• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいぢのブログ一覧

2009年08月23日 イイね!

いまさらながら。

いまさらながら。相変わらずサボってます・・。
いちおー仕事は楽になった(はずな)んですが。
まぁ色々とやることがあって・・


で、今さらですが。SUPERGT POKKA700km見に行ってきました。今回は決勝のみ。

今年もNSXは苦戦しているし、楽しみは雨宮FDくらいかなーと思ってましたがまぁ、純粋にレースを楽しめれば良いか、と。

今回はシケインで初めての観戦でした。新しくできたスタンドが、なかなかよかったです。
モニターがある上に、シケインはもちろん最終コーナーやS字の立ち上がりから逆バンク~デグナーまで見えます。ちと指定席にしては、座席スペースが狭いのが難点でしたが・・


幸い今年はやや曇りだったりして、そこそこ観戦し易かったです。
一緒に行った方は死んでましたが・・

前座のシビックレースも楽しみの一つでしたが、やはりワンメイクだとバトルはあってもなかなかパスまでは行きませんねぇ~。しかし面白かったです。


で、GT決勝ですが。

GT500は上位陣には大きな波乱はありませんでしたが、タイヤバーストあり、ピット戦略で上位進出あり、恒例(?)のNSX同士射ち、ARTAの炎上あり(泣)、給油中にピットクルーが燃えたり(汗)、再スタートあり、夜間走行、最後の最後にバトルありとさまざま。まぁ私は某チームが嫌いなので結果には不満ですが。雨宮も再スタートではまったし・・。

でもレースとしてはとても面白かったですね。今年は順位調整もないし。やっぱGTは面白いっすね。今回はレースに集中してまったく席を動かなかったので(そういやトイレにも行かなかったよーな・・)、ひたすらシケインの写真しかありません。



最終コーナー付近からも夜間走行写真を撮ってみたかったですが、これはまた来年の機会に。
でも次に鈴鹿に来るときは冬場に自分のFDで・・と思いつつ、鈴鹿を後にしたのでした。

しかし写真の綺麗な貼り方は相変わらず分からん・・。はみ出まくってますな(^^;
いちおーアルバム。
Posted at 2009/09/09 22:50:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2008年08月24日 イイね!

SUPER GT 鈴鹿 ポッカ1000km行ってきました~。

SUPER GT 鈴鹿 ポッカ1000km行ってきました~。会社で安くチケットが入手できたので、今年も行ってきました。
なんやらかんやらで、すっかりアップが遅くなりました・・

1000kmは3年連続かな?今年は開幕戦に見に行けなかったので、今シーズン初観戦です。今回はパドックパスもなく、ちょっと暑さが心配でしたが、当日は幸いにして曇天に恵まれ(笑)、真夏にしては非常に観戦しやすい天候でした(^∀^)


1時間前にサーキット周辺に着いたのですが、駐車場探しに手間取り、結局いつものパチンコ屋の裏の駐車場へ。前日の雨でどろんこでラリーみたいな道になってました。車高短には鬼の環境。プレ夫で行って良かったよ・・。まぁオレのFDは車高高いけどね~(^-^;
来年こそはSMSC会員になって、サーキット内に楽に止めるぞ、と思いました。


結局会場入りがレース開始ギリギリ。スタートはホームストレートの芝生で見ることにしました。私は隠れ(?)HONDA党なので、500ではNSX全車を、300ではもちろん雨宮FD、あとは山野と鈴鹿走行会で会った佐々木孝太がドライブするCUSCOインプを応援しております。まぁ個人的に好きなドライバーは他にも居ますけどね~。


しかし、いきなり場内放送で「NSX二台(TAKATAとRAYBRIG)がピットスタート」(;´Д`)
やはり鈴鹿でNSXはツキないな~。ちなみにZENTもピットスタートでした。

ウォームアップ走行開始。


ローリングスタートゆえ?特に大きな混乱はなし。


それから観戦ポイントを1~2コーナー→S字→逆バンク→スプーン→ヘアピン→立体交差→130R→シケイン→ホームストレートと、1時間毎くらいに移動して楽しみました。今回は車好きだけどGTはあまり詳しくない知り合いを連れていきましたが、それなりに楽しんでくれたよーです。(歩きつかれてましたけどね・・)



序盤は調子良かったREALはトラブルでリタイヤ。


頼みの(?)ARTAは序盤にEPSONと同士討ち(何やってんの!)で下位争い。


やはり鈴鹿でNSXはダメだ・・。
300では雨宮がウェイトが重いながらも大健闘でテンション↑



レースも終盤。MOTULの勝利かと思いきや、トラブルにより予想外の転落。ピットスタートのRAYBRIGがいつのまにかトップ。最後のピットストップでIMPULに抜かれて結局2位でしたが、素晴らしかったです。優勝はIMPUL。300の方は、ウェイトが重いレオパレスZが勝利。終わってみれば、星野親子劇場となりました。雨宮もウェイトが重いながらも大健闘の3位で表彰台ゲット!



レース終了した瞬間、駐車場へ向かい、無事に渋滞を避けることができました。一眼で300枚くらい写真撮りましたが、こちらはアップが面倒なので、これだけで・・。成功率も半分くらいと低いしね(苦笑)
しかし、GT観戦は面白いなー。今年もう一戦見に行こうかな?もてぎは遠いから、やっぱ富士か?どうも良いイメージがないんですが・・。


終盤戦は今回のレースで計算して(?)下位に落ちて行ったXANAVIが行きそうな気がする・・。でも、TAKATAに期待したいものです。というか、まだまだ3戦あるし、ZENTとPETRONAS TOM'Sも・・。う~ん、先は読めませんね。



ところで・・先ほどからの大雨でただ今、我が地区は「非難準備情報」、川沿いの町では「避難勧告」が出ております。床下浸水も出たりしてみるみたいで。我が家は3階なので大丈夫ですが、車は心配だ・・
Posted at 2008/08/29 00:37:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2007年08月19日 イイね!

SUPER GT 鈴鹿行ってきました

SUPER GT 鈴鹿行ってきました今さらですが・・8月のSUPER GT 第6戦 鈴鹿(予選・決勝)行ってきました(笑)

原文は作ってあったのですがアップするのを忘れてました。ブログを二つやるとどうも更新が遅くなっていかんですね。しかも前回の日記と日付が前後しちゃうからどうなんだろう…まぁ、良い実験ってことで。

土曜の予選はRSズッキィさん、決勝はタテ君と行きました。
鈴鹿での観戦は4回目?裏道などの渋滞の避け方、良い観戦ポイントなど、だいぶ鈴鹿マスターになってきました。肝心のFDによるサーキット攻略は金銭的問題でまだ先になりそーですが(笑)

真夏でご覧のように快晴で二日とも35℃近くあった(しかも湿度が高かった)ので、何度
「まいったナ どうしてこんなにアツイんだ・・ 長い一日になるかもしれない・・」
と呟いたことか。見る方も耐久です!歩き回る人なら水分は3L以上必要です。


GTの予選を見たのは初めてでしたが、非常に面白かったです。特にスーパーラップ。実況で区間タイムとかも教えてくれたので白熱したポール争いが楽しめました。予選は耐久と違い、GTマシンが走ってない時間も多かったですが、スポーツカーの展示会(?)みたいなイベントで楽しみました。

ずっとデジカメが欲しくて(今までずっと携帯でした)一眼レフを買ってしまったので、GTの為に買ったワケではないですが、今回はいい機会なので色々撮影してみました。


↑NSXがいっぱい!
 他にもゲームや本でしか見たことない高級スポーツカーがたくさんいました。

あと、RAYBRIG NSXのコクピット試乗があったので、乗せてもらいましたw
狭かった~。サイドバー(?)で乗り降りがすんげー大変でした(^^;
そしてなんと言ってもパドックパスは大きかったです。これでピットの裏側を観察。


まぁ大多数の人はドライバーやキャンギャルのおっかけで、溶けたタイヤやピット作業でハァハァ(;´Д`)してる人は多分、ごくわずかでしょうが…。二日間で殆どのメジャーどこのドライバーは全員見れたと思います。中嶋と鈴木アグリにも会えました。有名ドコに会えるとちょっとテンション上がりますね(笑)


決勝はレース前に、ピットウォークへも参加してみました。GTのレース前の最終セッティングが間近で見られるチャンスであります。興奮しますな。雨さんと記念撮影チャンスがありましたが、人気が高く、かつ一人では寂しいので並ぶのもやめておきました(^^;




とある方から「CUSCOの可愛い方の子を撮ってくれ」と注文があり、レースクイーン撮影会と化してるスターティンググリッドにも行ってみましたが凄い人口密度!!やっぱりパワーが違います。アツい人たちの後方からなんとか数枚撮りましたが最前列の人たちは撮る時のポーズの注文してたし、凄い世界を垣間見ました…(^д^;
あっちに写真はうぷしたので、こちらはなし良いですね。


決勝は序盤からクラッシュやピットで車両火災があったり、波乱の展開で面白かったです。バトルも盛りだくさん。


今回もレース中、色々歩き回っていろんなとこで観戦したり、撮影しました。
ホームストレートは迫力があって面白かったです

難しくて、いい写真ありませんでしたが…


更に夕方、突如通り雨がレース展開を大きく変えましたね。
TAKATAのクラッシュの時、ちょうどピット裏で雨宿りしてて、まさに目の前を道上が引き上げていく姿が印象的でした・・(回りに人がいなかったんですが、とても握手や写真を頼める空気ではありませんでした)

日が暮れて、そしてコースは再びドライに。

そして最後の最後に逆転劇。宝山SCが今シーズン初勝利!
しかし鈴鹿はマシンのバランスの良さが求められるのか、特にコーナーリングマシンであるNSXは全チーム速かったですね。特にARTAは本当にウェイト積んでるの?って感じでした。井出氏のドライブが見れなかったのはホンダファンにとっては良い結果になったのか?(笑)

雨宮RX-7

健闘を見せ、終盤まで良いとこに居たのに、雨によりマシントラブルで圏外に(ToT)
↑はたまたまブレーキロックした白煙です。


暑かったですが、二日間めいっぱい楽しめて大満足でした。SUPER GTはF1と違って予想がつかないのが面白いですね。しかし、早起き&アツい中歩き回ったから帰りの高速はホント眠かったっす(^^;
でもまた来年も鈴鹿ラウンドは行きたいな~
Posted at 2007/09/04 12:19:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 バッテリー死亡により交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/221925/car/114375/4418884/note.aspx
何シテル?   09/09 19:37
セブンでのサーキット走行は4年ほどブランクですが最近復活しました。 まぁ昔のようにはやらず、ライトな感じでやっていきます。 登山のおかげでワインディングや雪道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FD後期左フロントフェンダー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 12:58:16
レモンバルブ(チェックバルブ)交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 12:40:21
FD3S エアコントロールバルブ(ACV)他 交換後の効果確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 12:40:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
最終(6)型のRバサーストRです。 生産中止後、新車購入。現在走行140000キロ突破。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
4年落ち4万キロで買ったGPインプが+10万キロ4年の歳月を経てボロボロに。 まぁ一年中 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
登山とウィンタースポーツの足として会社で買った。グレードは多分‥ 走りに関しては十分満 ...
スバル プレオ スバル プレオ
車仲間に車検代のみと、ほぼタダ同然という非常にありがたい条件で譲り受けたセカンドカーです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation