• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えいぢのブログ一覧

2008年09月07日 イイね!

適当にドライブ&メンテ

土曜日に所用を済ませたあと、特に予定もなかったので前々から興味があった南アルプス方面へ、登山の下見を兼ねて出かけてみました。一眼の充電ができてないため、殆ど携帯での撮影でしたが、寄り道して色々面白いスポットを発見できました。


ワインディングは楽しいし、やっぱり山は良いですね~~(^^)
しかし本当の山奥に入ると、崩落してるところや、一部砂利道など、林道はスポーツカーには過酷な環境です。まぁ、私のFDは車高が高いし鬼のストロークがあるのでそれほど気にせずとも、下を打つようなことはありませんけどね・・(^^;
でも、さすがに道の上に川が流れているのには参りました。


こんなところも。

重量は余裕ですが、老朽化って言葉は怖いっす・・。大雨の影響か、通行止めのとこが多くて「路肩弱し注意」「これより先 崩落多し自己責任」など。ちょっと身の危険を感じるとこが多かったです(汗)

で、日が落ちてだいぶ経ってから、静岡方面に行こうと152号をずっと南下してたら崩落で通行止め・・。一応いけることまで行ってみました(笑)


その行動がいけなかったのか?引き返していると、なんかリアタイヤがズルズルする。だんだん酷くなってきて嫌なヨカーン。





案の定、
パンクしてました

調子に乗って悪路を走りすぎ?ゴミを拾ったのかタイヤの接地面が傷ついた模様。
駆動輪なので、フロントも換えないといけません(-_-;
厳密に言うと、私のFDは前後255サイズですが、ホイールサイズがフロント8.5J、リア9.5Jになってて左右とも前後換えないと・・なのですが、苦労して探した街頭もやはり暗く、巨大な蛾の襲撃を受けるわ、遠くで遠雷があるなど、もうそこは目を瞑りました。

テンパータイヤになったことで、楽しかったワインディングが地獄に。余裕と思えるスピードでも、いとも簡単に泣きを入れるタイヤ。バンピーな路面だったので、エビスさん大活躍。ってかフラフラで怖い・・。ところどころで大雨にも見舞われ、高速も慣らしの時よりも更にスローペース。トラックにバンバン煽られましたヨ
辛い帰り道でした・・


翌日、明るいとこで見たFDがあまりにカッコいいので、そそくさとホイール交換しときました。


まぁパンクしたタイヤは山があるものの、サーキットでは全然ダメだったんで良いのですが、他のタイヤもちょっと心許ない・・。給料が入り、「タイヤ全部新品とデフ ギア エンジンオイルと全油脂類をかえろ」という高木さんの声が聞こえましたが、B級リーマンの収入では、タイヤは無理。ってことで、ひとまず全油脂類は交換しておきました。

タイヤは・・やっぱり中古だな(笑)
バリ悶仕入れておきますヨ
ローターも換えなきゃだし、プラグもそろそろ・・あ~車は金がかかるなぁorz
Posted at 2008/09/09 01:40:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年08月31日 イイね!

プレオラストラン

プレオのラストランと称して、先週の土曜日の深夜、知多半島に釣りに行ってきました。ちょっとした雨ならキス釣りにはいいかな、と思いまして。

場所は知多半島のさきっぽ、師崎のそばの砂浜(三河湾側)。オール下道。快調に産業道路を突っ走り、知多半島の内陸部を爆走し、ポイントへ到着。片道60kmで、ちょうど1時間で到着。2時過ぎ。星空が綺麗で、ワクワクしてきました。またーりと竿を垂れよう..と思ったら。



って何か忘れてるぞ?


そんな!?



竿忘れた!!



愚かなオトコだな オレは・・





竿を取りに帰りましたヨ オレ
オレは刻む このラストランを――
往復120km。もう燃費とか関係ナイ
深夜で車も全然いないので、アフォみたいに爆走しました。

そして1時間40分後。何事もなかったかのように釣り開始。まだ暗い状態でしたが、ポツポツ釣れました。

が、キス星人は釣れず。釣れるのは、セイゴや黒鯛の稚魚ばかりでした。


そして夜明け。夜明けの海は気持ちイイ――


釣りも快調。と思ったら..
東の方からゴミが流れてきました。


どうやら、岡崎方面の大雨の影響で、川から流れてきたゴミが三河湾を浮遊している模様。仕掛けにひっかかって、釣りになりません..

オレは降りる――
その後、師崎港でポイントを変えながら、20匹ほど釣れました。3時間ちょっとでなかなか効率良かったのでしょうか。サイズの小さいのはリリースして、8匹の捕獲の成功。帰り道。FDでは絶対通りたくないなーって道を選んで、知多半島を散策しながら帰宅しました。

釣った魚は味噌汁と焼き魚にしていただきました。海の幸はビールに合うなー。たまりません。引越しして海も近くなったことだし、また行きますヨ オレ


で、金曜日にプレ夫は会社に引き取られていきました。15万6千キロを越えており、歴戦の傷も多く、ついに廃車です。下取りはリサイクル代のみ。およそ1諭吉でした。元々車検代だけで譲ってもらった車だし、2年で6万キロ近く走って・・十分元は取れたか。今までありがとう。めちゃめちゃ良い車でした。

これからはFD一台体制です。が、さすがにキツイので、安い原付でも買うかもしれませぬ。
Posted at 2008/09/07 05:56:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ&釣り | 日記
2008年08月24日 イイね!

SUPER GT 鈴鹿 ポッカ1000km行ってきました~。

SUPER GT 鈴鹿 ポッカ1000km行ってきました~。会社で安くチケットが入手できたので、今年も行ってきました。
なんやらかんやらで、すっかりアップが遅くなりました・・

1000kmは3年連続かな?今年は開幕戦に見に行けなかったので、今シーズン初観戦です。今回はパドックパスもなく、ちょっと暑さが心配でしたが、当日は幸いにして曇天に恵まれ(笑)、真夏にしては非常に観戦しやすい天候でした(^∀^)


1時間前にサーキット周辺に着いたのですが、駐車場探しに手間取り、結局いつものパチンコ屋の裏の駐車場へ。前日の雨でどろんこでラリーみたいな道になってました。車高短には鬼の環境。プレ夫で行って良かったよ・・。まぁオレのFDは車高高いけどね~(^-^;
来年こそはSMSC会員になって、サーキット内に楽に止めるぞ、と思いました。


結局会場入りがレース開始ギリギリ。スタートはホームストレートの芝生で見ることにしました。私は隠れ(?)HONDA党なので、500ではNSX全車を、300ではもちろん雨宮FD、あとは山野と鈴鹿走行会で会った佐々木孝太がドライブするCUSCOインプを応援しております。まぁ個人的に好きなドライバーは他にも居ますけどね~。


しかし、いきなり場内放送で「NSX二台(TAKATAとRAYBRIG)がピットスタート」(;´Д`)
やはり鈴鹿でNSXはツキないな~。ちなみにZENTもピットスタートでした。

ウォームアップ走行開始。


ローリングスタートゆえ?特に大きな混乱はなし。


それから観戦ポイントを1~2コーナー→S字→逆バンク→スプーン→ヘアピン→立体交差→130R→シケイン→ホームストレートと、1時間毎くらいに移動して楽しみました。今回は車好きだけどGTはあまり詳しくない知り合いを連れていきましたが、それなりに楽しんでくれたよーです。(歩きつかれてましたけどね・・)



序盤は調子良かったREALはトラブルでリタイヤ。


頼みの(?)ARTAは序盤にEPSONと同士討ち(何やってんの!)で下位争い。


やはり鈴鹿でNSXはダメだ・・。
300では雨宮がウェイトが重いながらも大健闘でテンション↑



レースも終盤。MOTULの勝利かと思いきや、トラブルにより予想外の転落。ピットスタートのRAYBRIGがいつのまにかトップ。最後のピットストップでIMPULに抜かれて結局2位でしたが、素晴らしかったです。優勝はIMPUL。300の方は、ウェイトが重いレオパレスZが勝利。終わってみれば、星野親子劇場となりました。雨宮もウェイトが重いながらも大健闘の3位で表彰台ゲット!



レース終了した瞬間、駐車場へ向かい、無事に渋滞を避けることができました。一眼で300枚くらい写真撮りましたが、こちらはアップが面倒なので、これだけで・・。成功率も半分くらいと低いしね(苦笑)
しかし、GT観戦は面白いなー。今年もう一戦見に行こうかな?もてぎは遠いから、やっぱ富士か?どうも良いイメージがないんですが・・。


終盤戦は今回のレースで計算して(?)下位に落ちて行ったXANAVIが行きそうな気がする・・。でも、TAKATAに期待したいものです。というか、まだまだ3戦あるし、ZENTとPETRONAS TOM'Sも・・。う~ん、先は読めませんね。



ところで・・先ほどからの大雨でただ今、我が地区は「非難準備情報」、川沿いの町では「避難勧告」が出ております。床下浸水も出たりしてみるみたいで。我が家は3階なので大丈夫ですが、車は心配だ・・
Posted at 2008/08/29 00:37:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | レース観戦 | 日記
2008年08月17日 イイね!

夏休み

今更ながら、お盆の話を。
火曜から休みのはずが、休日出勤で金曜の昼過ぎまで仕事してました・・

さすがに悶々としてきたので、仕事後、プレ夫のお別れドライブと称して、避暑のため長野へ――
お盆ということは、諏訪湖花火か!ってことで、山の上から花火見学。



翌日は山でも登ろうと思い、ガイドブックを見て百名山の一つ、荒島岳(福井の山)をチョイス。松本からひたすら158号を爆走して福井へ。楽しいワインディングなんですが、すぐ前がつまります。遅いと眠くなる・・ってことで、途中から旧道(酷道)へ。私は旧道好き。殺伐としてて、楽しかったです。旧道が終わってから、高山までは誰も現れず快適ドライブ。あっという間に九頭竜湖まで行っちゃいました。プレ夫は車中泊も快適。早めに起きる予定が・・外が涼しくて寝すぎました(笑)



雨が降ってきたので、登山は諦め、九頭竜湖を散策。ダムのような巨大建造物を見るとちょっと萌えます。でも、水没した村のエピソードを見て、ちょっと萎えました。


昼になって、天候が回復したっぽいので、登山することに。
しかし既にお昼です。山頂まで往復6時間。ギリギリ。


荒島岳の登山道はスキー場からスタート。スキー場だけに、凄い傾斜です。しかもカンカン照り。半端なく汗をかき、グロッキー。アツイ どうしてこんなに アツイんだ・・


結局、山頂へ向かう最後の分技まで行きましたが、激しく雲ってきて、初めての山で不安もあり、下山することに。
覚えてろヨ――次に登ったらナ――

温泉に入って、158号で福井まで行ってみることに。一つの国道を最初から最後まで走破するのは初めてかも?北陸道は混んでいたので、365号で山越え。この峠大好きです。このまま帰るのもなんだかなーと思い、いきなり名神(通勤割引)で京都へ。

五山の送り火を見て、最後は新名神(深夜割引)で帰ってきました。


走行距離850km、燃費13.2km/L。中央道の登りは全開でもしんどい感じでしたが・・
峠の速度域ではCVTのつながりがよくて、なかなかのコーナーリング(ローリング)具合で気持ち良かったす。ブレーキがちょっとプアだけど(こーゆー車に求めちゃだめか)、やっぱりプレ夫はいい車だなぁ。


日曜は車仲間に誘われ、バーべQ。FDで出動。昼間から久々に熊山アタックしますた。
バーべQは初対面の人ばかり。殺伐と肉と野菜を食べましたヨ
ってことで夏休みは終了。


今週も忙しかったですが、来週から余裕もでてきそうです。
獲得した代休は9、10月にキッチリ使いますヨ
ひとまず明日は鈴鹿へSUPER GTを見に行ってきま~す。
Posted at 2008/08/23 22:38:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2008年08月10日 イイね!

クラック

プレ夫は9月に車検がありるのですが、15万キロオーバーということもあって、悩んでましたが、手放すことにしました。で、最近はけっこーFDでも街乗りをしてます。それで先日駐車場でふとブレーキを見てたら・・
ローターにクラック入っとる!!(;゚Д゚)

初めての経験だけにちとびっくり。
まぁ悶プレに入ってるのはしょっちゅう見てますけどね(笑)
今シーズンは走りまくったし、鈴鹿でトドメを刺してしまったよーです。

走れば傷はつく それがイヤならずっとガレージにしまっておくしかない・・
速く走れば走るほど傷はつくし ダメージはさらに深く刻まれてゆく
なのに速く走らせなければ生まれてきた意味がない
そうゆう世界で生きている車なんだ・・

ってことで、またヤフオクウォーカーになりそうです・・
まぁ、またまた普通に純正か同等品を入れますヨ
サイズ的にも16インチで全然現状不満も問題ないし。



ところで。その噂の悶プレの使用済み悶々ホイールを譲り受けました。

↑手ブレしちゃった・・。CE28N2本。かなりのバリ悶です。
TE37は6本持ってるので、これでホイールが再び二セットに。街乗り用セッティングも可能になりました。タテさん安価で譲っていただきどーもですm(__)m
Posted at 2008/08/10 20:14:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテ | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-7 バッテリー死亡により交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/221925/car/114375/4418884/note.aspx
何シテル?   09/09 19:37
セブンでのサーキット走行は4年ほどブランクですが最近復活しました。 まぁ昔のようにはやらず、ライトな感じでやっていきます。 登山のおかげでワインディングや雪道...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

FD後期左フロントフェンダー外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/14 12:58:16
レモンバルブ(チェックバルブ)交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 12:40:21
FD3S エアコントロールバルブ(ACV)他 交換後の効果確認 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/06 12:40:04

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
最終(6)型のRバサーストRです。 生産中止後、新車購入。現在走行140000キロ突破。 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
4年落ち4万キロで買ったGPインプが+10万キロ4年の歳月を経てボロボロに。 まぁ一年中 ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
登山とウィンタースポーツの足として会社で買った。グレードは多分‥ 走りに関しては十分満 ...
スバル プレオ スバル プレオ
車仲間に車検代のみと、ほぼタダ同然という非常にありがたい条件で譲り受けたセカンドカーです ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation