• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dizmaxの愛車 [日産 セレナ]

整備手帳

作業日:2006年9月26日

弄り記録簿

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
画像はありませんが・・・
今まで取り付けたものや弄り物、UPします。
2
まずは超超有名な八木澤さんの車速感知式ドアロックユニット。前のパジェロのをそのまま移植しました。 配線は「なぁべ 」さんの整備手帳を拝見させていただきました。
勝手に取ってごめんなさい。
3
次に以前流行っていた100均物で作る燃費グッズ。 トルマリンパッチと銅板でエア吸気に巻きつけるヤツ。コレも前車からの移植です。
取り付けてからまだガソリン補給してませんので効果は不明です。 すいません。
4
まだこんなものです。(;一_一)
前の車につけてたモノがまだあるのですが・・・
サイクロンは口径が合わず・バックアップランプはランプが大きすぎてちょっとした段差でも引きずりそうで・アーシングはセレナが電流を制御してる車らしいという情報を皆さんの整備手帳で見て・・・すべて反前向きに検討中です。((((ーー;)
どうしたものか・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネットにカーラッピング

難易度: ★★★

リフレクターガーニッシュ

難易度:

スライドドア バンパーラバー取付

難易度:

リアバンパーステップガード、リアドアガーニッシュ。

難易度:

ナンバープレートリム取り付け準備

難易度:

C27のドアバイザーを流用してみた!

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2006年9月26日 12:02
つたない整備手帳利用していただいてありがとうございます。
お役に立ててなによりですよ。

自分はコンビニとかの一時停止でロック解除忘れて
嫁チャンにPに入れろ!って怒られますけど・・・笑
コメントへの返答
2006年9月27日 0:53
コメントありがとうございます。
僕は信号とかだとニュートラルにするんですけど、
コンビニとかはすでに”P"に入れる習慣が出来てますね。
八木澤さんのはパジェロ時代から続けていてもう5年くらいになりますから(笑)

プロフィール

2006年8月納車のセレナです。 初めての新車でいろいろ試してみたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 セレナ 日産 セレナ
初めての新車でドキドキでした。 大事に、末永く付き合っていこうと思います。 中々同じ色の ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
最後のマニュアル車で得したネ。 懐かしいです。
三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
若いときからの憧れの車でした。 7年間お疲れ様でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation