• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NOVRINCOの"青色" [スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)]

整備手帳

作業日:2016年1月12日

スリップオンマフラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2015年7月に生産中止になっているようですが、どこかに在庫はあるようで、ネットで注文したら普通に新品が届きました。
2
前回のフェンダーレスの続きです。アンダーカウルを1本のボルトと2個のクリップを外し取り外します。そして純正マフラーのバンドを緩め、ボルトを外し、ゆっくり揺らしながら引くと、マフラーが外れました。
3
このレギュレーターも2個のネジを緩め外すと、配線でぶら下がった状態になりますが気にせずそれでOK。POWERBOXという割に、BOXはなくバイパスパイプが存在するので、この作業が必要なようです。多分他のスリップオンならこの作業は省けるのでは… まあ手間はかかりません。
4
念のため純正の新品ジョイントガスケットを2個用意していたのですが、固着している事なく普通に外れたので、元々ついていた物を再使用しました。
5
ツライチまで挿入。
6
左側から装着して、次に右側を装着しながら左右のバイパスパイプを接続…と、簡単な感じですが、微妙に左右の位置がズレる上にボルト留めしてないので、左右のバイパスパイプの接続に少々難儀しました。
意地になってたので画像なしです。しかも、バイパスパイプの接合部に液体ガスケットを塗布していたので、それが余計な所に付いたりで不器用さが露呈…
7
中間パイプの接続がうまくいけば簡単。ボルト位置もズレなくバッチリ! この車種専用やから当たり前なのですが… 後はレギュレータとアンダーカウルを元に戻し、エンジンをかけて廃棄漏れのチェックをして終了。バイパスパイプはうまくチェーンを避けて通ってますが、結構近い… チェーンの調整は常にしておいた方がいいのかも。
8
すっきり~♪
あ、ステンレスなのでエンジンかける前にパーツクリーナーで油分や汚れを取っておきましょう~

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マフラーのリペア塗装

難易度:

ドライブレコーダー故障②

難易度:

オイル&フィルター交換

難易度:

車検準備

難易度:

リヤホイールベアリング交換・ハブダンパー交換

難易度: ★★

オイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #パジェロ All-Terrain T/A KO LT265/70R16 http://minkara.carview.co.jp/userid/221923/car/1087856/8752396/parts.aspx
何シテル?   10/07 17:11
情報収集メインで発信はほぼありませんがよろしくお願いします。更新頻度も少なめです。2023年12月8日更新。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

NOVRINCOさんの三菱 エクリプスクロス PHEV 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/18 22:00:04
FUYAO COATTECT(コートテクト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/09 14:49:48
"青色"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/15 10:35:53

愛車一覧

三菱 エクリプスクロス PHEV 三菱 エクリプスクロス PHEV
パジェロから乗り換えました。ちょい乗りばかりなのでほぼEVで事足りそうです。
ヤマハ パス チャリ (ヤマハ パス)
乗る機会が無くなったので、姪っ子にあげました。
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) 青色 (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
ツーリングに行く機会が減り盆栽化。 もうバイクには乗らないだろうと、断捨離の対象になって ...
BMW R65 BMW R65
3号機として購入しましたが… 何気に衝動買いであったのと、購入ショップがレ○ドバロンであ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation