• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Eighth (エイス)の愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2022年3月13日

クラッチペダル摺動部のグリスアップとクラッチ踏み代の調整

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 モンスタースポーツのオフセットペダルへ交換した後暫くして足元からギリギリとした感触と軋み音が出るようになり、非常に乗り心地が悪くなっていました。
 交換作業の際、クラッチペダルの摺動部や、クラッチケーブルカラー周辺を触っていたので可能性としてペダル摺動部やクラッチペダルを押し返すスプリング、ケーブルの摩擦が発生しそうなところで軋んでいるのかなと疑い、作業にするに至りました。
 ペダルを外す際は予めハンドルを右に切っておくとペダルを固定するボルトを抜く時にステアリングシャフトがかわせます。

 ボルトが通過するカラーと樹脂スペーサー、ケーブルが引っ掛かる部分にしっかりリチウムグリスを塗りました。
2
スプリングはペダルとペダルマウントに引っかかって擦れる部分と、スプリングの内外へグリスを塗布。
3
クラッチケーブルがペダルにかかる部分にグリスを塗布。
 通常通りケーブルに遊びがあればペダルをマウントから外す際に一緒に外せます。
4
ついでにペダルの遊びとクラッチのミートポイントを調整するため緩めておきました。
 こちらのペダル遊び調整ボルトのペダル側突出量を19mm→24mmへ変更し、クラッチペダルの遊びを減らしました。
5
3/16:ボルト出代40mm→38mm(ナット切り欠き半周分緩め)へ変更。

 緑矢印:ナットが遠位に移動

 赤矢印:クラッチケーブルの全長が伸びる=クラッチを切るために必要な踏み代が増える=ペダル操作におけるミートポイントが奥へ移動する。

 遊びを減らして試走すると、フットレストとクラッチペダル間の移動距離短縮から足全体を動かす範囲が小さくなったことで運転しやすくなりましたが、遊びが減った分ミートポイントが近くなったように感じました。

 クラッチケーブルの末端にあるナットを5クリック分緩めました。
 このナットを緩めるとミートポイントが奥側へ移動しケーブルの遊びが増える。
 締めるとミートポイントが手前側へ移動し、遊びが減る。
(本来はミートポイントの調整→遊びの調整になるのが一般的かと思います。遊びが無いとクラッチが完全に繋がらない=半クラの可能性がありますし、遊びが大きすぎるとクラッチが切れない=シフトが入りにくい状態になる可能性があります。)
 理想は踏みしろの最奥から最手前少しずつ遊びがあることだと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

新フットレスト取付…

難易度:

モンスタースポーツ ペダルカバー取付け

難易度:

2024年6月19日 白アルトワークスのルーフ部からの雨漏り補修 (By 息子)

難易度:

そして取り付け@インタークーラー

難易度:

クラッチペダル交換

難易度:

スポーツドライビングクラッチペダルの取り付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「引きだとこういう感じです。
既存のサイドスポイラーとの移行部もまあまあ違和感無くで来ているのでは無いでしょうか?」
何シテル?   06/12 09:15
エネルギー政策に弄ばれる男、スパイダーマッ!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KLC フェンダートリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 13:38:25
ハチろくさんのスズキ アルトワークス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 18:47:07
エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/04 17:02:53

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2018/6/17 納車 アルトワークス(HA21S)から乗り換えました。 【エクステ ...
スズキ ジェベル200 スズキ ジェベル200
KSR2売却の後、友人から譲ってもらった一台。 くたびれてきたけど通勤で大活躍してくれ ...
カワサキ ZZR1400 カワサキ ZZR1400
最高の一台
その他 その他 その他 その他
Kawasaki KSR-2 (MX080B6) 型式 MX080B6 全長 166 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation