと電話してみました。

(((☎))) リリリリリリ-ン

私「どうもー、おせわになっとります!」
店「どうされました?」
私「在庫車のSr3スパイダー、ちょっと座ってみたいんですけど」
店「なんだったら試乗もしてみます?」
私「良いんですか!?」

と言うイージーなやり取りで、日取りを合わせて試乗させて貰ってきました。
いつもワガママを聞いて頂き本当にありがたいことです。



じゃーん!!
1987年式のQVなので、2.0Lのツインスパーク。
走行は48,000kmで、SZを買った時とほぼ同じか。

前オーナーさんもコレツィオーネ常連さんだそうで、流石にここに出入りするお客さんは保管状況が抜群。つい数日前には雑誌撮影に貸し出されていたというのも頷けます。素晴らしく綺麗。


そう言えばキャブ車って四輪では初体験かも。
バサバサ―ッと乾いたアイドリング音が実に良い雰囲気で、右足でぺかぺかアクセルペダルを煽って燃料を送り込みながらイグニッションONとか儀式めいてるのも悪くない(電磁ポンプじゃないのでコココココは無いけどね)。



暖気が一段落したら、秋の等々力界隈をテストドラーイブ!
2速にアテながら1速と言うアルファMT流儀も身体に染み付いているので苦にならないけど、この個体、本当にコンディションが良いみたいで1速で齧ることも皆無。








たたたた、楽しい!!😁







古いオープンカーなのでボディは当然ユルいんだろうけど、キャブの生々しいフィーリングと会話しながら、ふわふわした操舵感でスィーッと目黒通りを走るのはカ・イ・カ・ン(©セーラー服と機関銃)。
ボディサイズが小さいものイイなぁ。
これは小舟だね。
四輪のついた小型ボート。
それも超スイートなヤツ。


164(SOHC)はエロい熟女な感じ。
SZはオトコくさーいオジサマ系。
147は小娘。
スパイダーは妙齢を少し越えたイイオンナかな。



元々のメッキパーツのクラシカルな佇まいも素敵。
電動機能が使えなくなっちゃうけど、プラスティック製のドアミラーをレトロなメッキミラーに交換してみたいなぁ。



Sr.3特有のエアロパーツはちょっと野暮ったくはあるけど、ピニンファリーナの元々のラインが秀逸だからそれほど気にならないし、実際にドライブすると「そんな細かいことはどうでもイイじゃないか」って思うのも面白いね。


試乗が終わった私の言葉はこれしかない。







これください!!😁








という訳で、SZをコレツィオーネに戻して、スパイダーSr.3が代わりに我が家にやってきます!
Posted at 2017/11/17 22:06:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルファロメオ | クルマ
2017年11月05日 イイね!

秋の遠出は南紀山中ドライブ

秋の遠出は南紀山中ドライブ










文化の日の三連休を利用して、墓参を兼ねて南紀まで遠征してきました。



東京←→和歌山は深夜高速バス。
昔はインプレッサや164で往復したりもしましたが、三列シートでゆったり楽々寝たまま移動ができる良い時代になりました。片道10時間は殆ど寝こけております😋



現地雇用、旅の相棒のヴィッツ君。
今年頭にマイチェンした三代目だそうで、1.0Fと言う最廉価グレード。69ps/9.4kgfmにCVTの組み合わせは遅いはかったるいは……と思いきや、街乗り&地方高速道路だとスペックを使い切る感じでゲタと割り切ればコンナモンカ。へえー、ボトムエンドって言っても流石トヨタだなあ😲

ただ、遮音性が低いのには閉口。
ガラスとか超薄いんだもの(笑)



と、文句を言いつつも


ちっこい車体は取り回しが良く


熊野古道界隈の狭い道をすいすい走って


地区の運動会を急遽覗くのも気やすくて


日本の道には日本車だよねと(当たり前だ




熊野本宮大社はカフェができてた!
観光客がもの凄く増えて賑わっていました。
10年前なんて誰もいなかったよ……





那智大社は相変わらずの絶景。
那智黒ソフトクリームは東京でも食べたいな😋





田辺からR42で西進する途中、森の鼻のカーブに在るもとや魚店で晩御飯。紀州灘に沈む夕陽を眺めながら、お刺身むしゃむしゃ。


あ、泊まった川湯温泉の写真を撮り忘れてる😅
川原を掘るとお湯が湧き出す不思議な温泉地で、今回は台風増水の影響で川原遊びができなくて残念。鴨が川の右岸左岸をひたすら行ったり来たりしてたのが印象的でした。

南紀や熊野は何度来ても楽しいので、来年もまた来たいなー。谷瀬吊り橋や近露郷や行きたい場所が多いんだよね。


Posted at 2017/11/05 23:15:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ旅行
2017年10月28日 イイね!

モータージャーナル・トークライブ




定期購読中のメルマガ「沢村慎太朗FMO 」でトークライブ開催案内が有ったので、初めて参加してきました。




登壇は沢村慎太朗さんと森慶太さん。
お二人とも「重度のクルマ好き」なノリで終始リラックスムード、良いもの悪いものを国産輸入の隔たりなく丁寧に槍玉にあげるのが非常に楽しかったです。

とかく趣味車はエモさ重視で語られる世界ですが、「企業の営利活動としての工業製品」の評価軸も面白いんだよな〜と私は思っていまして、そう言う点で沢村スタイルはフィットするのかと。

「パクるなら核心を外すな!」は至言。
あと、トヨタの福祉車両部門 ウェルキャブのお話も貴重でした。

次回トークライブも楽しみだなあ😊
2017年10月07日 イイね!

ジュリア実車を見てきたよ

ジュリア実車を見てきたよ











近所のアルファロメオ横浜町田でジュリア実車展示をしていると言うので、2008で行ってきました。実車を見てみないことには分からないしね。



実車は意外にカッコ良かったです!!
媒体写真だけ見て「カッコ悪い」とか言ってゴメンナサイ💦
青メタ(Misano Blue)のボディ塗色と相性の良いデザインなようで、赤メタや黒メタよりもボディラインがシャープ&スポーティに見えます。



運転席に座るとこんな感じ。
これは殺風景で面白くないね。

キャビンの広さもDセグメントとしてはフツーでしたが、Cピラーの絞り込みのせいで後席は側頭部が壁に当たったり、足元もそんなに広くないのは減点材料だと思います。ツメがちょっと甘いのね……



ヴェローチェに積まれる新開発の2.0L直4ターボエンジンはどうなんだろう?レッドゾーンは5,500rpmからってことしか分からず……渡されたパンフレットには諸元表すら記載が無いし。



コンソール全景。
出っ張りが少なくスッキリシャッキリ。
センター部の埋め込み型LEDにはナビゲーション機能が無く、Apple CarPlayでスマホナビをリンクさせるみたい。

ジャイロが使えないのか……
GPSだけだとレスポンスが劣るし、トンネル内で自車位置を見失うのが嫌なんだよね。





と、眺めて座っただけではありますが、なんかこう「欲しいいいい!」って昂まりは皆無で、「写真より実車の方が良いね」程度の感慨しか抱けず……

あと、ディーラー営業が車の事を大して知らず、話してたら逃げられたのがムカつく(笑)
ノベルティくらい置いてけー!😁


2017年09月10日 イイね!

出張ついでにシンガポールGP会場チラ見

出張ついでにシンガポールGP会場チラ見












木曜〜日曜の4日間、シンガポールに出張してきました。ほぼ赤道付近とは言え9月なので、気温31-26度・湿度80%と真夏の日本よりは幾分過ごしやすかったです。相変わらず屋内はクーラーがんがんで寒いけど……




昼ご飯はケータリング弁当やファストフードで済ましちゃったものの、



夜にはこう言うホテルに遊びに行って、



大人の遊園地を覗きに行ったり(中は撮禁)、



57Fの屋上バーで飲んだくれたりもしましたが、クルマ好きにとってこの時期のシンガポールと言えば!そう!!





F1世界選手権 第14戦シンガポールGP!🇸🇬










の開催は来週末!(笑)
ま、そんな時期に出張がある筈も無く(ホテルが死ぬほど高騰する)、「チェー」と思って現地入りしたらば、街中どこに行ってもGP準備まっさかりで超楽しい😁🏁











ここかー!
ここを走るのかー!
日没後にはコース照明もONになるので、Pan Pacific→Marina Bay Sandsに向かうタクシーで走っただけでもテンションだだ上がり😁

来年もこの出張、無いでしょーか(笑)




プロフィール

「週に一度は #クアトロポルテ を走らせておきたいので、浅めの時間に大黒PAまで往復。19時ぐらいだと空いてるし、なにより治安がよろしい。」
何シテル?   12/03 22:42
一介のイタリア民芸品好き

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ややこしいヘッドアップディスプレイND-HUD2Aのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 11:39:50
エンジニアリングモードでVer確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 20:19:51
ヤマタノオロチ改……? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:35:13

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
「何か面白いクルマはないですかね?」と車屋さんに相談に行ったら、昔から憧れていたクアトロ ...
プジョー 2008 プジョー 2008
初めてのフランス車。 Gilles Vidalデザインの抑制の効いたラインがお上品でとっ ...
プジョー ジャンゴ プジョー ジャンゴ
5代目バイクは初のスクーター! 2019カラーの白/青コンビが欲しくて、わざわざ他県在庫 ...
ブリヂストン シルヴァ シルヴァ F24 (ブリヂストン シルヴァ)
たまに乗ると楽しい

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation