• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいぢのブログ一覧

2008年09月07日 イイね!

適当にドライブ&メンテ

土曜日に所用を済ませたあと、特に予定もなかったので前々から興味があった南アルプス方面へ、登山の下見を兼ねて出かけてみました。一眼の充電ができてないため、殆ど携帯での撮影でしたが、寄り道して色々面白いスポットを発見できました。


ワインディングは楽しいし、やっぱり山は良いですね~~(^^)
しかし本当の山奥に入ると、崩落してるところや、一部砂利道など、林道はスポーツカーには過酷な環境です。まぁ、私のFDは車高が高いし鬼のストロークがあるのでそれほど気にせずとも、下を打つようなことはありませんけどね・・(^^;
でも、さすがに道の上に川が流れているのには参りました。


こんなところも。

重量は余裕ですが、老朽化って言葉は怖いっす・・。大雨の影響か、通行止めのとこが多くて「路肩弱し注意」「これより先 崩落多し自己責任」など。ちょっと身の危険を感じるとこが多かったです(汗)

で、日が落ちてだいぶ経ってから、静岡方面に行こうと152号をずっと南下してたら崩落で通行止め・・。一応いけることまで行ってみました(笑)


その行動がいけなかったのか?引き返していると、なんかリアタイヤがズルズルする。だんだん酷くなってきて嫌なヨカーン。





案の定、
パンクしてました

調子に乗って悪路を走りすぎ?ゴミを拾ったのかタイヤの接地面が傷ついた模様。
駆動輪なので、フロントも換えないといけません(-_-;
厳密に言うと、私のFDは前後255サイズですが、ホイールサイズがフロント8.5J、リア9.5Jになってて左右とも前後換えないと・・なのですが、苦労して探した街頭もやはり暗く、巨大な蛾の襲撃を受けるわ、遠くで遠雷があるなど、もうそこは目を瞑りました。

テンパータイヤになったことで、楽しかったワインディングが地獄に。余裕と思えるスピードでも、いとも簡単に泣きを入れるタイヤ。バンピーな路面だったので、エビスさん大活躍。ってかフラフラで怖い・・。ところどころで大雨にも見舞われ、高速も慣らしの時よりも更にスローペース。トラックにバンバン煽られましたヨ
辛い帰り道でした・・


翌日、明るいとこで見たFDがあまりにカッコいいので、そそくさとホイール交換しときました。


まぁパンクしたタイヤは山があるものの、サーキットでは全然ダメだったんで良いのですが、他のタイヤもちょっと心許ない・・。給料が入り、「タイヤ全部新品とデフ ギア エンジンオイルと全油脂類をかえろ」という高木さんの声が聞こえましたが、B級リーマンの収入では、タイヤは無理。ってことで、ひとまず全油脂類は交換しておきました。

タイヤは・・やっぱり中古だな(笑)
バリ悶仕入れておきますヨ
ローターも換えなきゃだし、プラグもそろそろ・・あ~車は金がかかるなぁorz
Posted at 2008/09/09 01:40:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年08月17日 イイね!

夏休み

今更ながら、お盆の話を。
火曜から休みのはずが、休日出勤で金曜の昼過ぎまで仕事してました・・

さすがに悶々としてきたので、仕事後、プレ夫のお別れドライブと称して、避暑のため長野へ――
お盆ということは、諏訪湖花火か!ってことで、山の上から花火見学。



翌日は山でも登ろうと思い、ガイドブックを見て百名山の一つ、荒島岳(福井の山)をチョイス。松本からひたすら158号を爆走して福井へ。楽しいワインディングなんですが、すぐ前がつまります。遅いと眠くなる・・ってことで、途中から旧道(酷道)へ。私は旧道好き。殺伐としてて、楽しかったです。旧道が終わってから、高山までは誰も現れず快適ドライブ。あっという間に九頭竜湖まで行っちゃいました。プレ夫は車中泊も快適。早めに起きる予定が・・外が涼しくて寝すぎました(笑)



雨が降ってきたので、登山は諦め、九頭竜湖を散策。ダムのような巨大建造物を見るとちょっと萌えます。でも、水没した村のエピソードを見て、ちょっと萎えました。


昼になって、天候が回復したっぽいので、登山することに。
しかし既にお昼です。山頂まで往復6時間。ギリギリ。


荒島岳の登山道はスキー場からスタート。スキー場だけに、凄い傾斜です。しかもカンカン照り。半端なく汗をかき、グロッキー。アツイ どうしてこんなに アツイんだ・・


結局、山頂へ向かう最後の分技まで行きましたが、激しく雲ってきて、初めての山で不安もあり、下山することに。
覚えてろヨ――次に登ったらナ――

温泉に入って、158号で福井まで行ってみることに。一つの国道を最初から最後まで走破するのは初めてかも?北陸道は混んでいたので、365号で山越え。この峠大好きです。このまま帰るのもなんだかなーと思い、いきなり名神(通勤割引)で京都へ。

五山の送り火を見て、最後は新名神(深夜割引)で帰ってきました。


走行距離850km、燃費13.2km/L。中央道の登りは全開でもしんどい感じでしたが・・
峠の速度域ではCVTのつながりがよくて、なかなかのコーナーリング(ローリング)具合で気持ち良かったす。ブレーキがちょっとプアだけど(こーゆー車に求めちゃだめか)、やっぱりプレ夫はいい車だなぁ。


日曜は車仲間に誘われ、バーべQ。FDで出動。昼間から久々に熊山アタックしますた。
バーべQは初対面の人ばかり。殺伐と肉と野菜を食べましたヨ
ってことで夏休みは終了。


今週も忙しかったですが、来週から余裕もでてきそうです。
獲得した代休は9、10月にキッチリ使いますヨ
ひとまず明日は鈴鹿へSUPER GTを見に行ってきま~す。
Posted at 2008/08/23 22:38:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年06月01日 イイね!

天下の剣を走る

ご無沙汰しております。
やっと引越先のネット環境が整いました~
が、あまりに仕事が忙しく、いろんな事情で精神的に病んできてまして。
ちょうどYUKIの武道館の先行予約が当たっていた(アリーナ6列目で最高でしたww)ので、東京の方とYUKIライブに行き、その帰りに泊まったりして、ドライブ温泉旅行に行ってきました。


首都高もちょいと走ったりしましたが、日常的な時間だったんで、特に何もないっす。ただ、ここでACEの34が・・とか、赤坂ストレート 300km/hトライやら、いい判断だったナ とかブツブツつぶやきながら運転しましたヨ(笑)

その後、海老名でメロンパンや牛串食べたり、なんつっ亭(有名ラーメン店)行ったりして、一眼があるんで、FDとご来光(↑のヘッダーの写真はその昔、携帯で撮ったやつです)を撮影したくて、富士山へ。
残念ながら雲がちょっと出てましたがそれなりにいい写真が撮れました。


その後、天下の剣を登り、芦ノ湖&箱根スカイラインドライブ。

富士山を見ながらのドライブは爽快で、窓全開です(^^)
オープンカーだと超気持ち良いんだろうなーw

と楽しんでいたのですが、日曜の朝は相変わらず色んな車が攻めてまして。ゆるりと流していると、ミラーすぐに車が映ります。ガソリンも高騰しているというのに・・と思いつつも、売られれば愚かな血が騒ぎ、ついつい踏んでしまいます。エボやS2000、ポル、ELISEから、シビック、ロドスタやマーチまで。なかなか楽しかったです。

そっから一気に伊豆スカイラインやら色んな峠を走ってどんどん気分が乗り、あっという間にガソリンが空に・・FDはガソリン容量が76Lで、ハイオクは170円代。よゆーで一万オーバー(汗)

さすがに無謀すぎたと感じ、お昼には切り上げ、温泉に入って帰ってきました。
しかしやっぱ箱根~伊豆ドライブは楽しいw
でもガソリン高すぎて、もう当分遠出はできないな~

さてさて。そんな感じで先週はちょっと息抜きできたのですが、月曜から海外出張だし、相変わらず仕事が忙しくてしょうがないですヨ・・
鈴鹿のコースも予習&復習しないといけないというのに、まだなんもできてません。
リハビリを兼ねてサーキット行こうかと思ってましたが、それもムリっぽい。もちろんメンテも・・やばいな
Posted at 2008/06/08 04:28:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年10月06日 イイね!

大阪へドライブ(?)

YUKIのライブに行くために、ぷれ夫で某国道を走っていたんです。
助手席には友人が居まして、彼も私もけっこーなガンオタなので、二人でアホなガンオタトークに花を咲かせてました。某国道のオービスゾーンを過ぎ、快適モードに入った途端…



そんな!?
(湾岸の原田風)

あっという間にケツに張り付かれましたヨ

「ついてこれますからここから」






















なんてコタあいわねーよ・・






白バイだからナorz

すぐに気付いて減速しましたが、時既に遅し・・
幸い22km/hオーバーでした。お兄さんには「実際はもっと逝ってましたがね」と。
実際メーター表示は100km/h近かったのでメーターの誤差を5%としても90km/hは出てましたヨ

青切符で済んで良かったと思うしかナイですね

ショックでお兄さんがサインを作成してる姿を携帯で撮りそびれましたが・・
代わりに切符をおいていく 気に入らなければ捨ててくれ




あわよくば前倒ししようと思っていたサーキットが・・
とおく・・ とおくにかすんでゆく・・
10月にFDでサーキットシーズンイン
その領域にゆくコトはもう二度とない・・・・

・・それどころか11月もヤヴァイですヨ
クライマックスシリーズもあるし出費が・・
Posted at 2007/10/07 19:07:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2007年09月29日 イイね!

久々の長距離ドライブ

久々に県外のお山へドライブして来ました。って本当はF1開催中に富士登山してF1のエクゾーストを楽しむつもりだったんですが。
結果的にドライブになったのは悪天候ゆえ 突っ込む必要はナイ


・伊豆の海沿いのとある道
伊豆に来ると毎回走る道。潮風を感じながらのドライブは最高に楽しい!オープンカーだと最高でしょうな。一部のコーナーで33Zの撮影している集団が居ました。
けっこー本格的な機材で、トランシーバー持った連絡役とかも居たり…。
前、箱根でもこのような集団を見かけたけど、何の集団だ?


・富士山北側の某国道
F1の富士同様ヘビーウェットでした。対向車でセンター割ってくるF1ツアーのバス来るし…。
「危ねぇぞ」なんて言わねぇヨ こっちも1個前でオーバーでハミしたしナ(汗)

・女神道路
土曜の昼間ゆえマターリドライバーと観光バスが多かったですが、途中のPで前が一気にオールクリアに。下り一本全開を満喫しました。こういう時ナビは便利だよナ ある程度Rが予想できるし
ここの奥地の名も無き県道も意外と気持ち良いですw


・諏訪のとある山
悪天候ゆえ霧(というか雲)が出てました。細い道ですが路面が綺麗で楽しかったです。行き先が行き止まりなので誰ともすれ違わなかったら、対向車を気にせず全開で攻めれます(笑)
でも鹿ちゃんがたくさん居るので・・危ないです。



約1000km走破しました。アホです。帰りは幻覚を見て刺さりそうになりましたが…。楽しかったです。なんか静岡東部とか長野で暮らしたい願望が再発しました(笑)

道中でFDもついに5万km達成。燃費は7.5km/L。
山走った割に、燃費はロータリーにしては良いなぁ。
この辺りは某ショップの燃調のおかげなのか?

でも最近、暖気をしないとエンスト病が起きるのがちと怖い。
ベースアイドルが低すぎるのか、バッテリーが原因か?



さて来週辺りからサーキットシーズン準備に入ります――
11月上旬までに07年仕様(走りは何も変わらないという噂が)を仕上げて・・
仕事の余裕ができる11月中旬からはサーキットへ出撃します
銀狼とホワイトバード やられっぱなしってワケにはいかない――

今シーズンはもってくれよ13B・・
もうゴメンだ サーキットシーズンにあんな思いは・・
っていうか車検を前に財布が先にブローしたりして(笑)
Posted at 2007/10/02 12:48:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 バッテリー死亡により交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/221925/car/114375/4418884/note.aspx
何シテル?   09/09 19:37
セブンでのサーキット走行は4年ほどブランクですが最近復活しました。 まぁ昔のようにはやらず、ライトな感じでやっていきます。 登山のおかげでワインディングや雪道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FD後期左フロントフェンダー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 12:58:16
レモンバルブ(チェックバルブ)交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 12:40:21
FD3S エアコントロールバルブ(ACV)他 交換後の効果確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 12:40:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
最終(6)型のRバサーストRです。 生産中止後、新車購入。現在走行140000キロ突破。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
4年落ち4万キロで買ったGPインプが+10万キロ4年の歳月を経てボロボロに。 まぁ一年中 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
登山とウィンタースポーツの足として会社で買った。グレードは多分‥ 走りに関しては十分満 ...
スバル プレオ スバル プレオ
車仲間に車検代のみと、ほぼタダ同然という非常にありがたい条件で譲り受けたセカンドカーです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation