• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいぢのブログ一覧

2006年10月01日 イイね!

マウント富士

マウント富士富士山へ行ってきましたw

一応、登頂しました。
残念ながら御来光は見えなかったけど…



さて、こちらのブログでは「登り」より道中の「走り」中心に書いてみますw

・●士スカイライン
ここは高速ワインディングで3速中心です。車が少ないし、居てもすぐ譲ってくれる人が多いので非常に快適に移動できます。(たまにありえないほど巨大な大型トラックが居るので注意)


・●士あざ●ライン
ワタクシが今回行った登山道へ続く道。ひたすらヘアピンの連続です。たまに走っている人がいるみたいです。2~3速メイン。途中ちょっと路面が悪いですし、急勾配なので結構マシンに負荷がかかります。夜なのでガンガン行きました。
一発走るだけで、タービン~フロントパイプが真っ赤に…さすがにこの時ばかりはかなりアフターアイドリングさせました(^^;

帰りは朝10時でハイカーが居たので軽く流す程度でしたがそれでも非常に楽しい道ですなw


・●士宮口
こちらは2~4速。こちらもやっぱり急勾配でだらだら続くコーナーが多く、かと思えば突然タイトコーナーがあり、難しいです。景色が綺麗なので(昼間も夜も)目を奪われないようにしましょう(笑)
帰りに8が追っかけてきたのでちょっと気合入れて走ったら、すぐに見えなくなってしまいました…普通な人だったのかな?(^^;



帰りにはこのまま帰るのもつまらないので箱根・伊豆とか走りにいこうかと思いましたが、体力的問題と、ガソリン代節約のため、帰ることに(^^;

途中、東名に一区間だけ乗って牧の原SAで腹ごしらえ後、通りがかれそうなお山をチョイスして帰ることに。


・そのチョイスした峠(静岡県磐田の近く)
目的地のその峠は非常に狭く、しかも地元の方々が溜まってました…

「マズイな」と思ったら案の定、ダウンヒルで86が追っかけてきた…あぜ道で某面子に撃墜される人たちのプレッシャーを身をもって体験(笑)
初走りで先行で逃げ切れるワケないので広いとこで譲ったらやる気をなくしたのか、Uターンして消えました。地元ナンバーじゃないから先行して引っ張ってくれてもイイのに(--;
その後、一人でせめてみましたがちょっと癖のある峠ですね。
Uターンはせず、帰りました。


・浜●バイパス
強烈なストレートがあり、いつも踏む(FDではやったことなし)のですが、今回は大人しく…と思ったら、ソアラに下品な抜かれ方をしたので、ちょっと踏んでみた。ソアラにはあっさり引かれてしまいました。しかし、どうやらタイヤバランスが悪いのか??○00km/h以上はちょっと怖かったです(^^;


地元愛知県からは、お●~●手~香●●~緑道で。ってわかりにくい(笑)

・お●
誰も居ません…土曜の夜なのに???まぁ良いや、とちょっと攻め込んでみた。ノーマル足なFDだと、段差もあまり気にならないレベルかも??ブレーキング時は怖いけど。しかしここ、本気で踏んだら4速入りそうなんですが…こわ!!
あまりに誰もいないので、もしやと思い、最終コーナーで減速したら、案の定、パンダ車が頂上に。
すれ違う瞬間にアクセル抜いたら「パーン」って言わせちゃった…これでわ挑発したみたいじゃないか(--;


その後も快適。ずーっと前に車居ないのでひたすらかっとびました。あぜ道付近も全く車が居ません。噂のパンダ効果は絶大??
いつのもマルケーに数台たまっていただけでした…


そんなこんなで牧の原から下道で楽しみつつ、不休で帰ってきました。丸4時間。疲れました~。(ちゃんとレブ縛りは守りました)
往復で720kmも走りました。だいたい6~7km/Lだから、100Lもガソリン消費。う~ん…地球にも財布にも優しくないなぁ(苦笑)
Posted at 2006/10/03 14:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2006年09月02日 イイね!

レブ縛り

土曜、洗車した帰りに近場のお山へ行ってみました。

インテRの頃から行ってるなじみ(?)の峠です。
ここはゴツイキャッツがあり、下手に対向車が飛び出してこないので安心して走れますw

昔は結構台数も居て、インテRで熱いバトルをよくしてましたw
エボと絡んだ苦い思い出もありますけど…(苦笑)
ここは下の方は民家があり、そこまで走るおバカさんのおかげで(?)Kが何回か登場して、今は走ってる人を殆ど見ません。
まぁ最近はオイラもその時間帯に自分も走ってないですけど(^^;


前回のパワーチェックの忠告(?)でどこかのトレノのようにレブ縛りをしてまして、6000シフトで走ってみました。

下りは良いのですが、上りはダメダメでした…orz
6000シフトだと、3000回転くらいに落ち込んでしまうので、ターボ領域を外れてちょーかったるい!
しばらくは下りじゃないと気持ちよく走れそうにないですね…

その後もう一箇所、某氏に教えていただいたとこも行ってみましたが、こっちはコース攻略ができてません。
が、工事現場の仮設住宅チックな建物に人の気配があったので、2本くらいで帰りました。

仕事も暇になりつつあるので、週末はこれからは多少山に行こうかと思ってましたが、コレでは走る気無くすなぁ…
パワーFC早く欲しい(--;
Posted at 2006/09/04 10:02:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 バッテリー死亡により交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/221925/car/114375/4418884/note.aspx
何シテル?   09/09 19:37
セブンでのサーキット走行は4年ほどブランクですが最近復活しました。 まぁ昔のようにはやらず、ライトな感じでやっていきます。 登山のおかげでワインディングや雪道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FD後期左フロントフェンダー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 12:58:16
レモンバルブ(チェックバルブ)交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 12:40:21
FD3S エアコントロールバルブ(ACV)他 交換後の効果確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 12:40:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
最終(6)型のRバサーストRです。 生産中止後、新車購入。現在走行140000キロ突破。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
4年落ち4万キロで買ったGPインプが+10万キロ4年の歳月を経てボロボロに。 まぁ一年中 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
登山とウィンタースポーツの足として会社で買った。グレードは多分‥ 走りに関しては十分満 ...
スバル プレオ スバル プレオ
車仲間に車検代のみと、ほぼタダ同然という非常にありがたい条件で譲り受けたセカンドカーです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation