• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴー@のブログ一覧

2018年06月08日 イイね!

アルファロメオの事業ポートフォリオ変遷

アルファロメオの事業ポートフォリオ変遷










ちょうど一週間、FCAは投資家向けのカンファレンスを開催し、アルファロメオの事業ポートフォリオも発表されました(逆にフィアットは省略されたのが印象的)。


ここ最近のアルファロメオは2011・2014・2016・2018に事業ポートフォリオを発表しており、今日はそれらを簡単に振り返ってみようと思います。






【2011年 フランクフルトショー】
159・MiTo・940ジュリエッタが販売中のこの時期、期待の新モデルとして952ジュリア(セダン/SW)がアナウンスされて話題だけは活況。

が、2013-2014からの車種編成案は、B〜Eセグでハッチ・セダン・ SWと古臭い。すでに流行が始まっていたSUVがCセグだけとは…

ちなみに、4Cを「Brand "igniter" (technology & performance)」と位置づけたのは、以降のブランディング迷走に繋がっていると思います。アルファロメオなんて「日常+α」のスポーツが真骨頂だからね?(8Cが諸悪の根源だけど)。



【2014年 事業ポートフォリオ】
2011年に発表した車種展開戦略は予想通り何も実現できぬまま、夢に描くフルラインナップ時期は2016-2018に繰り延べられました。

前回までカバーされていたBセグ・SWが打ち切られた一方、SUVが2モデルに増加。ただ、ジュリエッタ後継のCセグハッチが2モデルに増えていたり、なんだか定まらない感じ。



【2016年 事業ポートフォリオ】
2016にMid-size UVが見えますが、これは952ステルヴィオのことですね。これで表立って報道されていた新車は姿がハッキリしましたが、逆にフルラインナップ時期は2020まで延期するハメに。

ただ、車種編成案はシンプルになり、大型セダン・SUV2種・スペシャリティ2種・ハッチバックの組み合わせ方針になりました。中型車以上のプレミアム狙いがより明確になったとも言えます。

ちなみに、発売されたばかりの952ジュリアはアルファロメオ史上屈指の不人気ですでに死にそうです。6や90と比べてどっちが負けなんだろうね?



【2018年 事業ポートフォリオ】
ようやくFCAも理解してくれました!
Cはハッチ&SUV。
Dはセダン&SUV。
EはSUVのみ。
さらにPHEV・自動運転機能なんて最先端ワードが2018年にしてようやく出てきましたね。何年遅れてるのかですが、これでやっと世間並み。


ただし!
この編成案は2022年中頃までに完成予定。
これまでのFCA事業ポートフォリオの精度を振り返る限り、1/3も実現できないんだろうな……FCA傘下のイタリアブランドの事業貢献がマズい中、来年マルキオンネが引退する時期が本当に危険な気がします。

スペシャリティなんて寝言は経営を安定させてから言うとして、無能すぎる社員デザイナーを首にしてピニンファリーナにデザイン依頼し、無駄なスポーツ志向を引っ込めて普通+αのお洒落SUVを出そうぜ!



あ、ピニンのSUVとか欲しいよね( ̄▽ ̄)
Posted at 2018/06/08 17:20:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファロメオ | 日記
2018年06月01日 イイね!

アルファロメオ スパイダーに乗って半年経過

アルファロメオ スパイダーに乗って半年経過











スパイダーSr.3後期型に乗換えて満半年!
ちょっと振り返ってみようと思います(†|ξ)



思えば、2017年11月。
コレツィオーネで試乗させて貰ったのが運のツキで、試乗15分後にはSZとのハコ替え合意。隣にあったSr.3前期型にもココロは惹かれたけど、試乗して気に入ったのはお前だぜベイビー的な。



アルファツインカムに触れるのは初。
ついでにキャブ車も初。
更に言うと昭和の車も初。
エアコンレス車も初(効かない車は多数)。
ノンパワステ車も初。



アルファのスパイダーと言えばピニンファリーナ。
優美なラインのピニンはイタリア旧車の華ですよ🇮🇹



ドアハンドルもレトロ可愛い。
コトッと言う音と共にドアを開く度、「買ってよかったなぁ(ジーン)」と感動するくらいにこのメッキノブが好き。



grungeさん・Cuts 156さんのアドバイスの下、「1989年式1987年式 アルファロメオ スパイダー クワドリフォリオヴェルデ EU仕様(並行輸入、tipo11538)」と言うことも判明。



ただいま累計45,801km。
私が乗ったのは半年601kmで、月平均100km。
乗らなすぎ?と思ったけど、計算してみると前オーナーさんも月平均120kmだったみたいなので、保管状況・運用状況も多分変わんないんだろうなー。



まとめ。
趣味性ならSZの方が断然上ですし、スパイダーならSr.1/Sr.2が眩しすぎる存在ですし、同じSr.3ならクラシカルな前期型の方が人気だし、現代的にリファインされたSr.4の方が維持はしやすいと思います。
最も不人気なのが、このSr.3後期型。
が、私はこれで良い。
これが良い(*´꒳`*)

2018年05月31日 イイね!

2017年のコンパクトSUV欧州市場

2017年のコンパクトSUV欧州市場










全体的なSUV人気に漏れず、プジョー2008が含まれるコンパクトSUVも活況を呈しております。セグメントで言ったら、Bセグ クロスハッチですかね。


このカテゴリは欧州市場で150万台(2017年)。
市場全体の9.7%を占め、前年比5%の伸び率。
私自身2008に一年間乗っていますが、都市部の生活ならオールマイティに使えて非常に便利だなーと思います。



欧州市場ではこの2台がワンツー。
ルノー キャプチャーとプジョー2008。
私もさんざんこの2台で迷ったもんなー、分かる!

ルノー キャプチャー 21万台
プジョー2008 18万台
オペル モッカ 17万台
ダチア ダスター 14.5万台
日産 ジューク 9万台
フィアット 500X 9万台


特に興味深いのはルノー=日産アライアンス。
実はキャプチャー・ダスター・ジュークは日産Bプラットホームの兄弟車種に当たり、3車種合計45万台は市場の1/3を占める計算です。



我らが2008はキャプチャーの後塵を拝してきましたが、ついにフルモデルチェンジの噂が!バッキバキに売れているらしい兄貴分3008の意匠を受け継いで、2019年には2台目に移行するんではですとー!!


あのカッコいいインパネ羨ましいなー😁

2018年05月31日 イイね!

フィアットは米中市場撤退カウントダウン?

フィアットは米中市場撤退カウントダウン?










Bloombergが5/31付け配信記事で、FCAグループの事業展開見直しを報じていました。

・北米/中国からのフィアット撤退検討
・北米/中国市場はJEEP等の大型車の競争力強化
・クライスラーは北米専用ブランドへ
・アルファ/マセの部門統合を検討


2018年4月度の販売実績を見ると、北米市場は500/500L/500X/124で1,404台、中国市場に至ってはViaggioで70台の惨状。

かたやJEEPが北米82,566台・中国11,461台だったり、RAMが単一車種で北米39,252台(月間販売3位)だとかの市場なので、そもそもFCA社内で各国マーケット事情(ex.小型車なんてちっとも売れないぜ!)がキチン共有されていないのではと不安になるレベルです。

と言いつつ、日本556台(アバルト180台含む)なので、日米人口比0.4:1.0を当てはめると撤退検討されていてもおかしくない水準に有りますね。



ちなみにFCAグループ年産は474万台。
ホンダの518万台に迫る勢いですが、うち200万台弱を傘下北米4ブランドだとすると300万台ほどがフィアット分。PSA(363万台)・ダイムラー(327万台)とニアなランキングですが、小型車オンリー・EU圏偏在のフィアットはかなり独特な立ち位置なんじゃなかろうかと思います。【先進国のタタ】みたいな感じ?(ウヒー
2018年04月30日 イイね!

都筑PAナイトミーティング


SBK167さん・t808さんにスパイダーを見せびらかす為(?)に、昨晩は大黒PAに21時チェックイン。



の筈が、GW中の日曜夜。
到着するなりブンブンバリバリ状態。
10分するかしないかでPA封鎖アナウンスが流れる始末。まー、仕方ない(笑)



K7で三京都筑PAへ。
久々に顔を合わせたけど、いつものメンバーでオシャベリな夜でした。やっぱり一緒に走らせて「お前のクルマ、音いいじゃん」とかそう言う会話は楽しいな(´∀`)



ちなみにこの日は新アイテムをテスト。
首掛け式のBluetoothイヤホン。
スパイダーでも相変わらずスマホナビ(カーナビタイム)を使っているのですが、オープン走行時は特に外音でガイド音声が聞こえづらい……

てな訳で、片耳だけイヤホンIN。
首都高の風切りノイズ&ロードノイズにも負けず、ばっちりカーナビなガイド音声が聞き取れます。

ただ、イヤホンINは片耳とは言え外音遮断効果も有るので、低速の街中は使わない方が良さそうですね。



プロフィール

「週に一度は #クアトロポルテ を走らせておきたいので、浅めの時間に大黒PAまで往復。19時ぐらいだと空いてるし、なにより治安がよろしい。」
何シテル?   12/03 22:42
一介のイタリア民芸品好き

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ややこしいヘッドアップディスプレイND-HUD2Aのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 11:39:50
エンジニアリングモードでVer確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 20:19:51
ヤマタノオロチ改……? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:35:13

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
「何か面白いクルマはないですかね?」と車屋さんに相談に行ったら、昔から憧れていたクアトロ ...
プジョー 2008 プジョー 2008
初めてのフランス車。 Gilles Vidalデザインの抑制の効いたラインがお上品でとっ ...
プジョー ジャンゴ プジョー ジャンゴ
5代目バイクは初のスクーター! 2019カラーの白/青コンビが欲しくて、わざわざ他県在庫 ...
ブリヂストン シルヴァ シルヴァ F24 (ブリヂストン シルヴァ)
たまに乗ると楽しい

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation