• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ぼっちrの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2024年5月25日

クラッチペダル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
レリーズベアリングの汚れや劣化か、あるいはスラストメタルの削れ?か分かりませんが、サービスキャンペーン点検前に純正クラッチペダルに交換しました。

モンスタースポーツクラッチペダルに交換後、1年くらいでペダルを踏み込むと奥の方でグググッという引っかかりを感じて重くなって気になっていましたが、面倒なので放置していました。

今回確認の為、思い腰を上げ純正に戻しました。^_^
2
まず、赤丸のボルトを緩めて抜き取りまが、この時ステアリングシャフトに当たって抜けないので、ステアリングを左に90°きった状態にすると、なんとか抜けます。
(以前に交換してから時間が経って忘れたので、みんカラに投稿されている方の整備手帳を参考にさせて頂きました)
3
ボルトを抜き取ったら、ペダルを下にずらして外すと、引っ掛けてあるクラッチワイヤーも外れます。
4
グリスで手が汚れてしまった為、写真を撮らなかったので、こちらの画像を使わせて頂きました。
投稿された方、スミマセン。

左がモンスタースポーツで、純正より右に曲がっていて全長が少し短くなり、支点の位置が変わっていますのでストロークが小さくなりますが、少し重くなります。

純正はフットレストからクラッチを踏む時に狭く、靴が引っかかるので万力で挟み、ゴムハンマーで叩いて少し右に曲げました。
5
ゴムパーツと支点のプラスチックと金属のカラーを入れ替えて、グリスアップしてから取付けとなります。
外す時は簡単に外れましたが、スプリングが上手く引っ掛からない、ブラケットの支点の所までペダルが入っていかない、知恵の輪状態でやっと入ったと思ったら、スプリングが外れてやり直し、クラッチワイヤーが引っ掛からない、支点のボルトがなかなか入らないなどあり、仕方なく赤丸の高さ調整ボルトを外し作業しました。
以前交換した時は30分ほどで出来た作業が今回は2時間ほどかかってしまいました。何故?
シートを一番後ろにずらしてやりましたが、ギリギリのスペースで体を捻ってやったので、サイドシルに当たっていた左の腰と肋骨の所にアザができていました。
モーやりたくない!
6
純正はストロークが多くなりますが、その分軽くなります。
残念ながら、ペダルを踏み込んだ時のグググッという引っ掛かるような感じは改善されませんでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スポーツドライビングクラッチペダルの取り付け

難易度: ★★

ステアリング交換して来ました♪

難易度: ★★

新フットレスト取付…

難易度:

モンスタースポーツ ペダルカバー取付け

難易度:

ミッションオイル交換(メモ)

難易度:

水温センサーカプラー補修

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #カプチーノ エリートSPL テールランプ https://minkara.carview.co.jp/userid/3094452/car/2714744/5421414/note.aspx
何シテル?   08/01 20:00
ぼっちrです。 EA21RカプチーノとHA36S ワークスに乗っています。 いつもぼっちでドライブに行っています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

やっと晴れたお休みに♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 19:57:31
LEDポジション バルブの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/27 23:13:19
2022/08/28 車検不合格 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/16 06:29:49

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
通勤、買い物、ドライブに使用しています。 脚が硬い為、家族は乗りたがりません。^_^ 軽 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
スズキ カプチーノEA21R に乗っています。 天気の良い休日やオフ会、ドライブのみに乗 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
ワゴンR 型式は分かりません。 シングルカムのターボです。右足だけでアクセルとブレーキ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
スカイライン ケンメリ(C110) 社会人になって初めて中古で買った車で、ローンを組んで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation