• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@Thomaの愛車 [トヨタ カリーナED]

整備手帳

作業日:2025年4月26日

エンジンオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
カリーナEDの定期オイル交換。

以前は大手カー用品店でやってもらっていたが、いつからか、カリーナEDよりも若い兄ちゃんから気安く触られるのに抵抗を覚えるようになり、自分でやるようになった。(一度、ミスをごまかされたこともあって)
2
車高が低いので、スロープに乗せる。また、オイルが温まっている方が抜けやすいので、少しアイドリングしておく。
3
エンジンオイルを抜くドレンボルト。オイルパンの下。
4
ドレンボルトを緩める。
5
廃油処理ボックスで古いオイルを受ける。

ドレンボルトを抜いた瞬間からオイルが抜け出すので、必ずポリ手袋をはめて行う。また、エンジンが熱いときにやると、オイルもかなり熱いので注意する。
6
フィラーキャップのところからオイルを入れる。今回はエレメントは交換しないので、規定量3.7L。
7
少しエンジンを回してから、オイルレベルゲージで量を確認。
8
オイルフィラーキャップの緩みをチェック。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ユーザー車検

難易度:

バッテリーカットターミナル取付

難易度:

Fブレーキパッド交換

難易度:

ワイパーブレード塗装

難易度:

サイドステップ塗装割れ補修

難易度: ★★

ラジエーターキャップ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

カリーナED(ST202)、ワゴンR(MH21S)、ミニキャブバン(U61V)。他にバイクも乗っています。DIY好き。1男1女の父。 みんカラは、所有車のカス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
普段の足車として重宝しています。
トヨタ カリーナED トヨタ カリーナED
1993(H5)年12月、ST202型が出てすぐ新車購入以来、ずっと乗り続けています。 ...
三菱 ミニキャブバン 三菱 ミニキャブバン
2024年5月、中古で購入。 2WD(FR)、5MT。2012(H24)年式。 あちこち ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation