• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいぢのブログ一覧

2009年03月11日 イイね!

今年初のYZトライ

今年初のYZトライやっと仕事がひと段落して、残業も徐々に減りつつあり、Mr.chinlrenのライブチケが取れたので、久々に平日に休暇(代休)取りました。最近いつも早起きしていたので、久しぶりに昼まで寝ようか・・と思っていたのですが、悶狼にYZのタイムを逆転されたので、朝からYZ行ってきました。

やや遅刻気味に、8時半到着。
まれに見る殺伐なYZサーキットだ
どこにも車がない――
こりゃ貸切か?と、タイヤ交換。すると、エントリー直前にたくさん車が来ましたが、9時枠は2台だけ。前回のストラ走以来、一年ぶりにコースイン。

最高のトライができそうだ――

久々にインラップでスピンかましました・・
これでどこか気の緩みが取れました。タイヤを暖めながら様子見。
ブレーキがまだ気持ち余るしリアが相変わらずナーバスながらも
39.2
悪くナイ。タイヤを冷やしてると、大学生くらいの子に乗せてくださいって声かけられました。
「わりー そーゆー車じゃあないんだ」
そう、筑波トライから忙しくてずっとタイヤ4本つみっぱ、助手席は家におきっぱなんですわ・・申し訳ないと思いつつ、アタック再開。
39.062
悶狼撃墜――
それどころか前人未到(?)ローリング足で38秒台も夢じゃあない
と、今度はFD乗りの方が声を話しかけて下さいました。
なんでも前のストラ走に来られてた方みたいで。ちょっと話をして、再びトライ!

全コーナーで限界ギリギリの悶絶――
しかし突っ込みすぎて何回かドアンダー&シフトミス
やはりこれ以上は無理なのか――?

走ってタイム見にいくと

38.992
我ながらすばらしい・・まさかの39秒切りです!

満足しつつタイヤを交換。
リアのR1R、めちゃエグイ減り方しております・・そろそろヤバイか?

よくみるとリアパッドがお亡くなりに。

予備の中古パッドを装着。
ちなみにPOWER-FCの最大ブーストは0.72でした。作手でもおかしいな?と思いましたが、やっぱ3速なサーキットだとオーバーシュートしないからこんなモンなのか?

その後、劇速FD乗りの方のトライを見学。11時枠は初心者が多く、8台。スピンやら赤旗やら凄い状況でした。9時で走れてよかった・・(^^;
が、そんな中で37秒台。さすが上手い方は違います。良いものを見させていただきました。


帰りに勝利の丸亀製麺、夜はMr.childrenのライブ。当然私の車では無理なので、同行者の車で向かいました。アリーナ前から5列目と最高の席で、ノリまくりシャウトしまくりで汗をかき帰還。

最高の一日になりました~(^∀^)
Posted at 2009/03/14 18:05:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | YZサーキット | 日記
2009年03月07日 イイね!

懐かしの瑞浪モーターランド(YZ東)トライ

筑波トライ後も相変わらず仕事が忙しく、先週は日曜の午後に西浦に行こうかと思いましたが電話確認したところ、あまりの混み具合に萎え、そのまま昔走ってたお山を走ってみましたが、タイヤ4本積みのまま走ってたら車内がエライことに・・事故るとこでした(汗)
安全のためタイヤを下ろして走りました(笑)

しかし、山を走ると面白いですねー。原点に帰るとゆーか。この山を走っていたのは初心者マークなインテR乗りだった頃。シルビアに乗ってからは山もサーキットを遠ざかっていて、シビックでまた山を走りだして、社会人になって会社の先輩に連れてこられたのが、瑞浪サーキット(通称MML)なんです。

ま、当時のサーキットのフリー走行はドリフト混走で走行会じゃないと走れたもんじゃなかったです・・
シビックフェリオ(EG9)でベストは36.9でした。その後、FDと二台体制になって、ローリングFD(当時から殆ど仕様が変わってない(笑))のタイムが確か35.2。当時、一番走りこんでたサーキットでした(年に3回くらいですが)。そんな私にとって思い出深い瑞浪モーターランドが潰れて(?)数年、復活したとあれば走りにいくしかナイとゆーことで悶々ブロスと走ってきました!(長い前置き)



朝はYZ、昼からYZ東の予定でしたが、寝坊のため私はYZは欠席。
ちょいと遅れて出動し、カメラマンに。





撮影、面白かったです。2冊に渡ってますしボケた写真もありますがどーぞ。
ホントはもっとあるんですが、自分のパソコンじゃないと編集がめんどーで。


で本題のYZ東。見た目の面影はほとんどない・・。走ってると、あーこんな感じだったと思い出しましたよ。ストレートから奥のヘアピンまでは殆ど一緒です。が、奥のヘアピンでABSの誤作動(ペダルが固まり減速しなくなる)が。これまでもたま~に起きてました(16ビットでだいぶ減ったらしいですけどね)が、サーキットの特定のコーナーで起きたのは初めて。なんかコレ、右コーナーで多い気がする。

悶トリオールとは、順番を入れ替えたりしながらバトルしてみましたが、3台とも相変わらず殆ど差がなくて面白かったです。しかしインフィールドはローリングFDだと、ローリングが収まる前に次のコーナーが来るのできつかった・・。ちなみに1コーナーの飛び込みは152km/h。
悶々バトルはトップ引きが多かったので、私の方には動画あんまなかったです。

ベストは、35.452でした。
YZ東、もうちょっと安ければまた行ってもいいかな~と思います。

しかしその前にYZ本コースですね。今シーズンのタイヤでまだYZで悶絶してないし、前のベストは4月でアツいときだったし。悶狼に逆転されたのでかるぅ~く逆転してやりますヨ
Posted at 2009/03/09 23:01:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | YZサーキット | 日記
2008年04月05日 イイね!

STRADALE走行会 in YZサーキット

STRADALE走行会 in YZサーキット4月は大人しくしていようと思っていたのですが・・
ガソリンの暫定税率がなくなったので、コレはいいチャンスとまた走りにいきました。
前からお誘いを受けていたので悩んでいたのですが、一週間前に参加を決意しました。YZサーキットです。モロマエの感じで、午前中ならばベストも更新できるかな?と。


しかし、当日来てちょっと後悔・・
激速っぽいクルマ&Sタイヤ装着ばっかり浮き気味(笑)
こんな車高のクルマは居ません。車高調はデフォルトといわんばかり。
自分のクラスは上から二番目でした。エボ5台、お速そうなFD3台。
テンション落ち気味でしたが、ノーマルでもヤリますヨ オレと気合が入りました。

しょっぱなから助手席を外して殺伐モード――


1ヒート
この時間でベストを出すしかない!が、気合が空回り。
39.871

2ヒート
まだいけるか?
リアタイヤの空気圧をちょいと下げてトライ――




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=pPxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosn7NOmVTY2ikaMdeQ3helFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

やりましたヨ オレ
39.325
我ながら素晴らしいタイム。達成感に満たされました。


3ヒート
達成感からちょっと気が抜けてきました。
39.898
ここでローターの温度予想をするイベントへ。
しゅうさんと某FR使いさんの結果を基に、382℃と予想。
しかし結果は485℃。
全然違うよアンタ(笑)
でも上には上が。タテさんは563℃だったそーで・・



タイムアタック
暑い・・どうしてこんなに暑いんだ




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=aAxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosY7NOmVTY2ikAmdV5SpXlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


上下同じタイミングの動画です。(車載は余分に一周してます)

ノーマル足ローリング車でもここまでヤレるんだというのを魅せるために、ゴミを拾おうがストレートを壁ギリギリに寄せて(誰も壁には寄せてませんでしたから意味ないんでしょうね笑)、魂の突っ込み勝負!しかし突っ込みすぎ。リアがおちつきなし・・全然ダメでした。
やっぱりタイムアタックはニガテ。でも、ここぞでやれるかやれないかってのはやっぱり実力なんでしょうね(-_-;
40.010


某有名FD乗りさんのアタックは凄かった。Sタイヤですが、36.1だそーです。ありえねぇ。ベストは35秒台とか。他のEクラスのFDも速かったです。ローリング足じゃ相手にならねぇ(当たり前)


4ヒート
タイムアタックの頃から左腕が痛くなってシフトチェンジがちょっと辛くなってきました。前日に会社の引越が効いてきたのか?助手席をつけて馴れ合いモードに。
某激速FR使いさんに助手席に乗っていただきました。緊張しましたよ~
40.049

これで終了。激速車も見れて楽しかったですわ。正直ちょっと高いかなーとは思ってましたが、たまにはこういうショップ系の走行会も良いものだ、と思いました。


せっかくガソリンが安いので、4月も土日はちょこちょこと走りに行くつもりです。
しかしどこ行こうかなー。スパともう一箇所・・
Posted at 2008/04/07 22:58:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | YZサーキット | 日記
2008年03月01日 イイね!

98走行会 in YZ  やりましたヨ オレ

98走行会 in YZ  やりましたヨ オレお久しぶりでございます。
度重なる残業やらなにやらで、死ぬほど忙しかったです。ホテル暮らしで自宅にも殆ど帰ってなくて、ひさびさの日記となりました(^-^;A

で、土曜に行ってきましたヨ
YZサーキットへ98走行会――




1ヒート
晴れてるけどウェット
狂おしく身をよじるようなFDをねじ伏せて頑張ってアタックしましたヨ オレ
ホワイトバードがもっとも得意とするウェットでも激墜す――と
が・・0.1差で無念の敗北。


2ヒート
完全な雨降りです。2速6000rpm以上はホイルスピン(汗)
更に1ヘア→2ヘアはハンドルまっすぐでものギャップで挙動が乱れます。怖すぎです・・(-_-;
危険なのでブレーキングドリの練習をしてみましたが、一度突っ込みすぎて1ヘアの除雪してある雪山に突っ込みそうになりました・・(汗)
更にその後2ヘアでスピン。某FRの達人さんの助手席に居たしゅうさんに失笑されますた。


3ヒート
見ず知らずの方でしたが同乗希望の方が居たので乗せてあげました。
サービス精神旺盛なので、銀狼とのバトルを見せてあげましたヨ オレ(笑)
雨だろうがキッチリいくんだ――と


4ヒート
ちょいとドライ路面が見えてきました。
しかもコースインがホワイトバード→銀狼→オレの並び。
悶トリオール揃い踏み ヤルしかない――

どうしてここまで踏む?
お互い牽制しあって 回りの一般車と距離つくって
コンディション確かめてから勝負とちゃうんか――
待ちやろうココは――
今日が始めてというワケやないやろォ
さんざん走ってるとちゃうんか その3台――ッ

って突っ込みは不要です(笑)
愚かなバトルだ――分かっていて踏んでいくのヨ




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=KxxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosI7NOmVSY2dkajeA5VnWlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />


銀狼を撃墜し次はホワイトバード・・と思ったら2コーナーでシフトミス。更に、1ヘアでスピン寸前の狂おしいテールスライド・・終了。

ウェットゆえ意識的に高めにしていた空気圧がきつくなってきたようで、ドライ部分でもリアがズリズリしはじめました。そしてこの動画の終了後の1コーナーでアウト イン タイヤバリア寸前(汗)
その後はビビッターが働き、全然ダメでした・・


5&6ヒート
完全ドライになったので、助手席はずし。タンク容量も1/4にして前回のタイム更新を狙います。前回のヒートで2コーナーから1ヘアのシフトアップのポイントが早まったのを実感したので、イケると思ってましたが・・

やりましたヨ オレ
39.573
一気に0.5秒近く更新しました!!
残念ながら動画は撮れてませんでしたが・・

あっちにあげたのもよりも、ちょっと速い動画をハケーンしたのでどうぞ。
(でもちょっとだけ動画が飛んだりしてます)




<embed src="http://f.flvmaker.com/decowaku.swf?id=rRxcPpC7XhMULHK_GXIJNlqx2ByJyosp7NOmVSY2dk_HFY35hZlFQs&logoFlg=Y" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="350" height="370" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />
1コーナーでエボが居て抜いちまったヨ アクセル・・
この周は39.707でした。

しかし目標を大幅にクリアできたので、もうYZはいいんじゃないかナ・・
と思ってます。でも、残業の見返り(5日給料支給なんですヨ ウチ)次第では、ストラダーレ走行会に行くかもしれません。

でもその前に西浦とMLS――
キッチリいくヨ
Posted at 2008/03/02 22:48:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | YZサーキット | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 バッテリー死亡により交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/221925/car/114375/4418884/note.aspx
何シテル?   09/09 19:37
セブンでのサーキット走行は4年ほどブランクですが最近復活しました。 まぁ昔のようにはやらず、ライトな感じでやっていきます。 登山のおかげでワインディングや雪道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

FD後期左フロントフェンダー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 12:58:16
レモンバルブ(チェックバルブ)交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 12:40:21
FD3S エアコントロールバルブ(ACV)他 交換後の効果確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 12:40:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
最終(6)型のRバサーストRです。 生産中止後、新車購入。現在走行140000キロ突破。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
4年落ち4万キロで買ったGPインプが+10万キロ4年の歳月を経てボロボロに。 まぁ一年中 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
登山とウィンタースポーツの足として会社で買った。グレードは多分‥ 走りに関しては十分満 ...
スバル プレオ スバル プレオ
車仲間に車検代のみと、ほぼタダ同然という非常にありがたい条件で譲り受けたセカンドカーです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation