• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらぼの愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2020年11月9日

ショルダーの減り具合は正常か?

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
先日引退させた新車装着タイヤは、センターの縦ミゾ3mm、ショルダーの横ミゾ0~1mmになるまで使いました。
やはりショルダーの減り方がセンターに比べ早いのが気になります。
空気圧は推奨圧の10%増し程度にしていたので、理論上はショルダーへの負荷は減らせていたはずです。
しかしミゾは均等に減ることはなく横ミゾが先になくなりました。
2
車両はご覧の通りの、どノーマル。
足回りは一切いじっていません。
強いて言えば、使っているアルミホイールのインセットが新車装着品と比べ10mm外側であること(+55mm→+45mm)。
タワーバーが装着されていることくらいだけど、どちらもつい最近手を加えたもの。
新車装着タイヤはほとんどの期間を純正状態で利用してました。
そんなわけで、過走行によるアライメントの狂いを疑い、またせっかく状態のいいタイヤに交換したことも相まって、長く使うためにもアライメントテストをしてみようと思います。
3
いつもひいきにしているオートバックスに出向きテストを実施しているかを聞いてみたのですが、やっていないとのこと。
正確には、「店舗で足回りの交換をした車両にオプション作業としては実施していてるが、アライメントテスト単独ではやっていない」という、なんとも微妙なメニュー。
・・・早々に諦めました。
4
近隣の店舗をネットで探すと、ジェームスでやっていることがわかり、予約をするために出向きました。
するとこちらの店舗、「アライメントテストはやっていない」と。
あれっ、この店舗ホームページのピットメニュー料金表にはしっかりと記載があったのに・・・、話が違うなぁ。
聞くと、別店舗に行けばテスターがあるのでそちらで予約してほしい、と。
ムダ足を踏みました。ちょっとがっかりです。
5
別の日、テスターがあるというこちらの店舗に行き予約、そして本日テストしてまいりました。
結果・・・、
6
ピット長がおっしゃるに、
「まったく狂っていません。むしろ両側で大きな差がないので良好なコンディションです。」
とのこと。
タイヤのあの減り方は、仕様の範囲内と判断して問題ないことがはっきりしました。
これは、ミニバン、車重、ハンドルさばきなど、そもそもショルダーに大きな負荷がかかる条件がそろっていたのだと想像されます。ついでに言えば、空気圧をちょっと高くしたところで、ショルダーの減りへの対策なんか微々たるものなんでしょうね。
7
日頃の点検で空気圧を低下させない(適正値を維持しておく)ことが重要で、それで4年間、60,000km走った(持たせた)事実を考えれば、このタイヤは人生(?)を立派にまっとうしたんだな、と思うことにしました。
ちょっとウルサかったけどね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

タイヤローテーション&リアスペーサー交換

難易度:

夏タイヤに交換

難易度:

タイヤ交換

難易度:

18インチにインチアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年11月17日 8:44
はじめまして。
私も新タイヤ交換時に、以前に履いていたタイヤのショルダー減り具合にびっくりして(https://minkara.carview.co.jp/userid/951327/car/2789927/5903936/note.aspx)、慌ててディーラーに駆け込んだことがありますが、結果はほぼ左右均等でほぼ完璧なアライメントと診断されました。足回りノーマル、ホイールはインセット純正と同じの外品でした。
強いて言えば、普通のドライバーよりちょっとコーナリング速度が速いかもしれませんが(笑)、オデッセイあるあるなんですかね?
コメントへの返答
2020年11月17日 18:52
かごか~ごさん、こんにちは。はじめまして。
ご案内の整備手帳は以前拝見いたしておりました。あの減り具合、てっきり足回りを交換したのにアライメント調整されていないことによるものだったのかなぁと思ってみておりました。そうではなかったんですね。
私もアライメント測定の結果、「ここまで左右対称な値はなかなかないですよ」とまで測定担当者に言われ、うれしい&さすがホンダと思う一方、現実を受け入れるしかないなと感じました。
言われてみれば私もコーナリング、速いのかもしれません。ブレーキ踏まずにクイっと。・・・反省。
コメント、ありがとうございます。
2020年12月2日 20:10
こんばんは ショルダーは、コーナーリング、右左折で
必ず減りますね、扁平率で減り具合も変わると思います。
トーでも変わってきます。
トーアウトだと内側、トーインだと外側が減っていく状態になります。。タイヤのロールでも、リアは、キャンバーが
ついていると内側が減っていく傾向があり、
タイヤを均等に減らすには4輪アライメントが必須です。
オデッセイ ホンダ車のリアは調整がほとんど出来ません
でノーマルでは、ボルトの隙間程度の調整です。
コレだけでもかなり乗り心地が変わります。。。
車高調、パーツを駆使して キャンバーを起こすパーツも
市販されてますね。
コメントへの返答
2020年12月4日 7:32
ODYSSEYlifeさん、
「この減り方、あやしいなぁ。」の疑った目で4輪アライメントテストをしましたがご覧の通り。
それでも両ショルダーが「均等に」減りました・・・。
こりゃ乗り方と車格相応の宿命だと思うのと同時に、「タイヤ交換すら楽しめ」と暗に言っているものだと思うことにしました。
コメント、ありがとうございました。

プロフィール

むらぼです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バックカメラ(CMOS-C740HD)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 16:28:54

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
初ホンダで初ハイブリッド。 これまで乗ってきたクルマと同様に、このクルマも、  「見えな ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2016年7月31日、167,404km乗ってついにラフェスタとお別れとなりました。 1 ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
ママのくるま 2015年1月納車。 13年目のムーヴが2015年5月に車検を控え、いよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation