• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいぢのブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

GSS ジャンボリー IN 鈴鹿サーキット

前の日記に書いたノッキングの症状について、前回の筑波前のトラブル時は専門店でなかったため作業に時間がかかった反省を活かし、今回は県内の専門なショップに預けました。

3日ほどかかりきりでチェックしてもらったのは、点火系・吸気系・排気系・電気系・燃圧・セッティング(点火時期、噴射量)など。ひとつひとつ換えては試走を繰り返してくれたみたいなんですが、原因不明。FDではインジェクタートラブルは少ないみたいで、部品も届かなかったため、ここでタイムアウト。

で、換えても治るか保証はできないとのこと。ただプラグは番手を上げても焼け気味ってことでインジェクターの可能性もあるとのこと。タービンもあんな状態でしたし、そろそろ他の不具合が起きる可能性も高いし。ノックメーターの誤作動で別の異音なのか?とにかく原因は不明ですが、このままの状態ではまた筑波走行会を飛ばした悪夢が・・ってことで、とにかく動く状態に戻してもらい、不安なノッキングはPOWER-FCから純正ECUに変更し、純正制御でなんとかすることにしました。(仮にエラーでれば原因も特定できるし。)
ちなみに前回より圧縮も落ちてて、フロント側で一室7.0のところもあり。リアも全体的に落ち気味。もう限界なのか・・とにかく、鈴鹿はだましだまし乗ろうと。鈴鹿でブローならばそれもまた良し。ってことで翌日、悶々トリオで鈴鹿へ。


新生鈴鹿、内部もめっちゃ綺麗です。ピットも美しい・・。






そして走行。

第1ヒート。

とりあえず踏んでみました。
若干ノッキングのような音が出ますが、失速感はなし。
でもブースト・・0.5以上かからず。
最高速も203キロ。おそっ!ベストは'2:42.419と前回の8秒落ち。トップスピードは30キロくらい?
とは言え、純正ECUの優秀な制御のおかげでそこそこ踏めました。

他の方を撮影。






第2ヒート。

ストレートが遅い上にクリアもとり辛い。
ってことでアグレッシブにバンバン抜く方向で走ってみました。
結果、一周だけそれなりにクリアで走れ、'2:39.837

注:ホームストレート(40~50秒くらい)で画像が荒れてます・・タイヤのバランスか、今回の不具合の原因の一つなのか?よー分かりませんが、お見苦しいのでご注意下さい。


一応動画の部分は全部全開です。ヘアピンはケツがズルズルでしたが、ブレーキングからコーナーリング(およびローリング)は他車に負けてないと思うのですが、S2000にストレートで追いつけません・・
前回の動画と比較しても、シフトポイントが全然違います。特に4、5速は下りでも全然吹けませんでした。が、結果的にはブローせず走行終了。こんなに踏めるとは思わなかったのでもうそれで十分です。


片付け後、恐縮ながらタテさんとしゅうさんのお知り合いのホンダ関係の方々に混ぜていただき並んでみたり(一台だけMAZDAで空気読めって話ですな)

ほとんど全員がはけた後のピットロードなどなど



記念撮影をしまくりです。アルバムのここここにいれときました。

最後は亀八食堂で〆。



これでローリングFDの今シーズンは終了です。

↑ローテーションと逆方向に組んでも減り方が変わらないR1R。
 (今年のアタックに使ったタイヤで左から左F、左R、右R、右F)
しばらくはブローンの清算と、修理などなどに専念しますんで、走りません・・

じゃ また 来シーズン
グッバーイ ローリング ゴーゴー
Posted at 2009/04/30 21:58:00 | コメント(7) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記
2008年06月16日 イイね!

鈴鹿トライの結果

すっかりご無沙汰しておりました。
鈴鹿で散ったとの噂も出ていましたが、生きてますよ(笑)
仕事が忙しくて、報告が遅くなりましたが、鈴鹿レポート書きます~


行きの高速では、雨が降ってました・・鈴鹿は遊園地やGTでは何回も来てますが、サーキットのゲートに行くのは初めてで、やや迷子になりつつ、ピットの方へ。すると8乗りの知り合いをハケーンして、同じピットに入れてもらいました。



↑同じピットにS2000が居ますが、悶狼ではありません(笑)
 ストラ関係みたいで、関東から来てた方でした。しゅうさんなら知ってるのでわ?

今回の走行会のクラスは3つ。だいたい1クラス30~40台同時走行です。私は一番下のC。一応、ベスモの黒澤琢弥ドライブのFD(5型RS)が同じ時期に2:35.8を出してて、私の仕様からして、35秒がターゲットタイムかな?と思ってました。

開会式では、GTでお馴染みの佐々木孝太選手が講師に。激Gとかでもお馴染みの人なので、同乗体験希望したのですが、あえなくじゃんけんで負けました(T-T)
相変わらずじゃんけん弱いな、オレorz



1ヒート
雨はあがったけど、路面はややウェット。初走りのくせに、クリアラップをじっくり取るために、ゲートインとともにモロマエの悶々殺伐バトルのノリで勢いよく先頭へ(笑)
最初は先導車に続いてウォームアップ走行。
F1で見たままだー(当たり前)と、ニヤニヤしながら走行ww

先導車が居なくなり、ピットから再びコースイン。
微妙に濡れているものの、タイヤの接地感はほぼドライ。
が、初走りゆえブレーキポイントがさっぱり分かりません。
1コーナー、デグナー、ヘアピン、スプーン、130R全てでブレーキあまりまくり(^^;
6周して、ベストは2:40.9。速いFDシビックRが居て、クラス2位でした。
雰囲気はつかめたけど、やはり軽やワゴンが居て、クリアラップが取りにくい・・

↑1ヒートのトップスピード。2ヒートでは220km/hでしたが、それ以降は見忘れてました(泣)


2ヒート
完全にドライに。しかも太陽が出てきて、暑くなってきました。
まだ全体的にブレーキは詰めれてませんが、S字の楽しさにはまりました。しかし、純正足の柔らかさで、スピードレンジが高いため、恐怖感はあります。特に1コーナーとスプーンの突っ込みが微妙。あと130Rの脱出スピードが安定せず、シケインのブレーキングポイントが定まりません。だいぶ慣れてきて調子こいたら、シケインで突っ込みすぎて危うく砂遊び(汗)
でもこのラップにベスト
2:36.716
いきなりクラスC1位。クラスBでも2位のタイム(驚)


昼休み。早起きしたため、昼寝(笑)


3ヒート
アツい・・どうしてこんなにアツいんだ・・

気温はカルく30℃はありそう。ピット先頭から飛び出し、35秒トライ――
しかしまたスプーンで飛び出しそうに(汗)
130Rはもうちょっと詰めれるんでしょうけど、これ以上やると飛びそうだったんで、今回はあまり攻め込まず、シケインのブレーキングに集中。
ベスト2:35.6
ついに35秒入り!!


4ヒート
目標の34秒へ――と最終トライ。今回は完璧なクリアを取るため、先頭に並び、後の車を離さないようにして、タイヤを暖めつつ、130Rから全開!2周完璧なクリアラップが取れました。でも1周目はデグナーで突っ込みすぎてケツが出て36秒台。
そして2周目へ――

まぁ細かいミスはあるけど、現状の自分の決めたブレーキングポイントでは、ほぼベストな走りができたかな?1コーナーの突っ込みはアマいですが、下りで怖いのでムリ!(笑)
しかし、ベストは

(↑ピットでタイムモニターが見れるのがまた素晴らしいw)
2:35.153
もうちょっと頑張れば34秒台いけたんだろうけど、前日にスパ走ったからか、ヘアピンでインに早くつきすぎ・・。なんかスピード感覚的に、スパの1コーナーみたいな感じなんですわ。まぁでも、ベスモのタイムを見ても、まぁ十分なのかなーと納得することに。


で、結局クラスC1位、クラスBだと2位、全体では20位でした。Sタイヤな人も多い中で、ラジアルノーマルローリング仕様で、健闘したといえるのかな?
それにしても、FDはノーマルでも十分、鈴鹿を走れますね。しかも速い!素晴らしい。

そーそォ FDでは2位でしたがFD1位は30秒切りしてました
そのFDは全体でも3位だったしSタイヤかナ
覚えてろヨ 車高調入れたらナ――
(いや、それでもムリだ)


終了後のじゃんけん大会では、SPEED MASTERの15W-50のオイルもゲットできました。
こーゆう走行会のじゃんけんで勝ったのは久しぶりだ・・

それにしても鈴鹿は楽しかった!!
鈴鹿は今年の夏から改修工事があるので、しばらく走れないのが非常に残念ですが、改修が終わったらSMSC会員になりますヨ オレ



追記
http://www.honda.co.jp/SuperGT/spcontents2008/nsx-gt/on-board1/
昨夜↑こんなん見つけた。NSX-GTの鈴鹿の車載動画です。
130R全開って・・ノーマルじゃ無理でしょうけど、もうちょっと130Rと1コーナーは頑張れば良かったかなーって思えてきました。シケインのラインとか。
うーん、またすぐにでも走りたい(笑)
Posted at 2008/06/22 01:50:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 鈴鹿サーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 バッテリー死亡により交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/221925/car/114375/4418884/note.aspx
何シテル?   09/09 19:37
セブンでのサーキット走行は4年ほどブランクですが最近復活しました。 まぁ昔のようにはやらず、ライトな感じでやっていきます。 登山のおかげでワインディングや雪道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FD後期左フロントフェンダー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 12:58:16
レモンバルブ(チェックバルブ)交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 12:40:21
FD3S エアコントロールバルブ(ACV)他 交換後の効果確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 12:40:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
最終(6)型のRバサーストRです。 生産中止後、新車購入。現在走行140000キロ突破。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
4年落ち4万キロで買ったGPインプが+10万キロ4年の歳月を経てボロボロに。 まぁ一年中 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
登山とウィンタースポーツの足として会社で買った。グレードは多分‥ 走りに関しては十分満 ...
スバル プレオ スバル プレオ
車仲間に車検代のみと、ほぼタダ同然という非常にありがたい条件で譲り受けたセカンドカーです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation