• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むらぼの愛車 [ホンダ オデッセイハイブリッド]

整備手帳

作業日:2023年3月31日

夏タイヤの溝チェック

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
「整備手帳」なんて言えるほどの大したネタではありませんが、記録簿として紹介します。

2020年10月に新調した夏タイヤ(TURANZA ER33)は、使用開始から2.5年たちました。
距離にして約28,000km。途中スタッドレスタイヤへの交換が入るので、実質は25,000kmくらいでしょうか。
その間、クルマ自体の静音化などをちまちま対策してきましたが、それを打ち負かすほどにタイヤからの騒音が増えてきたように思います。
2
で、現在のそのタイヤの様子はこちら。
溝の深さは4mm。
新品の時にあった、縦の主溝をつらぬく細い溝は途切れてなくなり、ただの穴のようになっています。
それからショルダー外側までつながっていた横溝も途切れ、よくみると溝の奥は細かなひび割れも見られてきました。
ものの記事によれば、「溝の深さが新品の半分になったら替え時」と。
3
前回、新車装着タイヤ(BluEarth A34)をこの写真のような溝になるまで60,000km近くも使ったと考えると、まだ半分も走っていないのですが、「新しいのが欲しくなる病」が早めに始まるかもしれません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤに交換

難易度:

18インチにインチアップ

難易度:

タイヤ交換

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

タイヤローテーション

難易度:

タイヤローテーション&リアスペーサー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

むらぼです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バックカメラ(CMOS-C740HD)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/07 16:28:54

愛車一覧

ホンダ オデッセイハイブリッド ホンダ オデッセイハイブリッド
初ホンダで初ハイブリッド。 これまで乗ってきたクルマと同様に、このクルマも、  「見えな ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
2016年7月31日、167,404km乗ってついにラフェスタとお別れとなりました。 1 ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
ママのくるま 2015年1月納車。 13年目のムーヴが2015年5月に車検を控え、いよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation