• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらぼの愛車 [ダイハツ ウェイク]

整備手帳

作業日:2023年12月10日

車検(9年目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
いつものディーラーに入庫。52,951km。
2
今回の車検でワンダフルパスポートは満了になります。ちょっと迷ったのですが、次回分も更新することにしました。
それから、今回の車検出かかる諸費用は、別途でお支払いが必要なので、合わせて10万円弱をお支払い。
お支払いを済ませたこの少し後、やっぱ更新やめておけばよかったなぁと思ったのです。
その理由は後ほど。
3
車検を通すにあたり、追加整備が必要なアイテムがいくつか出てきました。
さすが9年目。
スパークプラグは、50,000km超えの軽自動車なので交換時期。
足回りのステアリングジョイント、ロアーボールジョイントは経年によるひび割れ発生のため交換が必要とのこと。
発煙筒は期限切れで交換時期。
ここまでが車検通しに必要なアイテム。
他はいろいろおすすめされた中から、「まあやっておくか」と厳選したもの。
エンジンエアフィルターとオイル添加剤は持ち込みで交換依頼。

車検を通すためには、追加で約¥38,000を支払わなければならなくなりました。
ワンダフルパスポートはあくまで定期検査料が前払いになっているだけで、今回のような追加整備は、10%オフとなることしかメリットがないのです。
あーこれが分かっていたら、ワンダフルパスポートは更新しなかったなぁ。
4
我が家のもう一台のクルマ、オデッセイハイブリッドも今年の7月に7年目の車検を通したのですが、こちらはコスモ石油の「コミっと車検」というサービスを利用しました。
コミっと車検の詳しいサービスの内容は、コスモ石油のサイトを見ていただくとして・・・、
5
間もなく10万kmにもなろうかとしている酷使ぶりでしたが、オイル類、足回りパーツ、バッテリー、シャシブラック、諸費用を入れても10万円かかっていないのです。
そう考えると、ディーラー車検は追加整備が発生したときに交換する一つ一つのパーツや工賃が、整備パックに加入していても割高なのです。これが後悔した理由。
しまったなぁ。整備パックが満了する次回の車検もディーラーで通さなきゃ・・・。
次回こそは更新はしない予定。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検

難易度:

12ヶ月点検(2年目)

難易度:

継続検査(71,300km)

難易度: ★★

車検なのでノーマルに戻しまーす!2

難易度:

車検なのでノーマルに戻しまーす!

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

むらぼです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バックカメラ(CMOS-C740HD)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 16:28:54

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
初ホンダで初ハイブリッド。 これまで乗ってきたクルマと同様に、このクルマも、  「見えな ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2016年7月31日、167,404km乗ってついにラフェスタとお別れとなりました。 1 ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
ママのくるま 2015年1月納車。 13年目のムーヴが2015年5月に車検を控え、いよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation