• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゴー@のブログ一覧

2022年03月31日 イイね!

クアトロポルテIVは雨天順延車

クアトロポルテIVは雨天順延車









妻「今日はクアトロポルテで?」
私「雨が降りそうだから2008にしよう」
妻「あ、はーい」

と言う会話が日常風景に溶け込んだ我が家ですが、古めとは言え4ドアセダンのクアトロポルテを晴天専用にしているにはワケがあるのです。


alt
GQ Japanの連載記事「俳優・永山絢斗の“ヤングタイマー”探訪記」のvol.3「マセラティ・ギブリ(2代目)」にこんなやりとりがあります。


ほかの弱点は? 「オルタネーターがボディ下部にあるので、“水”には注意です」と、成瀬さん。

「雨天時は、乗るのを控えた方が良いのでしょうか?」(永山さん)
「はい。オルターネーターは水や熱に弱いので、雨天時のドライブは、トラブルにつながる可能性があります」(成瀬さん)


成瀬さん」は取材店舗コレツィオーネの代表のことで、私のSZ・スパイダー・クアトロポルテはここのお店でお世話になった車両です。

ギブリIIとクアトロポルテIV V6 Evoは基本的に同じ2.8Lエンジンを積んでいて、ギブリIIの方が25psほど最高出力が上なバリエーション。と言うことは、色々な注意事項はクアトロポルテIVについても当てはまります。


alt
エンジン下部にあるね!
濡れた路面を走ったらオルタネーターに100%水がかかるし、なんならベルトが小石を噛みかねない位置じゃなかろうか。

マセラティらしい左右シンメトリー構造にこだわるが故のレイアウトでしょうけど、イタリア人と言うのは理想と現実の順番を「エモさ」で決めてるよな……


alt
ま、カッコいいからいいか!

見た目が実用セダンなのに炎天下や雨天にはガレージに仕舞い込まれるクアトロポルテIVは、かつてここに鎮座していたアルファロメオSZやスパイダーヴェローチェより虚弱体質なクルマです(笑)
Posted at 2022/03/31 23:42:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | マセラティ | 日記
2022年03月26日 イイね!

クアトロポルテIVのスマホ固定

クアトロポルテIVのスマホ固定











古めのクルマで困るのがスマホの置き場所。

クアトロポルテでは助手席にコロがし放置していて、一人で乗っている時は不都合はないものの、やっぱり見栄えがよろしくない。妻が同乗する時なんて預かっていてもらうありさまです。

とは言え、自動車用品店のアクセサリー商品棚だとエアコンルーバー取付型がオーソドックスですが、そもそもプラスチック部品が脆くなっている古いクルマですから万が一にもバキッとかポロッとかバラバラッとかは怖いからパス。パーツなんて出てこないよー。



候補はシガーソケットです。
ここにフレキシブルアームを挿し込むタイプのスマホホルダーだとどうだろう。



ヘルベルト リヒター社🇩🇪
左・シガーソケットマウント(ロング)
右・スマートグリッパー 2

164やSZでもリヒターを使っていましたが、艶消しプラスチックのザラっとした質感が好き。


アームの根元はダブルナット+ゴムチューブで構成されていて、シガーソケットにただ挿し込むだけだとブカブカですが、ねじ込んでいくとゴムチューブが潰されてソケット内に圧着(?)します。

通電しないか一瞬気になりましたが、端子部分には触れないような構造になっているのでそこら大丈夫っぽい。



いい感じいい感じ。
スマートに収まってくれました。
ATレバーの操作時にすこしだけ手が当たっちゃうかな?あと、3-2-1レンジはコツンと干渉しそうですが、P-R-Dにしか入れないのでそっちは問題なし。

あとは充電ケーブルがApple純正の真っ白なヤツなので、こいつをどうにかしなくてはなるまい。黒いのでいいかなぁ。











Posted at 2022/03/26 23:52:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | マセラティ
2022年03月24日 イイね!

プジョー2008車検見積もりの話

プジョー2008車検見積もりの話












来月でプジョー2008(旧型後期)が5年目車検を迎えるにあたって、整備メニュー打合せの為に久々にディーラーまで行ってきました。

5年で累計19,000kmと短距離利用特化型の宿命で充電環境が良くないので、バッテリーが交換推奨になったのは仕方がないか。3年目車検の時なんてアイドリングストップが機能しなくなってたもんな。


で、「4月◯日に整備入場しましょう」な段取り打ち合わせが終わった途端、セールスモードに切り替わる担当営業女史!!


営「今なら◯◯◯万円で下取りできます」
営「車検費用が◯◯万円ですよね」
営「左後扉を擦ったところの修理費は〜」
営「この機会に『リセット』しませんか?」
営「お見積りも作ってみました!」



上手に持って行くなあ(笑)
さすがBtoC販売のプロフェッショナル。


alt
提案車は208。
上位グレード「GT」の展示車が即納可能で、パノラミックサンルーフも付いている個体(ここ大事)。

とは言え、Bセグ(208)よりBセグSUV(2008)の方が便利だし、チェーンやスタッドレスの冬季装備も揃えちゃったし、旧型のデザインの方が好きだし、5年で19,000kmしか走らない使い方だしと、積極的に乗り換える理由が見当たらない。なにより、「乗り倒すべきお買い物SP枠をぽんぽん買い替えることは許しません」と向かい席の妻の目が物語っていた。


営「そう言えばアルファロメオにお乗りじゃありませんでした?」
私「SZは手放して、今は旧型のクアトロポルテに乗ってます」
営「まぁっ!ステランティス車なら下取りもできますよ!」


おおーい。
デトマゾ時代のクアトロポルテIVなんてディーラーじゃ到底扱い切らんでしょうに。尻の毛までむしり取られそうだ(笑)


alt
あ、695リヴァーレのマホガニーなダッシュボードならちょっと興味はある。もはやプジョーでもないし、なんなら中古車の話だけどさ。
でも、人も荷物も乗らないのがなぁ。
500って「スポーツカー枠」の方が多いんだろうか?


alt
ま、こっちも「木×革」ですわな。
最近は週一ペースで動かせているのでエンジンのピックアップもおおむね良い感じです。





Posted at 2022/03/24 22:02:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | プジョー | 日記

プロフィール

「4月頃から休眠していたクアトロポルテIVのバッテリーを再充電。久しぶりにエンジン掛けたなあ。」
何シテル?   09/05 15:45
一介のイタリア民芸品好き

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223 2425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

ややこしいヘッドアップディスプレイND-HUD2Aのアップデート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/11 11:39:50
エンジニアリングモードでVer確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 20:19:51
ヤマタノオロチ改……? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/18 11:35:13

愛車一覧

マセラティ クアトロポルテ マセラティ クアトロポルテ
「何か面白いクルマはないですかね?」と車屋さんに相談に行ったら、昔から憧れていたクアトロ ...
プジョー 2008 プジョー 2008
初めてのフランス車。 Gilles Vidalデザインの抑制の効いたラインがお上品でとっ ...
プジョー ジャンゴ プジョー ジャンゴ
5代目バイクは初のスクーター! 2019カラーの白/青コンビが欲しくて、わざわざ他県在庫 ...
ブリヂストン シルヴァ シルヴァ F24 (ブリヂストン シルヴァ)
たまに乗ると楽しい

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation