• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいぢのブログ一覧

2007年09月10日 イイね!

刺さった。

土曜にタテ君に教わったFDのバッテリー固定処理をして、茶○に行こうと思ったのですが、ガソリン残量が微妙なことに気付き、手前の某ダムへドライブに行ってきました。
相変わらず土砂崩れが起きてて一部通行止めでしたが、ダムのとこで周回はできそうな感じで、一周だけしましたが楽しかったですw
ちょうど23時くらいだったんですけどダムのとこは数台車が居て、帰りに何台もそれ系の車とすれ違ったので、最近また盛り上がってるみたいですね。でもガソリン無いし、サッカーオリンピック代表戦が見たかったんで、さっさと帰りました。

あ、実験したバッテリーの固定の方も大丈夫っぽい感じです。(ケースのしなり対策はしていないのでやや不安もありますが。)



日曜は買い物に出かけたら、ぷれ夫の下回りから突然「バキ!」と異音が。なんか踏んだな~こりゃ来たかな?と思っていたら案の定、パンクしてました(泣)

某ジャスコの裏路地に入って、平らな場所を探して汗かきながらジャッキアップ(-_-;

普段タイヤ交換ばっかしてるだけに、こういうトラブルに落ち着いて対処できるのは喜んで良いのか悲しんで良いのか?(^-^;


なんかささってるので頑張って抜いたら、なげぇ~~~!


こんなデカイモンが刺さってました(汗)
どーやったらこんな風に刺さるんだ?

まぁ見てのとおりタイヤは内減りしまくりでかなり終わってるし、ある意味良かったのか?(他の3本も酷かった笑)ってことで、買い物の帰りにタイヤ屋で市場価格調査してきました。
軽のタイヤ4本≒FDのタイヤ1本
FDはハイグリップ(ネオバ255/40-17)で、ぷれ夫(14インチ)の方は激安な特選タイヤの場合とは言え、安っ!(゚Д゚)
プレオがインチアップ(実は14インチになってます)してなかったら、もっと安い…。
まぁでも確実に言えるのは、パンクしたのがFDじゃなくて良かった…(*-o-)=3


しかし、テンパータイヤってロードノイズが凄い。しかも高速通勤だから今日はちょっと怖かった…。本当はテンパータイヤで高速は走っちゃいかんよね



真夏にスタッドレスタイヤで走るのもええ
スリップサインが消えたタイヤで走るのもええ
さらにこのままテンパータイヤで高速道路を走るのもええやろう
すべてはお前の自由や
ただいつまでもタイヤ好きなおまえでいてくれんか
そして忘れるなヨ
すべてのタイヤは命を乗せて転がっているコトを
(BY 原田のオヤジさん)

とりあえず会社の倉庫に転がっていたホイールが借りれそうなんで、換えようかな。
ヤフオク巡りして、早いとこ時期タイヤ買いますわ~
Posted at 2007/09/10 17:48:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぷれ夫 | 日記
2007年06月16日 イイね!

ぷれ夫でGO

そういえばこちらには書いてませんでしたが、ちょっと前にプレオで街を走行中、突然エンジン停止しました(゚д゚)

なんとかエンジンかかりましたが、その後再発。なんとか家に帰るも、翌日はエンジンすらかからず、結局JAFでディーラーへドナドナされました(-_-;)


最悪、エンジンブローか…?と((((゚д゚;))))ガクガクしてましたが、
診断結果はカムセンサーの故障。
幸いにも6000円で全部直りました。で、今も好調です。



そして、今日久しぶりにお山の面子とバーベQの約束があったのですが、ぷれ夫で出撃。皆さんは普通にお山車

ここは大人しく行こうと思ってましたが、緑道を走る銀狼の姿に萌えてきたので、ガンガン攻めてみました。
スタッドレス(タイヤ泣きまくり)+ノーマル足(鬼のロール)なので、かなり怖いのですが、楽し~!(笑)

ゆぅても「単独だと」、です。なぜなら銀狼には軽ぅ~くちぎられました。
某山に入ってから、銀狼が「先に行け」とゆーので先行するも軽で登りはキツイ…(-_-;

煽り倒されました。


覚えてろコノヤロー
次に(FDで)会ったらナー

と思ったのは言うまでもありません。

さて、そのFDですが、明日から関東方面へ旅立ち、健康診断に行ってきますぜ。
帰ってきたら健康診断結果をうぷします。
でも酷かったらうぷもせず、突然車が変わる可能性も十分にあります。
請うご期待ください(笑)
Posted at 2007/06/16 22:08:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ぷれ夫 | 日記
2006年11月20日 イイね!

ぷれ夫

ぷれ夫ちょっと前の話ですが、セカンドカーゲットしました。

スバルのプレオです!
マイカー初の4輪駆動車、そして初のAT車。7速CVTモードが素敵です。グレードはRM、スーパーチャージャーつきです。



FDの走行距離がどんどん伸び、悲しかったので、セカンドカー願望はあったんですよね。金はないくせに(笑)
そんなある日、ひょんなことから車仲間から「車検代だけで譲る」なんて話があり、飛びつきました。


走行は10万キロで、バンパーとか傷だらけなんですけど、そのうちコンパウンドで取れるような傷はとってやろうと思います。

家に転がっていたオーディオと、スピーカーもつけ換えて、快適なドライブ空間にw
更にETC装備して、もともと普通車より安い高速が通勤割引で半額に!
ってことで先週から車通勤に変えました。(私、遠距離通勤者です)



とりあえず2週間ほど乗って感じた、良い点・悪い点あげます。

良い点
・維持費が安い!保険は新規で27000円(車輌保険はなしですが)
・走りの割には燃費が良い。平均13km/L。FDの軽く二倍(^^)
・7速CVTでギアが自在に選べるため、かなり快適に走れる
・フルフラットになるため昼寝ができます(笑)

悪い点
・やっぱり加速は鈍い(当たり前)
・足周り…。ノーマルはバネレート柔らかすぎ。ふにゃふにゃしてます(笑)
 高速でちょっと強風吹くとボディが揺れます(((((;゚Д゚)))))
 かなり怖いです…風が吹いてると、130km以上出すのは勇気いります。
・あとはブレーキ!! とにかく止まりません
 いつか追突事故起こしそう…(汗)


でもまぁ、街乗り車としては十分かな(笑)
燃費を気にしつつも、楽しく車通勤しますよw
Posted at 2006/12/18 22:01:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | ぷれ夫 | クルマ

プロフィール

「[整備] #RX-7 バッテリー死亡により交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/221925/car/114375/4418884/note.aspx
何シテル?   09/09 19:37
セブンでのサーキット走行は4年ほどブランクですが最近復活しました。 まぁ昔のようにはやらず、ライトな感じでやっていきます。 登山のおかげでワインディングや雪道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FD後期左フロントフェンダー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 12:58:16
レモンバルブ(チェックバルブ)交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 12:40:21
FD3S エアコントロールバルブ(ACV)他 交換後の効果確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 12:40:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
最終(6)型のRバサーストRです。 生産中止後、新車購入。現在走行140000キロ突破。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
4年落ち4万キロで買ったGPインプが+10万キロ4年の歳月を経てボロボロに。 まぁ一年中 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
登山とウィンタースポーツの足として会社で買った。グレードは多分‥ 走りに関しては十分満 ...
スバル プレオ スバル プレオ
車仲間に車検代のみと、ほぼタダ同然という非常にありがたい条件で譲り受けたセカンドカーです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation