• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴー@のブログ一覧

2021年03月28日 イイね!

「マセラティ クラシケ」というサービス

「マセラティ クラシケ」というサービス











にわかマセラティ乗りの私です。
クアトロポルテ納車整備上がりを気長に待つ間、「そもそもマセラティってどんなメーカーなの?」を本やネットで追いかけている中でちょっと面白そうなサービスを見つけました。

2020年9月10日の公式リリースでも軽く言及されていたので、MMXX : Maserati Day Experienceで発表されたあれやこれやの一つだったんでしょうね。余談ですが、できればマセラティジャパンはこう言う細かいニュースも邦訳して欲しい。


Maserati Cassiche(マセラティ クラシケ)
https://www.maserati.com/international/en/news/mmxx/maserati-classiche-project

--




来年、歴史あるモデナ工場の中心からスタートする

マセラティのクルマは、エレガンスとスポーティさの絶妙なバランスで、1世紀以上にわたって愛されてきました。デザインの進化と革新的なテクノロジーの開発を通じて、マセラティは世界的な名車にインスピレーションを与え、世界中のエンスージアストの目を奪い、サーキットでは時間との戦いという最も過酷な課題を克服してきました。

新時代の幕開けにあたり、マセラティは過去に敬意を表し、その最も貴重な資源である歴史をテーマにした新たなプログラムを立ち上げました。



マセラティクラシテの使命は、一連の専用サービスを通じて、過去を特徴づける自動車を保護し、普及させることです。マセラティだけが、その真正性とオリジナリティを証明し、歴史的価値を保証することができるのです。

マセラティは、コレクターやカスタマーの皆様が愛車を保存し、細部に至るまでオリジナルの素晴らしさを復元するためのサービスを提供します。専用のアシスタンスプランは、クラシックカー、ヤングタイマー、スペシャルカーの幸運なオーナーを、さまざまなメンテナンスやレストアの手順でサポートする。



マセラティクラシコプロジェクトは、50年代後半から現在に至るまで、工場から出荷されたすべてのマセラティのドキュメントを保存する、トライデントブランドの聖域であるヒストリック・アーカイブと並行して機能する。ヒストリック・アーカイブは、登録書類、製造記録、ファクトリー・コンフィギュレーションを定義するために必要な書類などを保存し、世界中のコレクターにマセラティの過去を再構築するための資料を提供することを使命としている。

これは、車両を徹底的に検査し、ヒストリック・アーカイブに保存されている書類と照合することで、本物であること、オリジナルであることを証明するサービスです。クラシカルスタッフは、トライデントブランドの歴史を刻んできた車の部分的または完全なレストアのために、社内のスキルや新技術、歴史的なマセラティパートナーの協力を得て、車の細部まで調査し、検証します。

社内の専門家委員会による認定は、20年以上前のマセラティのロードカーや、MC12やクアトロポルテの限定モデルなどの最新モデルを含む特別仕様車に対して、年齢に関係なく行われます。



本プログラムでは、認定プランに加えて、"クラシック "スペアパーツの供給やレストアなど、マセラティが提供する車両の特性に合わせた一連の重要なサービスが提供されます。このプロジェクトは、来年、マセラティの歴史的な工場であるヴィアーレ・チーロ・メノッティの特定のエリアで開始されます。ここでは、情熱、スタイル、オーセンティシティが、カスタマイズされたFUORISERIE®のライン、ヒストリック・アーカイブにある100年以上前の文書や図面、そしてクラシックカーの認証を行うワークショップの中で具体的に示されます。

www.DeepL.com/Translator(無料版)で翻訳しました。



対象車種が「20年以上前のロードカー」としている点などフェラーリ クラシケをお手本にしたようですが、あちらが各国正規ディーラー工場で確認作業を行うのに対し、マセラティ クラシケはモデナに実車を送り込むように読めるんだけど実際どうなるんでしょう。

ただ、Estimate 20,000€付近のクアトロポルテIVにはしばらく縁はなさそうだ(笑)
Posted at 2021/03/28 22:49:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記
2021年03月19日 イイね!

納車整備は部品待ち

納車整備は部品待ち












2月5日(金)に購入契約にサインし、3月1日(月)にナンバー発行したクアトロポルテですが、まだまだ納車整備で工場に居座っています。



まずはこちら。
吸気サージタンク+パイプ類(緑枠)を外したところVバンク間の冷却ホースが少し傷んでいたそうで、3月下旬到着予定の交換パーツ待ち。よくぞ在庫が見つかったなと思いつつ、SAMCO製品リストにマセラティの項目すら無いことに肩を落とす……



冷却ホースが届くまで吸気サージタンクは外されたままなので、良い機会ですし同じVバンク間にあるスターティングモーターも見直し。

仏VALEO製D6RA64型STARTING MOTOR(571082400)は、Eurospares.co.ukで£320.45新品在庫有り。ただ、必要なのはBRUSH KIT FOR STARTING MOTOR(313453202、£24.74)なんですよねと考えていたら、電装屋さんが「汎用ブラシで作ってみますよ」とのこと。ありがたやありがたや。

四月には納車されると良いなぁ。
と言いつつ、今週末はプジョー2008の4年目点検。暖かくなってきたので夏タイヤに履き替えます。
Posted at 2021/03/19 17:57:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記
2021年02月08日 イイね!

ラブ・ストーリーは突然に

ラブ・ストーリーは突然に











久々のみんカラです。
ご無沙汰しております。

一年半前にアルファロメオ スパイダーを手放し、しばらくクルマ趣味から離れていましたが、知人が996→997に乗り換えて「楽しそうだなぁ、911にも乗ってみたいなぁ」と思ったあたりから病気が再発。

----- START -----

①996とか997でも結構するんだねえ……
②クーペならRCZや916GTVも良いよね
③妻が「クーペは駄目」と宣言
④セダンならアルピナB3とかどうかなあ?
⑤妻が「BMWは駄目」と宣言
⑥じゃあイタリア車のセダンしかないかあ(←何故
⑦とりあえずコレツィオーネに相談に行こう
⑧「在庫車のクアトロポルテはコーンズ新車購入ワンオーナーで整備履歴もバッチリ」
⑨これしかない! これください!!

----- GOAL -----

どうして⑥になるのかはさておき、担当メカさんと世田谷界隈を試乗走行した印象では、280psのドッカンターボはどこに飛んでいくか分からない恐怖はあるものの、「革と木の洪水」と言われたデ・トマソ期マセラティのインテリアはゆったり流すのに最適。昔乗っていたアルファロメオ164の「走ろうぜ!」な空気感も良いけれど、クアトロポルテIVみたいな品の良さも好ましいですね。あとはとにかくガンディーニ。

それにしても、ドイツ車に浮気しようとした筈が、前よりドロッとした沼にハマり込んでるし。いやこのクアトロポルテ V6 エボルツィオーネはデ・トマソ期じゃなくてフェラーリ期のだから、割合「泥質」はサラッとしているハズ(eurospares.co.ukやautomaticchoice.comのサイトを閉じながら)。

というわけで、ただいま納車整備中。
2月末には仕上がってると良いな。
 

MASERATI QUATTROPORTE V6 Evoluzione
4AT LHD
1999/09
72,000km
Posted at 2021/02/08 23:47:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記
2019年02月02日 イイね!

2019年1月のプジョー走行記録

2019年1月のプジョー走行記録










去年暮れからプジョー公式アプリ「MyPeugeot」を使い始めて、日々の走行ログはそちらに移行して1ヶ月余りが経ちました。2019年1月は丸ごとデータ蓄積ができたので、ちょっと振り返ってみようと思います。



まずはメイン画面。
燃料価格は143.00JPY/Lの設定です。



メイン画面に有った「時間・距離・燃費・コスト」の各パラメータは日毎表示も可能で、試しに燃費を開くとこんな感じ。

東名道を渋滞にハマらず走り抜けた日(1/2)に最高燃費20.8KM/Lをマークした一方、最寄り駅までのお迎えチョイ乗りだった日(1/7)は最低燃費9.5KM/Lを記録しています。
ふむふむナルホド。

こうしてデータ蓄積が有ると、マイカーの運用密度・生活貢献度だったり燃料費が可視化できて良いですね。

Posted at 2019/02/02 11:09:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | プジョー | 日記
2018年12月24日 イイね!

プジョー公式のiOSアプリ2種類を 試し使い中

プジョー公式のiOSアプリ2種類を 試し使い中










iOS向けのプジョー公式アプリ2種類が無料配信されているので、早速お試しインストールしてみました。


alt
まずは「MyPeugeot App」。

走行ログ管理を中心としたアプリです。
Blutoothで車体と簡単なデータ通信をしているので、イグニッションON〜OFFを感知して、時間・距離・燃料消費などを自動的に記録してくれるのはスマートで良いですね。ま、それだけと言えばそれだけですが、勝手に記録してくれるのなら便利なんじゃないでしょうか。

面白いのが「車両位置」の表示機能。
車体GPSと24/7で通信……なんてことは有りませんが、最後にBlutooth接続解除した地点を車両現在位置として地図上にプロットしてくれる機能のようですね。出先で自分の車を探すのには利用できるのかも。

ただ、気を付けなくちゃいけないのが、バックグラウンドでBlutooth通信をしている訳では無いっぽい点。なので、エンジンを掛けたらまずはSRCをBlutoothに指定してやること!うっかりFMラジオのままで走り回っていたらデータリンクされてなかったよ……
アプリ設定をデフォルトに戻したら、全く問題なくデータリンクされていることが確認できました。iPhone側のBlutoothがONになってさえいれば(ペアリング必須ですが)、ほったらかしでもきちんとデータやり取りがされているようです。但し、アプリが起動していないといけないので、そこだけは注意しないとイケません。(1/5訂正)

オマケ機能で「取扱説明書」ってページもありますが、メーターパネルの警告灯表示の説明しか無し。マニュアル小冊子がPDF収録されているのかとヌカ喜びしちゃった……


alt
と思ったら、ありましたよマニュアルApp。
その名も「ScanMyPeugeot App」です。

アプリ内でグラフィカルにマニュアル検索をすることもできますが、アプリからカメラを起動し、愛車にターゲットするとその部分のマニュアルが呼び出せるのが目玉らしい(試してないけど)。

便利!
なんだろうか……ビミョウな気はします。
検索性が上がったということなのかな。

むしろ、ScanMyPeugeot Appは欧州市場向けアプリなようで、日本語が選択できない点がボトルネックかもね。



という訳で、帯に短し襷に長しなプジョーさんアプリのご紹介でした。Androidでパブリッシュされてるかは知りませんm(_ _)m


Posted at 2018/12/25 00:22:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | 日記

プロフィール

「週に一度は #クアトロポルテ を走らせておきたいので、浅めの時間に大黒PAまで往復。19時ぐらいだと空いてるし、なにより治安がよろしい。」
何シテル?   12/03 22:42
一介のイタリア民芸品好き

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ややこしいヘッドアップディスプレイND-HUD2Aのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 11:39:50
エンジニアリングモードでVer確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 20:19:51
ヤマタノオロチ改……? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:35:13

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
「何か面白いクルマはないですかね?」と車屋さんに相談に行ったら、昔から憧れていたクアトロ ...
プジョー 2008 プジョー 2008
初めてのフランス車。 Gilles Vidalデザインの抑制の効いたラインがお上品でとっ ...
プジョー ジャンゴ プジョー ジャンゴ
5代目バイクは初のスクーター! 2019カラーの白/青コンビが欲しくて、わざわざ他県在庫 ...
ブリヂストン シルヴァ シルヴァ F24 (ブリヂストン シルヴァ)
たまに乗ると楽しい

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation